• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

To.TOMOのブログ一覧

2023年07月21日 イイね!

ぼくんちの夏休み’23(静岡県巡り)(1日目)

7月21日(金)から23日(日)久しぶりに家族の休みを合わせて休みを取る事ができたため、2泊3日でNEXCO中日本の「速旅」(静岡ドライブプラン)を利用して、静岡県内を旅してきました。
宿泊地として選んだのは14年前に家族旅行で訪れた浜名湖です。
懐かしさも感じながら…、アニメの聖地を巡ったり…、ご当地ぐるめや静岡県のものづくり工場直売店に立ち寄りながらの旅となりました。
備忘録もかね訪れた場所をご紹介します。

7月21日(金)
自宅を6:00出発
用賀より東名高速で富士川SAスマートインターチェンジを出て最初に向かったのは…
①「薩埵峠」あいにく工事中、そして富士山は雲の中!ここも以前家族で来たことがあります



②「浜のかきあげや」家族で来るのは初めて、ここのかき揚げはマジウマイ。







③「ヤタローアウトレットストア工場直売店」治一郎のバームクーヘンの切れ端が安く購入できるお店です。しっとりとした生地で美味しいです。





④「SWEN浜松店」アニメゆるキャン△に出てくるアウトドア用品店カリブーのモデルになったお店です。このアニメ好きなんですよね~。



浜松と行ったら餃子!「むつ菊」さんへ行ったら本日貸し切りと言われたため
⑤「福みつ」カリカリ系で有名なお店で、もやしは乗っていない、キャベツ多めであっさりしています。パクパクいけちゃいます。





⑥「SWEET BANK(スイーツバンク)」建物すべてがまるで芸術作品、トイレも必見です。春華堂凄いなぁ~。









⑦「スズキ歴史館」事前予約が必要なのを知らずに訪れましたが、駐車場から電話して入ることができました。とても勉強になりました。家族からも評判でした。









⑧「ぐーちょきぱん」まるで魔女の宅急便に出てくるパン屋さん。完売でパンは購入できませんでしたが…。



⑨「浜名湖かんざんじ温泉サゴーロイヤルホテル」本日から2泊お世話になるホテルです。





14年前ホテル目の前の浜でたくさんのアサリを短時間で採りましたが今回は2日めに挑戦します。
露天風呂から眺める浜名湖や夕日が綺麗です。また、チェックイン時に遊覧船の乗船券をいただきました。
今回のプランは「焼肉付き海鮮グリル会席・スペシャル宿泊プラン」で海鮮プレートに国産黒毛和牛50gが付いたグリル食材と個々盛り料理の会席スタイルでうなぎの蒲焼と牛串焼きが食べ放題、ソフトドリンクとアルコールの飲み放題90分が付いた贅沢なプランだったためついつい暴飲暴食してしまいました。
食後は睡魔が…。









2日目につづく
Posted at 2023/07/26 19:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 旅行/地域
2023年05月27日 イイね!

我が家に新しい仲間が加わりました。

我が家に新しい仲間が加わりました。本日納車と言うか引き取りに行ってきました。
車種は初代ハスラーのXターボ。
天気も良く暑い日でしたのでエアコン効かせながら、120㎞下道を走ってきました。
ブレーキは今ひとつ足回りもふにゃふにゃ、ただ燃費が良くてキビキビ走ります。
街乗りには最高ですね。
このクルマ、娘のクルマなんです。
名義は経費削減のため私ですが…。
ハスラーがなぜ人気なのか!
わかるような気がします。
無事故で大事に乗ってくれると嬉しいです。
Posted at 2023/05/27 21:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2023年05月03日 イイね!

2023GW★北千葉ソロツーリング★

2023GW★北千葉ソロツーリング★5月1日2日と仕事をしましたが本日から5連休。
ゴールデンウイーク後半は天気が崩れるかもしれないというのでPCXと千葉県の北部をツーリングしてきました。
出発は朝7:30。
気持ちのいい天気です。
ゲートブリッジを渡って国道357号(東京湾岸道路)を東へ走り下総の国へ。

最初に訪れたのは、千葉といえば夢の国!そう小さなお子さんから年寄りまで大好きな「ピーターパン」です。
「ネズミーランド」と思った方残念。

8:50朝食まだだったので、休憩も兼ねてこちらの焼きたてのパンとコーヒーをいただきます。


こちらではパンを購入すると無料で挽きたてコーヒーのサービスがあり、カップをレジでもらうことができます。
いただいたのは、『こくうまカレーパン(205円)』と『ウインナーロール(151円)』


焼きたて揚げたての作りたてなので、パンももちもちしていて美味しいです。

さーて、ここからは印西牧の原を経由して利根川右岸をパワースポット目指して走ります。

途中、京成スカイラナーと並走できて思わず「いぇ~い!」と声を出しているオッサンライダーでした。

印西牧の原」と言うと、私の住むまちを走る赤い電車の行き先表示名で度々見る名前。今回はじめてその駅の横を通過し、すごく栄えているまちなみを見て驚きました。

そして、利根川沿いを東へ進みます。

しばらく走って到着したのは「香取神宮」です。
香取神宮は、初代神武天皇の時代に創建されたと伝えられている日本でも有数の歴史がある神社で、関東を中心に全国に点在する香取神社の総本社です。
なんかこのフレーズ「宇佐八幡神宮」へ訪れたときにも聞きました。
とにかく、参拝される人の多さから人々に愛されていることがわかります。
また、広大な境内には、立派な杉の木が多く植えられ緑がとても美しかったです。


赤鳥居


石鳥居


総門


楼門


御神木


拝殿


本殿


奥宮


要石


参拝の後は駐車場にある「亀甲堂」さんでお団子をいただいても良かったのですが、先へ進みました。

次に訪れたのは「農園リゾート THE FARM」。

こちらは、自然豊かなリゾート施設で、敷地面積は約26,000平方メートルあり、畑や果樹園、花畑などが広がっています。
施設内には、ホテルやコテージ、レストラン、温泉などがあり、自然と触れ合いながらリラックスできる空間が提供されているそうです。また、農作業や料理教室、アウトドア体験など、自然体験プログラムも充実しているそうです。

都会の喧騒を離れてリフレッシュしたい人におすすめの観光スポットです。


今回は敷地内をぐるっと見学させていただきました。

そろそろ、お昼御飯をいただかないといけません。

ここへ行こうと決めていたお店へ向かいます。

12:40「たまご屋さんコッコ」さん、ここではTKGをいただきます。


メニューは400円のセットは卵おかわりOK、500円のセットは卵プラスご飯、みそ汁もおかわりOK、それ以外には鶏そぼろ、プリン、ソフトクリームなどがあります。

私は400円のセットにしました。


卵はやや小さめですが、スーパーの生卵苦手の私ですが4個もいただいちゃいました。
癖もなくとても美味しい黄身でした。

この後、「成田国際空港」のわき
を通過しました。
私の若い頃は物々しい警備の中、空港を利用していたことを思い出しました。周辺の景色も緑が減り様変わりしていることに気が付きました。
かれこれ、40年弱前の話ですが…。

13:30つづいては「成田山新勝寺」へ
近くに住んでいながら初めてお邪魔しました。
初詣は川崎大師と決めているため、ここまで来る理由がないんですよね。








しかし、こちらも凄く参拝客の多いこと多いこと、まるで縁日かお祭りか何か催しでもやられているのかと思うくらい賑わっていました。
参道を歩いてみても凄い人の数です。


鰻の名店からの食欲をそそる匂いがまた心地よいです。
今回は匂いだけご馳走になりました。

帰路は佐倉を抜けて、15:30幕張で寄り道をして国道357号(東京湾岸道路)を西へ!

17:00帰宅

今回は約220kmのソロツーリングとなりました。
天気にも恵まれ、風も穏やかで最高のツーリング日和でした。


Posted at 2023/05/06 21:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 日記
2023年04月29日 イイね!

2023メーデー参加ついでに鉄分補給

2023メーデー参加ついでに鉄分補給ゴールデンウイーク初日はメーデー中央大会に参加するため代々木公園へ行き、独自集会に参加して、交流会に参加して、その後、鉄分補給してきました。


普段なかなか行かないものですから、鉄分補給は今年の3月18日に開業の相鉄東直通急線を見に乗りに撮りに行って来ました。

今回一番驚いたのは乗車時間の短さとモータ音の静かさです。
今話題の海老名にもあっという間に着いてしまうんですね。
クルマで行くより遥かに早いです。。。

電車も途中で乗り降りしてYネイビーブルーの車両としては21000系、12000系、20000系、8000系に乗ってきました。











相鉄線が新宿まで乗り入れているのもすごいと思っていましたが、新たに新駅を2つ作り
今度の直通運転で、相鉄のヨコハマネイビーブルーの電車が本格的に埼玉県に進出することになり、これも興味深いですね。
神奈川県内、それも相鉄沿線に留まっていた車両が、埼玉高速鉄道や東武東上線にも進出するようになると、知名度はさらにアップしますよね。

相鉄線沿線の方々は便利になりましたね。
また東急沿線の方も新幹線に乗るためのアクセスが良くなります。

私の住む街ではたった800mを繋ぐ計画の蒲蒲線がありますが、どうなることやら…楽しみです。



Posted at 2023/04/30 16:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2023年04月27日 イイね!

三浦半島へドライブ

三浦半島へドライブ先週末は統一地方選挙のお手伝いで仕事だったため、本日お休みをいただき、気分転換とお買い物に三浦半島へかみさんと行ってきました。

いつもの気軽なドライブなので立ち寄った場所をリストとして残します。

関根御滝不動尊
 ここではいつもお不動様にお参りしてお水をいただいております。
自然の音が周辺に響き心地よいところでもあります。

立石公園
駐車場が空いていればラッキー、平日がオススめ!

安田養鶏場
産みたてのおいしいたまごが購入できます。

平敏丸 しらす直売所

丸吉商店
浜値でお魚を買うことができます。

加藤農園

お惣菜のマルシン
揚げ物は控えたほうが良いお年頃ですが、揚げたては旨い!ついつい買ってしまう。

そして、昼食を

和か菜

と決めていたのですが…お休みでした。

口の中は、そばを食べる準備万端だったのですがね。。。

マルシンでカレーパン食べてたので、前から行ってみたかった蕎麦屋に行くことにしました。
多分、そばはそんなにいいものではないと思いますが、お腹いっぱい食べさせてくれると噂のチエーン店です。

生そば あずま つきみ野店

いやぁ~、お腹いっぱいになりました。結構小綺麗なお店でした。
千葉県周辺にもたくさんあるみたいなのでツーリングのついでにまた寄らせてもらいます。
Posted at 2023/04/30 15:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | クルマ

プロフィール

「今日は長女の結婚式で新宿の小笠原邸に来てます」
何シテル?   04/20 09:01
To.TOMOと申します。シトロエン C3エアクロス乗りのおやじです。 機能的な弄くりをしたいと思ってます。 ソロでの活動が多くなってきたので、車中泊な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 炭素繊維敷居スカッフプレート装飾ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 19:03:26
ドライブポーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:18:56
 
高速日和 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:13:37
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
初めてのフランス車です。 できるDIYを少しづつやりたいと思っています。
ホンダ PCX ホンダ PCX
コマジェからの乗り換えです。 原二生活を楽しむため購入しました。 ・安定感 ・大容量の燃 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
セカンドカーとして中古車ですが、追加購入をしました。 6BA-JF3前期II型 モーニン ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
平成9年2月~平成18年1月まで所有していた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation