• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もんちーのブログ一覧

2014年08月17日 イイね!

帰省日記。

連休最終日の皆様。





わー





さてさて、ワタクシ。無事、こちらに帰って来ました。

今回は金ちゃん2号の慣らし終了後初の長距離ドライブということで、
メーカー推奨の街乗り減衰から、ワインディング減衰にupして(メーカー推奨は3段階①街乗り②ワイン③スポーツ走行)走ってみました。

20段減衰調整の①と②は結構柔らかい方なのですが、結構変わりました。
こっちのほうがいいな。でもこれ以上硬めるとまずいかも…さすが欧州メーカー。

そして、かなり影響が大きいバネですが…これはすごい違いですね。

今回のバネを使うと、スイフトのバネって「何キロ」って値の効果が発揮されるのはどこから?って言うくらい硬く感じます。あ。ラーナはハイパコみたいな初期からガツンの特性です

もちろんサーキットではないので、いい面・悪い面があります。
が、バネレートが低い?こともあってちょうどいいです。
でも本当の一般人にはやはりスイフトのほうがいいのかも…

初代金ちゃんと同等のしっかり感を感じますので、バネレートが下がった感があまりしませんw

もちろんサーキットや峠を攻めるなどの使い方では影響がでると思いますが、うちのアコさんのような怪速ツアラー仕様ではこちらのほうがよさそうです。

ある意味でストロークが長くなったので路面の追従性が上がったこともありそうですが…

また、タイヤにとっても現行の方がマッチしてるみたいで、なんだか車全体のバランスが改善されました。=快適になりましたw




さて。そんないろいろなことを感じつつ高速を走ってたわけですが、
行き(帰省)の東名(古い方)では同じくらいの巡航速度のアウディさんがいたのでついて行くことに。
しかし、前方を煽る煽る(爆  でも巡航速度は同じw
おかげで後ろのワタクシは楽させて頂きました。

でも、一般の方だったらしく(ぇ)途中で疲れちゃったみたいで失速されていきましたw
200kmくらい一緒に走ったのかな?お疲れ様でした。


そして今回は圏央道を使ったのですが、最近の方々は登りで失速、下りで加速。。。う~ん。しっかりメーター見ましょうね。渋滞につながるんだから。

ちなみに鶴ヶ島の関越道接続を過ぎると、ほとんど通行車両なしw
はやく久喜までつなげてねw


さて帰路も圏央道を使ってみたのですが、厚木PAに入ったらなにやらオフ会が開かれていました。もう使われているんですね~
スポーツ系なのかな?よくわかりませんでしたが、トイレ中にうちのアコさんの屋根を見る方が少々。。。
あまり近くで見られるとボロが…そうじゃなくてワタクシ通りすがりのものですので…(爆


さてその後、東名で走ってきたのですが、んまぁ渋滞もなくイイペース。
途中でBMさんが頑張ってくれましたが、ちょっとペースが違いました。
次は早めにどいてくださいね(笑

まーそんなこんなで、無事到着~


いろいろ収穫があった帰省ですが、愛用のジ○イフルで5000円程度のLEDライトが980円になっていたので衝動買いしたことでしょうが(爆

あ、高速のPA/SAで売ってる、携帯クリーナー(高速看板のヤツ)を久々にGETできたのもあったな。(今回は富士川にありました)
実はコレ愛用+集めてますw


ってことで、明日から現実に戻りますね。。。



Posted at 2014/08/17 15:36:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | もんちー | 日記
2014年08月06日 イイね!

乳パーツ導入~

わー。





さてさて。たまにはワタクシもおNEWな物を導入ですw

ってことで昨日…



某塗装工房へ行ってきました(違


納期4週間のヤツを装着!


アラゴスタTYPE-S (一番右は外した第2世代金ちゃん)

こんなにオレンジだったんだ…
今回はバネもオレンジなので結構派手w

OHもできたんだけど、いろいろ考えてオール新品に!
車高のupもわかっての変更。
と思ったんだけど、全長調整だけで思ったより下がったので、このままいきます!
さらばヘルパー!←これ何気に大きい。

CL7のアラゴスタ装着率なんてかなり低いですが、やっぱり、アラゴの新品を味わってみたい!という一番の希望を優先しました。

さらにラーナスプリングなんて情報極少(汗

HPを鵜呑みにすると、スイフトバネよりハイパコ系らしい。
初めからMAX(近く)で立ち上がるタイプ。
初体験でしたけど、これも悪くないよ。むしろイイ。
ハイパコほど100%では立ち上がらないだろうけど、むしろちょうどいい。

まだ慣らしなので、減衰は一番弱い方でしたが、名阪経由の帰宅では金ちゃんと
同じペースで走ってもなんら変わらず走れました。
(バネレート 12/9 ⇒ 9/5)
むしろ乗り心地もよくなったので快適にとばせます(ダメ

やっぱり一般道ではある程度のストローク確保と車高の確保は必要ですね。
やはりワタクシはラリー…(違


ってことで、周りの方から見たら「ぬるい車高」になりましたが、だいぶ大人なセダンにまとまりましたw うん。ファミリーカーですからね。ま、音はそのままですがw


さて。だいぶオレンジなったのでこの脚はなんて呼ぼうw


ま、これからしばらくいじくりまわして楽しみましょ♪


あ、一緒にこんなのも交換しました。

 

維持りですw




…誰か金ちゃん欲しい人いるだろうか…ボソッ
Posted at 2014/08/06 21:08:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | もんちー | 日記
2014年07月23日 イイね!

熱中症…orz

わー。




先日のツーリングといい、同日のオチビの高熱といい、相変わらず忙しい日々を
送るワタクシですが…
昨日、熱中症と思われる部類のものにやられまして…

本日もピヨッております!(爆

「ピヨッて」って古い言い回しだなぁ…ストⅡが流行った頃は常用だったのに…(爆

3.5連休を終え、現実に戻った初日。
朝から、現場空調の修理ということで2時間くらい外にいただけなんですけど…
しかも業者作業の監督しかしてませんが…

昼飯を食べ終えたあたりからなんだか頭がクラクラ…orz
ま、水分取れば治るでしょ!と強引に午後もお仕事を続けたものの…
17時の終業頃にはPC画面みるのもつらくなってきて+頭痛も…
 
帰路では久々に(初めて?)自分の運転で酔いました(汗


嫁にも言われたけど、最近体が弱すぎる。。。
20代と30代ってこんなに違うの?(爆

やっぱりちゃんと運動始めよう。
 
でも主な原因はストレス的なヤツのような気が…

 注:家庭に問題は全くありませんw



といいつつ既に数年が経過しているワタクシ(爆

このお腹を何とかしたい…w



ま、人生、悪い話だけではないようで、どうやら明日か明後日にブツが届くそうな(ニヤリ

さ。今日は早く寝ましょ。
Posted at 2014/07/23 22:03:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | もんちー | 日記
2014年06月08日 イイね!

そろそろ…なのか。

会社の休憩時間にオデッセイのカタログを見ていたら「お、いよいよか(笑)」といわれたワタクシ、もんちーです。


 
わー



いよいよかもしれません(ウソ


本日は出勤。どうやら隣町では豪雨があったそうですが、我が社は見事な晴天(爆
ま、今日は新空調機の搬入日でしたので良かったですがね♪
 
さて。周りのみなさんの物騒化が止らない今日この頃ですが、ワタクシのアコードさんというと…

相変わらずのぴんく化以外何もない。。。
というか劣化がひどい…気がする。

以前より話題にはしていたが、足回り。
車高調においては収まりが悪くなった、とは感じないけど、装着段階からリアに抜け現象有。かなりの距離使ってるし…しかも実は不具合有。
 
アーム関係はアーム自身というよりゴムのブッシュ。さすがに14万㌔越してるのでちぎれそう(ちぎれてる?)であろう感覚。
乗り心地の悪化や異音はダンパーよりこっちが主な原因的な感覚。
タイロッド関係もまたシカリ。

あとは外観もいろいろと…

できることならみなさんみたいにタ○プワンとかでリフレッシュ!ってな具合に行きたいのだが、現実はそうもいかず…

本当はアームやハブのリフレッシュをやりたいが、とりあえず車高調を先に替えるか。。。さすがに両方は無理だなぁ…

全ての部品が交換時期に来てる状態なのでツライ…orz
さすがの嫁の目線もツライ…orz


(別の車に)乗り換えた方が安いんじゃ、的な話もチラホラ。。。


そりゃ、メインをミニバンにして普段は嫁に乗らせて、セカンドに趣味+通勤用にツデイでも構えるのが経済的にもイイのかもしれないが、ワタクシがセダン+MTというこだわりが捨てきれないので…というかアコードが気に入ってるので…



うむ。ワタクシ ぴ・ん・ち (笑


ここはやはり宝くじを…(働けw
Posted at 2014/06/08 22:51:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | もんちー | 日記
2014年06月07日 イイね!

たまにはイイ話も…

わー。





さてさて。最近のワタクシのブログ(というか日記)。
大体が他愛もないボヤキ日記になってました。ま、日頃の「ネタが無い」ってやつですねw

でもまぁ、たまにはイイ方向の話も来るわけで。


コレを読んでるみなさんのほとんどの方はお馴染みのHAOC走行会



※注:アコード主体の走行会です(爆
 

秋の部は基本的には毎年11月の第4日曜に開催ですが、
同時に我が社の電気設備年次点検も同日が基本となってまして…

俗にいう「モロ被り」ってやつですね(涙

なので、作業着のまま昼休憩に出没したりしてたわけで…w

んで。もちろんそのせいで今年も「不参加」と前もって公言していたのですが…
つい先日の仕事中、中部電力さんから入電。今年のその日は…



 
 
ってことで、どうやら出撃可能になりそうです(嬉
ま、車の状態からしてカメコですがね。。。
 
ま、世間一般の3連休ではありませがね。もちろんアレにも参加ですな♪





それともう一つ。
先日から利用開始になった、会社の新駐車場。
以外の社員からもコークスクリューな入口に対し不満が続発し、使用中止になりました(爆
ちなみに、金曜の帰りにやっと擦らずに出れる方法が判明したのに…w

月曜からは舗装してある手前の駐車場から進入することになりました。

めでたしめでたしw
Posted at 2014/06/07 21:34:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | もんちー | 日記

プロフィール

「@ロッシ軍曹 オヤジギャグをたくさん言ってサムイ気候に戻してください(爆」
何シテル?   03/17 23:47
車とスノーボードをこよなく愛するもんちーです! 車に詳しいわけではないけど、 洗車したりー  洗車したりー   洗車したりー(爆 ウソ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

維持り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/27 23:15:22
申し訳ないのですが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 07:57:56

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ぴんく号 (ホンダ アコード ユーロR)
新車で2006年7月末に納車。 念願のマイカー。これならどんなに弄っても怒られません!( ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁さんのお車。 贅沢にも最上級グレードw この時代にエコカー減税そっちのけ車(笑
トヨタ スターレット ぴんか号 (トヨタ スターレット)
この写真…懐かしいなぁ~ 母親の車+車庫の都合で、いじれませんでした。 でもいろいろそれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation