• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もんちーのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

アコードHVとチェンジ。

わー。

久しぶりに日記連投ですw

さて。本日は宣言通り、Dに行って来ました。

Dに入ろうとウインカーを出すと同時に1台でてきました。


そうです。アコードHV。つまり試乗車です♪

ってことで、おいらも試乗させて頂きました!
後にも先にも人有りですので、写真は取る余裕なし。

EXグレードのシャンパンプラチナメタッリク車。

まずはブルーな鍵を手渡され乗車。

ここからはワタクシの意見ですのであしからず…

まずは運転席に座りシート調整。

はい!手間取った!(爆

だって電動シートの車なんて乗ったことないもん。
思い通り動かせずアタフタ(笑

気を取り直してエンジンスタート…あ、エンジン起動しないんでしたねw

ちなみに急遽おいらが乗ることになったので、マニュアルを持った営業さんではなく、ZESTの時の担当営業さんが同乗の為、詳細説明は「略」です(爆
ちなみにアコードでお世話になっている方は「サービス側」なので同乗等はしないそうです。

いざ、Dレンジに入れて出発!


 
ひゅいーん。。。



FF車…なのにこのパワー…なのに静か。 =違和感(爆

たぶんプリウスとかに乗っている人からは「普通じゃん」って言われると思いますが、普段、うるさいマフラーのMT車に乗ってるワタクシにとっては違和感以外の何物でもありませんw

もちろん合流等ではすんなり入れてもらえます。流石HONDAの街。

コースは決められていて、近くを□な感じで一周のみ。

裏の直線で少し踏ませてもらった。


 
ひゅいーん!!


 
おおおお。これがモーター加速!ホントにリニアです。一気に鈴鹿ペース(ナゾ)まで出てしまいましたが、目の前にPカーが出現(追いついただけw)の為減速w

そういえば、パドルシフトとか付いてないなぁーって思ってたけど、こりゃ要らないね。
ギア比なんか変えてないでアクセル踏んだ方が速いもん(笑

車内も静かだね。なんかいろいろ技術が使われてるみたいだけど、その結果かな。高級車に乗ったことはほとんどないからスタンダードがわからないけど、静か。

こりゃ小さなオナラも聞こえちゃうね(爆 
 
車内も広いし、車体も大きくなったけど、普段3ナンバーセダンに乗っている人ならそこまで運転に気を使うことはないと思う。
CL7より斜め前視界もよさそうです。ピラー形状の改善結果かな?

脚もストラットに戻ったから…とかよく聞きますが、正直一般の人ってそんなの関係ねぇ~でしょ?w
何も考えずに、ただ乗って、良ければ良い、悪ければ悪いですもんね。
そうやってみると、「良い」でしたよ。正直おいらもWウィッシュボーンとストラット形状の乗り心地の違いなんてわからないし(爆
 
 
いいことづくめですが、やはりブレーキはHV車特有でした。

社用車のシビックHV(FD2Rの型のヤツ)に乗った時も感じましたが、ブレーキになにか付いてる感が大いにあります。(ま、回生機構が付いてるのですが)

ちょっと踏んだ瞬間に0.5テンポくらい遅れてガツッと効きます(汗

最近のホンダ車は全般的にこの傾向がある感じですが、そんなもんではありません。
これはちょっと慣れが必要かも。。。

でもしばらく乗り回すと慣れました。
要は何事も「慣れ」ってことですかねw

走行性能に関してはこれくらいです。街中数キロしか走れないので。

次に車内。こちらもじっくり見れたわけではないのですが…

運転席から見ると、至る所にアコード(CL7)らしさが残っています。
パッと見、今どきの車になってしまっていますが、エアコン吹き出しがルーバータイプの四角形だったり、グローブBOX周辺の「段差」のつけ方だったり、シフト周りの造形など
、なんとなくCL7型の原型があり、「正常進化」という感じがしました。

2世代違うとしても同じアコードとして、ちょっとホッとした部分です(笑

ただし、横幅とリアシートの足元長さはかなり広がりました。パッセンジャーにとっては快適な空間でしょう。


ずらずら書いてきましたが、ワタクシの総評は◎です。


確かにCL7のR乗りからすれば「アコードではない」です。

でも「調和」と訳されるアコードであって、ホンダの新しい技術がまず載せられる車と考えると、これはアリではないでしょうか。

けっしてホンダのマワシモノではありませんが、車としてはおもしろいですよ。
「軽ばかりのホンダ」に一石を投じたって感じですかね?(日本語変かな?…)

しっかり作ってきた感がありました。
インスパ乗りやレジェンド乗りからの移行もありそうな感じです。

高い¥だしてレクサスのソコソコなやつ買うんならこっちかな?w
装備の割には安いと思いますよ。
これなら実家への帰省はすごく楽そう。運転も燃料も(爆

高速でも乗ってみたいなぁ…


あ。なんかキャンペーン中でこんなのもらいました!


片岡鶴太郎デザイン湯呑セット+同扇子。


たぶん本来は試乗したらなんかアンケートとかやるんだろうけど、
オナジミのおいらですので何もなし(爆
なにやら扇子のほうは商談プレゼントみたいですが…ま、いっか(爆

あ。ちゃんと本来の目的の車検の打ち合わせもしてきましたよw

しかし今日のDは混んでた。。。



その後は毎回D車検でひっかかるHAOCのステッカー剥がしを実施し、プチ「チェンジ」をしてきました。
あ。理由としてはハイマウントの発光部にかかるのでNGだそうです。

ってことで、もうひっかからないように?トランクの左側に移動~


ここに貼ってる人多いですよねw

んでハイマウントの前は何も無しに。

んで、やっとのことコノお札を貼り付けました!!



我らがANIKI ENGINEERING!

いや~前から貼りたかったんですよコレ。
なんだかんだお世話になってるのでね♪関東でも広めてきます(違


そんな1日でした~  (長!
Posted at 2013/06/30 19:44:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2013年06月29日 イイね!

げっちゅ。

わー。




今月もあと明日を残すのみですね~
某月間ともおさらば(爆

昨日、ABから半期に一度の割引セールのお知らせが来たので、久しぶりにABへ。。。


と、その前に、先日注文しておいたブツが届いたと連絡があったのでジョーシン電気に行って来ました。



 
ブツ↓



ま~さ~か~の レイコップ!(笑

アメトーク(家電芸人)を見ている人ならもう説明はいりませんね(爆

某批判満載のサイトでは相変わらず効果が無いやら言われてますが…

いいんです。普通の掃除機で布団をヤルのは気が引けるし、布団専用機と考えればね(笑

ちょっと今日は使えなかったのですが、明日やってみまーす。

人気なんだか、入荷待ちでした。珍しく「赤」ではありませんw


さて。その後はABに行ったわけですが…
結局ZESTクン用のワイパー替えゴムとオートグリムのビニール・ラバーケアだけ買ってきましたw

そこから帰宅の路に付くと、ヤツに遭遇!


アコードハイブリット!


たぶん試乗車ですが、白でした。正直…カタログよりかっこよかったです!


「アコード」と言われると、CL7-Rオーナーからしては微妙だと思いますが、
「別の車」と考えれば、かなりアリな車だとワタクシは思いますよ。


賛否両論あると思いますが、あれだけの機能がついて400万切ってきたのは、ホンダも頑張ったのではないでしょうか…

フロントサスがストラットに戻ったそうですが、なんか理由があるのでしょう。ストラットって構造が簡単って言われるけど、その分「ごまかし」も効かないってことでしょ?
社長が「セダン愛」って言ったくらいですから、しっかり作ってきたんじゃないかな。


明日、車検の打ち合わせにDに行くので、もしあれば試乗車乗ってみよう♪



 
そういえば、スバルXVのHV試乗車も走ってました。しかもあのCMの色w

なんでしょう。ボーナスも入って新車購入が増えたのでしょうか?w
Posted at 2013/06/29 22:57:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2013年06月28日 イイね!

あーめんどくさ。

わー。





いや~2013年も半分終わってしまいますね。
早いもんです。

さて。今年の7月と言えば…そうです。車検です…orz

ま、周辺の物騒な方々と違って、ワタクシの愛車はインチキしてませんので
車検だからと言って大幅な変更は要らないのですが…

車高をちょっとあげなければ。

せっかくの車高調が入ってる割に、一度決めたらそうそう動かさないワタクシ。
毎回「固着」に苦しめられます。。。きっと今回もラスペネさんが大活躍するでしょうw

なんだかんだで、アコードに乗ってからは、Dで部品つけたり、某ショップだったり、ガレージにし○ん(メイン)だったりと、工具や道具に恵まれた環境で出来ていたので(しかもほとんどやってもらっているという…w)良かったのですが、今回はどうやら自力作業となりそうです。

となると…

ウマ ⇒ これくらいは安いので買えば良し。

 
ジャッキ ⇒ これが少々問題だ…油圧は1台しかないし、しかもオートバックスのやつ…

うむ。ちょっと心細い(爆

本当はアストロとか、みんからでおなじみのコストコのヤツ(アルカン製)が欲しいところですが、買ったところでアパートなのでいろいろと地味にしんどい。




 
あ”。そういえば車高調レンチ(だっけ?)…どこにやったろ…(爆




  

明日はジャッキ当てて確認してみよう。。。
Posted at 2013/06/28 23:38:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | もんちー | 日記
2013年06月22日 イイね!

NEWアコード?か~ら~のゲッチュ!

わー。




こういう題にすると興味の足跡が付く気がしますが、その手の内容ではありません(爆

昨日の仕事。
朝から所長室にハンコをもらいに行くと…

所長「お。○○~(ワタクシの本名)。アコード乗ってたよな?最近屋根の色が変わった。」

あれ?屋根に貼ってから洗車場で会ってないけども…(汗

も「そうですよー。なんでした??」

所長「どうだ。乗り換え(NEWアコードHVのチラシ)(笑」

も「そんなん買えるほど稼げてませんよ(笑」



なぁ~んて会話でしたw それだけ(爆




さて。後半のゲッチュですが…その通りGETしますた。

G-shock。 あ。8個目ですけどなにか?(笑
 

今回はコレ



GW-6900BC

結局のところ、おいらの中でG=6900系ってのが強いんですね。
6900系は3本目です。
こいつはベルトがメタル。
見ての通り「真っ黒くろすけ」です。

先日日記でも書きましたが、MRG-121Tのベルトが不調で電池交換と共に修理してもらいとりあえずは良くなったのですが、壊れないGを腕にして壊れる心配するのは…ねぇ(笑

ってことで嫁からもOKがすんなり出たので購入~♪

5600系のメタルバンド仕様もあるのですが、GW5600BJが仕事用になっていることもあり念願のこいつにたどり着きました。

ちなみに…発売日は結構前ですが、通常モデルです♪


 
ここまで書くと…マニアック分類されそうだ(笑

次はおいらのGの歴史でも…(爆
Posted at 2013/06/22 22:26:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2013年06月17日 イイね!

もうじきアレの季節…

わー。




先日の、もんちーボーリング最高スコアを30近く更新する奇跡から、早2日。
ちょっと筋肉痛らしきものを感じましたが気のせいでしょう(爆

さて。さて。さて。

ま、ホ○ダ関係で働く皆さんならおわかりでしょうが…3連休でちた(爆

もちろん家族サービスなわけで…

みんなで銀行やイオンや保険の更新等に行って来ました(ぇ

アレやコレを買ったりしました。←なんか日記っぽいw

いくつか買ったものの、一つも手元にないという現実。
ま、届いたら紹介しましょうかね。たいしたものではないけど。
(もちろん車関係ではありませんw)


気づけばもう6月も中旬。ダムが乾いてきてるようですが…(汗
そうなんです。今年は車検です。しかも2台(汗

ま、ZESTクンは初車検ですので、何も問題はないでしょう。

問題はワタクシのアコードさん。
まだ何か問題があるわけではないのですが、13マソ超えてますし、いろいろと
ガタが出てもおかしくない距離。。。
クラッチ板は変えてるけどドライブシャフトやブーツ、ハブとかいろいろ心配してしまう自分がいます。。。
 
そもそも、今のTE37も10万㌔以上使ってるみたい(汗
 
バッテリーはどうしようかな…
カオスはメーカーによると「3年or10万㌔」補償 って書いてあるけど、
現在「4年6万㌔」。
別に不具合もなく、インジケーターも良好になってるけど…うーむ。



まぁ~なにかと悩みが出てくるのが車検ですね~

世の中ですな(爆

Posted at 2013/06/17 22:17:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「@ロッシ軍曹 オヤジギャグをたくさん言ってサムイ気候に戻してください(爆」
何シテル?   03/17 23:47
車とスノーボードをこよなく愛するもんちーです! 車に詳しいわけではないけど、 洗車したりー  洗車したりー   洗車したりー(爆 ウソ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
23 4 567 8
9101112131415
16 1718192021 22
2324252627 28 29
30      

リンク・クリップ

維持り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/27 23:15:22
申し訳ないのですが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 07:57:56

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ぴんく号 (ホンダ アコード ユーロR)
新車で2006年7月末に納車。 念願のマイカー。これならどんなに弄っても怒られません!( ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁さんのお車。 贅沢にも最上級グレードw この時代にエコカー減税そっちのけ車(笑
トヨタ スターレット ぴんか号 (トヨタ スターレット)
この写真…懐かしいなぁ~ 母親の車+車庫の都合で、いじれませんでした。 でもいろいろそれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation