• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もんちーのブログ一覧

2016年01月29日 イイね!

近況。

わー。





いや~気づけば日記を書いていない今日この頃。どれくらいたったでしょうかw

パパは頑張ってますよw


さてさて最近ですが…特にネタもなく。。。

そうそう。カメラの話。

先日、ワタクシはD60→D7200へ乗り換えたわけですが、いよいよ出ましたね。




D500!



世間的にはD300Sの後継と言われていますが、D5ゆずりの高性能っぷり(驚
これこそDX機のフラッグシップと言える内容でしょう!

きっとこんなのが出るんだろうなぁ、とある程度の予想はできていたものの、ホントに出てしまって、かなりD5と共通点が多く…。でも値段も驚きですw

私の買ったD7200もDX機フラッグシップと言われてましたが、一部からは「フラッグシップとは程遠い」とも言われてました。ま、当時のD300Sのずば抜けた性能を考えれば程遠いですね。でもワタクシにとってはD7200も十分以上の性能です。

車もそうですけど、上をみればいくらでもありますからね。

いずれD500も安くなるんでしょうけど、D7200が比較的安定してきているのと、それなりの性能を持ってしまっている(もうすぐ発売後1年経過)ので極端に安くなるのはだい~ぶ先。

それを待つなら、そこそこ値の下がったD7200で今から遊んだほうが得策ではないかな、という次第です。

そんなD7200ですが…




さっくり手持ち撮影。構図うんぬんはほっといて、こんなのが簡単に撮れてしまう。。。
D60ではどうあがいても無理。スバラシイ

ちなみにお兄ちゃんは誕生日でもなんでもないのにろうそくを消したくてケーキを作りましたw 桃缶がブームw


う~ん。カメラ&写真って面白いですね♪



さてもう一ネタ。

ワタクシ普段からプーマさんのドライビングシューズを愛用してますが、



追加!Future Cat S1。2015年の秋モデルですが…

どうにも白系が好きなワタクシ。今履いていたやつがだいぶすり減り、浸水(笑)するように
なってきたので購入~
一応、革製品なので、同サイズを購入したものの、「え、こんなに固いの?!」っていうくらい固いです。 それだけ伸びたんですね~w

一度履いてしまうと、別の靴で運転したときに違和感を感じるほどです♪

ただソールは薄くクッション性は弱いので歩き回る人には向かないかも?歩いちゃってますがw


さて。明日はどこかでミーティングがあるそうですが、下の子の「お宮参り」のため、参加できません。ってか、いまワタクシの両親が来てます。。。


あ~たまには東名ぶっ飛ばして埼玉に帰りたいなぁ…
オートサロン行けなかったなぁ…


それではお休みなさ~い
Posted at 2016/01/29 23:50:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | もんちー | 日記
2016年01月10日 イイね!

新車。

わー。



3連休最終日いかがお過ごしでしょうか。

え?中日だって?

ハッハッハ。世間とワタクシはズレているのだよ。(金曜が代休で、月曜は通常出勤なだけ)


さて。昨晩は恒例のNの日でしたが~



4台…?いえいえ



5台(笑

そしてオーナー様のご厚意で試乗会♪



黄色いS660。



いいですね~キイロ。

正直ワタクシもこの車を買うならキイロと思ってました。カエマセンガ…

一度試乗車には乗っているのですが、

赤のオープンでAT。今回のは黄色のクローズ(帆)でMT。しかも一部チューンド(汗

AT試乗車でもワクワクしましたが、今回の試乗はそれ以上でした。

感想を短く言うと…




これって軽なんだよね…と。(汗




昔バイトしていた某GSの店長の車(カプチーノのガチガチサーキット仕様車)に初めて乗ったときを思い出しましたw

ちなみにワタクシはこの車が200万を超えてくることが高いとは思いません。
オチビたちが成人でもしていれば、買っていたかも…

これでス○キもカプチーノでも復刻してくれたら面白いのに…ボソッ



さて。ネタはもう一つ。
そうですカメラです。久々にNで出しましたw

まだ全く慣れておらず、各設定切り替えもままならない現在ですが、とりあえず撮ってみました。細かい機能は設定できてませんが…やはりD60からしたら雲泥の差です(涙

きっと、大抵の方はわからないと思いますが、感覚が違いすぎてISOやらシャッター速度の設定がパッと決まりません(爆

ちなみにS660の単独バックショットの写真。
手ぶれ補正なしレンズ+手持ち撮影です。ぉぉ~
シャッタースピードは5秒。ISOは500です。ぉぉ~

D60だったら最高感度のISO1600にしても手持ちでは無理です…(涙

こんな夜の外で手持ち+フラッシュなし撮影でこんなのが撮れてしまうなんて…
技術の進歩はすごいですねw

しばらくは勉強の日々が続きそうです。多機能になってるからね。

こういう勉強はいくらでもできるんだけどなぁ…(爆




暖気中の排気ガスで怪しい写真を…と思ったがイマイチ。
構図といい、煙といい失敗。。。




さ。明日から現実に…オヤスミ-
Posted at 2016/01/10 23:39:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2016年01月02日 イイね!

正月。

明けまして、おめでと~ございま~す!(まちゃあき風



帰省をしない正月。。。正月感ゼロです(ぇ



さて。本日は朝からアコードの洗車を。年末に掃除できなかったのでWAX+室内清掃込みで実施。

その後、ZESTクンのスタッドレス履き替えをアパートの駐車場で行い(迷惑

その後、嫁さんの実家へ。

んで



アコードさんのTE37を念願の磨き実施。


え?正月から、しかも嫁の実家で何してるんだって?
いやいや、そもそも年末も実家でアコードタイヤ交換…w

なんとも理解のある実家です(爆



んでワタクシのTE37ですが、当時はホイールのコーティングはピンと来ていなかったので実は何もしていなかったんです。(購入当初は純正Bパッドでしたしw

が、いきなり制動屋のN1-500を入れることになり…
その後も同社のRM551を継続使用。。。

そりゃ黄ばんできますわな。

何度か簡単なグッズでシコシコ頑張ってきましたが、洗車回数が減ってきた今、とてもとても黄色くなってきたので、重い腰を上げ、まずはLOOXでシコシコ。

ここで3Mのコンパウンドでないのは、LOOXの実績があったこともありますが、3Mは純粋なコンパウンドであって、LOOXには「界面活性剤」が入っていることが決め手でした。
しかも今回は電動ドリル+三角スポンジを使用。ミルミル黄ばみが取れていきます!
気持ち良すぎてナンモイエネェ(古

本来ならRAYS等のステッカーも新調すればいいのですが、部分的に汚れが落としきれない部分あるため、あえてステッカーはそのままです。
と言ってもRAYSステッカーは強いのか、ある程度のひび割れ以外は気にならない程度です。


電動→手磨き仕上げのあとはもちろんコーティング。

ここは迷いなく、アクアウイングさんのホイールモールコートです。
オルガノシラン?完全なガラスが形成されるとかなんとか。(難しいので割愛w

ZESTのNS-Ⅲで実績もあり、相当イイですので、TE37にも施工。



あぁ。まさにシンプルイズベスト。ワタクシの中でこれに勝るホイールはありません(爆

冬季シーズン明けが楽しみです♪



そうそう。実は年末31日に宣言通りコストコへ行ってきましたw

んで、案の定余計な買い物を…w



コストコ製マイクロファイバータオル。

ま、言わずと知れた逸品ですね。これは必要経費w

んで



あ”~また買っちゃった!(爆

だって、単三×9仕様はともかく、3000円で1500Lmですよっ!!w
たとえ失敗でも1500Lmって書くくらいだからそこそこ明るいでしょう、との勝手な判断w

結果は…


「結構明るい」です。
こいつは遠くや広範囲を照らすというよりは近場をまんべんなく照らすタイプ。
ちなみにワタクシの愛用するMAGLITEは完全なスポット型で長距離タイプ。

ってことでこいつは夜のPAで確認作業に向いていると思われます(ナンノコトダ



そんな正月を過ごしているワタクシもんちーを、今年も宜しくお願い致します。
Posted at 2016/01/02 23:49:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「@ロッシ軍曹 オヤジギャグをたくさん言ってサムイ気候に戻してください(爆」
何シテル?   03/17 23:47
車とスノーボードをこよなく愛するもんちーです! 車に詳しいわけではないけど、 洗車したりー  洗車したりー   洗車したりー(爆 ウソ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

維持り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/27 23:15:22
申し訳ないのですが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 07:57:56

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ぴんく号 (ホンダ アコード ユーロR)
新車で2006年7月末に納車。 念願のマイカー。これならどんなに弄っても怒られません!( ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁さんのお車。 贅沢にも最上級グレードw この時代にエコカー減税そっちのけ車(笑
トヨタ スターレット ぴんか号 (トヨタ スターレット)
この写真…懐かしいなぁ~ 母親の車+車庫の都合で、いじれませんでした。 でもいろいろそれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation