• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もんちーのブログ一覧

2018年04月01日 イイね!

金の輪っかとぴっかぴか。


わー。

まだまだ花粉症影響の「咳」に悩まされるワタクシ、もんちーですございます。

先日までの甥姪の初来鈴は無事終わり、週末は「期末」ということで土日休みでした。
天気も良いので…と思っていたら嫁が発熱(汗

ま、疲れでしょう。

ってことで、嫁母に手伝って頂きDへ(ダメ
そうです。今日(土曜)から代車が借りれているので取りに行きました。

ふとぅ~のNボ君が来ました。初期型の前期型?(リアシートスライド無し)よくわかりませんが、まだ8000kmの走行車両。いや~何度も乗ったことあるけど、後ろ広いよね~。でもトランク狭いよね~w そしてCVT。やっぱり違和感「大」だよね~w

ここのところ、バモスor軽トラしか運転していないから、機動力の高さを感じましたがw

そうそう。ZEST君に今更ながらアレを投入。

alt

ハブリングw 期待しちゃった?w

alt


う~ん。金は目立つ… せめてアコードなら金(というよりオレンジ)ちゃん脚だけど…

ま、でもどうせルーホイで見えなくなるし。冬は純正ホイール履いているせいか、ハブ自体の錆が少なく歯ブラシ(ワイヤーブラシ)であまり磨かなくてもすっぽり入りました。ツバ付きでNS-Ⅲにもぴったり。

RAYS製ルーホイはここら辺の「精度」もかなり良く出来ているそうで、ハブリングなしでもそれなりに付ければそれなりに着くそうですが、やはり通常の社外品ルーホイは結構…とのこと。確かにNSーⅢで一度違和感あったことが…でもこのルーホイは軽くてイイです。見た目も好きですし。文句なし。さんざんTE37マニアを語ってきましたが、結構メッシュ系も好きかも…(爆


あ。

alt


 おじゃま虫w



んで、本日は久々に我が家のZEST君をドライブ♪
というのも年1のキーパーさんへ施工に行ってきました。

現在の家だと5分も走ればキーパーラボ。良い環境ですw
その後はマックへ行ったり、買い物したり…な1日でした。

さ~明日から新期+新人さんが…大変になるかな…?
Posted at 2018/04/01 22:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2018年03月25日 イイね!

タイヤ交換と未知との遭遇w

わー。


なんだか今のPC、良いんだけど一つナゾが…
みんからで文字を打っていると、急にカーソルが既に打ってある文字間に戻るという…
エクセルだとそんなことないのになぁ…

さて。昨日の話。アコードさんをDに置いてきた後の話。
遅れておりました、ZEST君のタイヤを戻しました。
alt


楽ちん楽チン! …のハズが…インパクトの充電無くなるわ、スプレーの先っちょ(筒)が飛んでいくわ、エアーバルブのキャップが砂利の中にはいるわ、でシックハック(爆

結局、十字レンチでセコセコやったわけですが、ま、そこはZEST君。ナットは4つ/輪だし、余計なものついて無いし、夏タイヤのホイール軽いしですんなり完了♪

せっかく「ハミタイ」ぎりぎりなホイール履いているので本当は車高を下げて…マフラー変えて…したいのですが
いかんせんこれはあくまで嫁さんの車。純正然でいいのです。
…といいつつBパッドやローターはしっかり変えてありますw

やっぱり夏タイヤはイイネ。アコードさんも早く変えたいところです。

これも早く変えたいですw
alt


さて。本日。お兄ちゃんのスイミング体験を済ませ、ブツを買い出しにいつものアソコへ。
到着し、駐車場へ曲がろうとすると…なにやら面白そうな乗り物が目の前を通過。
お兄ちゃんも初めて見たらしく『なにあれ~』と。
しかし…ワタクシが気になったのは面白そうな乗り物より、面白そうな乗り手。
そうです。この人でしたw  流石w

せっかくなので面白そうなマシンをジロジロ見物。えぇ勝手に(爆

alt

ね。面白そうでしょ。これにあの人が乗ってるんですよw

ちょっと写真の撮り方が悪かったのですが、このリアタイヤ、なかなかの代物です。ゴツさがw

ジロジロみているとご本人が帰ってきたのでしばし歓談w

だいぶ暖かくなってきたので、こういうのは気持ちいいでしょうね~♪
ワタクシはちょっと花粉で厳しいですが(切実



さて。今週は、火曜の夜から甥と姪が初めて遊びに来ます。
初めての新幹線乗車らしく、テンション上がってるだろうなぁ~ いいな~
Posted at 2018/03/25 23:51:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2018年03月24日 イイね!

しばしの別れ。

わー。


ツイッターではupしていましたが、ちょっと前に「ナンバーステー友の会会長」こと、ときさんと毎年恒例のスノーボード(ときさんはスキー)に行ってきました!

alt


それはそれは良い天気!毎年来てるけど、BEST1では?きれいな山に雲海。
あぁ、ここに一眼がないことが悔やまれる…w
今回は雪がなさそうなのでワタクシのアコードで出撃。初めて、ルーフボックスが正式な(?)使われ方をしましたw
雪を一度も踏まずしてw こんなスバラシイスキー場へ。

んで先日の木曜日。

alt


うって変わって…(汗  雪・雪・雪!
ですが、そのおかげで雪質はこの時期としては文句なし。スバラシイ。


来るのは大変だった!ここチャオ御岳スキー場は、最後の到着路が8キロくらい延々上り坂なのですが、
前々日?から降る雪のおかげでスノーロードでした。。。先日は全く乾燥路だったのに…(汗
道中のスノーロードは滑りながらもなんとか来たが、最後の坂道。やばかった。
全くタイヤが食わず(古いから)、某マンガなみのアクセルワークで人間TRC。気分はセナアシw
延々と2速低回転で登り続けること約6キロ。なんとかたどり着けました。
FF+MT+古スタッドレス。 最強…ならぬ最凶です(切実

んで2回とも同じコースで…

alt


有名な?ココに立ち寄り…
次はゆったり~な昼神(昼神温泉)に浸かり帰ってきました。

なんだかエンジン音に混じってモーターのような音が…?
ちょいとアクセル煽ると、エンジンの回転に応じて


ぶぃぃぃぃんんん。

って。ミニ四駆のモーターを裸で回したときのようなモーターのような音。
同乗のかたは全く聞こえなかったそうですが、なんとも0発進時に2速程度まで聞こえる…
電圧は安定。水温も安定。でもたぶんエンジンのベルトらへん(補機類もしくはプーリー系?ベアリング系?)だろうな…

んで亀山に着く頃には、少し聞こえやすくなって…(汗

んで怖いので、金曜日はZEST君で通勤。あぁ。思い出される…淡い思い出w

alt

2014年2月。そう。それはまだアパートに住んでいたHAOC走行会の前日の出来事。走行140590km。
(これは本当に突然死。エンジンかけると『コー!!』ってヤツw)

んで、本日いきつけDで見てもらいましたが…同じ音は出ない(汗    でもその分ガタガタ音が。

…てことで結局オルタネーターが乗せてね原因かと…

現在、走行193101km。 約5万キロかぁ…もうちょっともって欲しかったなぁ。
ま、でも無事家までかえって来れてるし良しとしないとね!

でも火曜から私のアコードをカッコイイと言ってくれるおい・めいが埼玉から初めて遊びに来るのに…(涙

今日謝りのTELを入れたら、「なおるの?」って。「なおるよ」っていうと「じゃ、なおったらまた乗せてね」だって。
うんうん。良い子だ(笑

んでせっかくなのでアレとコレなんかもかえてもらおうかな~とw


4月のNには復活していると思います。では。
Posted at 2018/03/25 00:21:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2018年03月04日 イイね!

C。


わー。




本日の題材は…目の検査ではありません(笑
ランドルト環ではなく英語の「C」ですよw

そう。そして久しぶりの車、もちろん実車ネタです。でもたいしたことはありません。。。

今更ですが、ピラーを炭的に偽装しますた。


alt
いきなりbefore after(笑

先日のブログで、カーボンシート(ルーフに貼った残りもん)を引っ張り出してきてミニ四駆に…と書きましたが、
本当はコレのために出してきたのですw ミニ四駆は副産物ですw

超久しぶりの整備手帳更新となりましたが、レベルが低くてスイマセン。

某有名100均に行って、トレーシングペーパーとカーボン紙と厚紙を買ってきまして、
あーだこーだして貼りました。ってことで3Mさんちの1080カーボンです。
みんからで多数upされている「ダイノック」ではありません。

alt

こちらもしっかり。

ピラーをカーボン柄にすると…という意見もありますが、経年劣化で肌が悪くなってきているので、
(これだけ車体もぴんくだし)目隠しに、どうせ余っているなら…と決意。
失敗時や今後のコピー(希望あれば)を考えて、一度厚紙のベースを作ることに。
やはり車というのは直線であって直線では無いんですよね。でも直線で製作(手抜き

ちなみに無限バイザー付き車両ですので、三角窓以外はバイザー内はありません。

本当は窓枠の下側を一番したかったのですが、時間切れ。また今度です。

確か、ハセプロさんちの車種別(切ってあるヤツ)だと安くても5000円?
う~ん。カーボンシートは残り物だし、100均で300円しか使ってないし。安上がりw

でもZEST君は妙な曲線があって大変そうだ…ってことで、題名の「C」はカーボンのCでした。


そういえばまたルーフボックス載っけました。

alt

ZEST君も久々登場w

結構厚みのある自重12kgのBOXですが、今のところ一人で装着可ですw
取り付け自体は流石のTHULEさん。簡単です。
そうです。スノーボードに行く計画がまだあるんです♪



あ、せっかくなので副産物も紹介しておきます。こちらです。
alt

FESTA JAUNE BLACK SPECIAL

思わず衝動買いした1台。どことなくラン○ルギーニっぽいと評判ですが…
サイドビューがなんともすてきです。
alt

なんか…速そうじゃない?このスタイルに一目惚れ。
本当は両軸モーターの車には手を出さないつもりでした。が、買ってしまったからには…w

alt

ね?至る所にカーボンが貼ってあるでしょ?
ボディのカーボンシールはすべて自作です。
カーボンプレートはタミヤの本物ですw
後ろのローラーゴムだけはあえて赤になっていますw

まだコースは未走なのでこれからが楽しみです。でもこのまま飾っておきたい気もする…w
Posted at 2018/03/04 23:09:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2018年03月03日 イイね!

鉄っ!

わー。




本日の日記。
今日は嫁様のお友達がおうちに来るということで、お兄ちゃんと外出命令が下ったのでw
どうしようかと迷ったあげく、アソコに行ってきました。

リニア鉄道館

以前にも行ったことはあるのですが、お兄ちゃんがだいぶ小さい頃なので。。。

そういえばポートメッセらへんってなんか再開発?レゴランド?とかで大幅に変わったとかなんとか。
なので事前にネットで調査。なにやら5000台近くを収容する大型駐車場ができたとか。

でけぇ。確かにでけぇ。

たぶん過去にも大型の駐車場はいろいろ行っていますが、なんだかでけぇ。
そしてでけぇ割にはスロープへの出入り等の道が狭いw
なんだこれ?ソコまで削って駐車エリアを広げたのか??最近の車はでかくなってるのに、CL7で曲がるのに狭く感じるとか…(汗
そしてなんだかルートがわかりづらい(立駐内の話)。地面の線の上に三角コーンが「これでもかっ!」ってくらい丁寧に並んでいますが、この駐車場内の通路はわかりづらい…(汗

でもまだ新しいこともあって悪くはありませんw

んで携帯を車の中に置きっ放しなことに気づかないまま、リニア鉄道館へ(爆

alt

やっぱり新幹線と言ったらこれですよ。ワタクシは。
厳密に言うと緑(東北新幹線)の方だけどw

…と。

alt

しっかり記念撮影w こうみると電車はでかいなぁ。

alt


お次はこちら。ワタクシは「特急」といえばこの車両が浮かびます(古 青塗りもありましたね~
実際乗ったことはありませんが(爆 やっぱり「あずさ」ですよね。でも2号ではなく(
というか小さい頃にコレ(厳密には真ん中が開閉しない車種の方)の模型がお気に入りだったからw

ん?撮ったときは気づかなかったが、めずらしくお兄ちゃんがピースを重ねているが…
もしかしてヘッドマークの上の国鉄マークしてる??←これ知ってる時点で鉄?w

あといつものアレもね。

alt

アレw   やはり幼少期の図鑑で見ていたリニア(↑コレ)のインパクトが強し。
これから「JNR」から「JR」表記になったんだっけ?


んで今回のラッキーは…

alt
めずらしい親子2ショット(爆

0系新幹線の運転席に座れましたっ♪ お兄ちゃん大喜び♪ 
しかもあまり待ち時間なく。期間限定だそうで、いつもなら30分以上並ぶらしい…
もちろん、実際に走っていた車両らしく「マスコン類は触っても良いが動かさないで」とのお約束。

まぁ実際はイベント等で座れるんだろうけど、0系新幹線の運転席(それも本物)なんて座る機会ないもんね。

んで、ママと妹にお土産ということで、大宮の鉄道博物館に行くと毎回買う新幹線の中がバームクーヘンという
ヤツのN700系仕様と0系新幹線を描けるクッキーを選択。

と、親父もなにやらコッソリ購入w

alt
DD51のチョロQ(爆  JR東海のユーロライナー仕様。

いや~好きなんですよDD51。 

ワタクシは電車のなかでも機関車好きかも…その中でもDD51は別格!
よく知らないけど、初の日本の技術だけで作られた車両なんでしょ?(説明書棒読み)
夢があるよね。そりゃ現代となってはローテクかもしれないけど。
そしてチョロQとかにデフォルメされたときがなんだか可愛いでしょw

誰か↑のNゲージ車両をプレゼントしてください(爆

とまぁ、親父も便乗して楽しんだ本日。
帰路では10分もせずに寝落ちしたお兄ちゃんw 楽しかったね♪

車が好きな男の子は大抵、電車も1カジリはするでしょ?
正直、鉄の気持ちがわからなくもない!w

さ。オチビにとられないように、ワタクシのチョロQセンターに格納しよう…w


興味ある方は是非一度。でも、大宮や京都の鉄道博物館とは比べちゃ×ですよ。規模が違うw
Posted at 2018/03/03 23:17:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「@ロッシ軍曹 オヤジギャグをたくさん言ってサムイ気候に戻してください(爆」
何シテル?   03/17 23:47
車とスノーボードをこよなく愛するもんちーです! 車に詳しいわけではないけど、 洗車したりー  洗車したりー   洗車したりー(爆 ウソ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

維持り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/27 23:15:22
申し訳ないのですが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 07:57:56

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ぴんく号 (ホンダ アコード ユーロR)
新車で2006年7月末に納車。 念願のマイカー。これならどんなに弄っても怒られません!( ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁さんのお車。 贅沢にも最上級グレードw この時代にエコカー減税そっちのけ車(笑
トヨタ スターレット ぴんか号 (トヨタ スターレット)
この写真…懐かしいなぁ~ 母親の車+車庫の都合で、いじれませんでした。 でもいろいろそれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation