• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快適インプレッサのブログ一覧

2020年11月07日 イイね!

今更ですが、アイサイト体験

今更ですが、アイサイト体験またまた入院のうちの子。

今度は「ハブベアリング」の交換です。

まー、年代だし、しばらくこんな感じよね。

クルマがないので、出掛けるのに○ッポン○ンタカーのレヴォーグを拝借。

いやー、よく出来てます。。 15年以上経つと、こうも変わるのかと(汗)



まずは説明書の熟読から・・・ 
だって見たことないボタンが多すぎて運転出来ないんだもん・・・
何かやたらモニター多いし。。



1.6ターボの割には、街なかでもうちの子より乗りやすい。
ターボが小さいのかなー? 2,000回転辺りからかかるので下のトルク感がいい感じ。
思ったより車内も狭くなかったです。 もっとアタマ上が狭いと思ってました。



やっぱり一番驚いたのは「アイサイト」の機能ですねー。
あれは高速道路嫌いのワタクシにはうってつけ!

アクセルを踏まないのがこんなに楽だとは。。
いつもトレッキング後に高速で帰って来るの、足攣りそうで疲れるんですよ。。

前車追従で勝手に車間は守ってくれるは、道路変化に合わせてスピードは一定に保ってくれるは、レーン逸脱防止でステアリング補助はするは。。

マニュアルで減速すると機能解除になったりと、こちら側の対応にも瞬時に合わせる感じ。 この辺がスバルっぽいですね。



やべー、戻れない。 
アイサイト付きのWRX (S4) が売れる理由もわかります。
レヴォーグ、思わず年末旅行用にも予約してしまいました。



まっ、うちの子が帰ってきたら、「やっぱオマエだわ」ってことになるでしょうが・・
どうしてもサスの味付けが柔らかいので、ヨメが酔いやすいし。。
峠道がちと退屈。。


Posted at 2020/11/07 11:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月28日 イイね!

車検切れ。 そしてまさかの、、

車検切れ。 そしてまさかの、、おっかしーなー、
なんで車検って忘れちゃうんだろー

また仮ナンバーかー、、 と思っていたら、
まさかの「コロナ緩和措置」

何事もなかったかのように車検を受けられました。

ありがとう、コロナ。
たまには役にたつのね。

がしかし、いいことばかりではございませぬ。
事の発端は、「○ートバックス」での車検時。

「クーラントが減ってるので足しておきます」

クーラント? そんなに減ってたかなー??

戻って来たクルマをチェックすると、、






「クーラント漏れてるし。。」

何をみとるのだ、「○ートバックス」。。


まぁ、下手に触られずにすんだからよかよか、とスバルに入庫。






「んー、ラジェーター交換ですねー」

まぢか。

気になって有料で全体を点検してもらうと、





・エンジン(ロッカーカバー)からのオイル漏れ
・ディスクローターの減り限界値
・バックセンサー不良         etc..

出るわ出るわ不良箇所。
全部やったら○十万円。



スバルからも、ラジェーターのような早急さはないです、とは言われましたが、
年代が年代だしねー。


どうすっかなー。


Posted at 2020/05/28 18:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月25日 イイね!

行って来ました、スーパーGT×DTM交流戦

行って来ました、スーパーGT×DTM交流戦普段は混むとこを避けるワタシ。

でも今回はやります。

DTM車両が日本で見れるなんて~。

数ヶ月前のヨーロッパでの交流戦はゲスト参戦みたいなもののようでしたからね。

そもそも耐久的なスーパーGTとスプリント的なDTMを一緒にするのは難しいのではないかと個人的には思っているのですが、、

車両自体はスーパーGTの方がエアロが荒々しかった感じです。
どうも、DTMは数年前に規制がかかったらしく。
ストレートなんかの伸びは変わってくるんでないですかねー。

エンジン音などはDTMの方が良かったですよー。
まぁ、ワタシがF1のような乾いた高音タイプがあまり好きではないのもありますが。

やはり一番の違いはハンコックタイヤのワンメークということみたいです。
このタイヤに合わせた車両作りをしているDTMと、各メーカーがしのぎを削って開発したハイグリップなタイヤに合わせたスーパーGT車両とでは、車高・サスなどのセッティングが全然違うようです。


今回もDTM側の規定内でコースを知っているスーパーGTがどこまでいけるかってな感じで。

で、










・・・・・






とても残念ですが、ふらっと観るならスーパーGTより面白いかも。。

スプリントレースなので展開が早いってのもあるのですが、とにかくバトルだらけ。
一番驚いたのは、SC後のレース再開方法。
画像のように「インディーカースタート」という隊列を組み直してのスタート。
レース中にローリングスタートが何度もあるように、その後の第一コーナーの混戦模様が何度も見れます。

DTMのイメージって結構ぶつかってる感じがあるのですが、こんなところからきてるかもですね。

確かにこれは人気出るかも。。 見直しました。。
普段、ラリーやスーパーGT観戦に連れて行ってるヨメが、今回が一番おもしろかったと。
生の意見ですな。。


CSとかでDTMやってますが、生で観るとかなり迫力が違いますね。
スーパーGTよりも観戦はおすすめかもです。

Posted at 2019/11/25 10:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月02日 イイね!

SUGO観戦その後。。

SUGO観戦その後。。ちょうど時間もあったので、
仙台に来たら行こうと思っていた
「津波被害の状況」を見学に伺いました。

想像以上でした。

画像は南三陸のとある会館ですが、3階の青いラインまで津波がきたようです。
現在、後ろの丘の高さまで約10m街全体を嵩上げしているようです。




仙台から海沿いを上がって南三陸地方まで見学したのですが、
被害に遭われた場所は本当に何もない草原で、護岸には要塞のような護岸が。。

津波後、居住不可となっているようで、建物はほぼ無く、人影は薄く
工事のダンプが通るばかり。

8年経ち、復興が進んでいると言いますが、この現状にただただ慄くばかり。。


元大川小学校の津波前後写真を拝借しました。
2階天井まで津波が押し寄せたようです。



改めて、津波被害で亡くなられた方に対し、お悔やみ申し上げます。





Posted at 2019/11/02 10:18:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月10日 イイね!

レンタカー、おすすめっす♫

レンタカー、おすすめっす♫っつっても、「フィット」とか「ヴィッツ」ではないです。

「スポーツカーレンタカー」 です。


ずっと前から気になっていたんですが、以前乗る機会があり行って来ましたー。

なかなか違うクルマを乗る機会がないので、すんげー勉強になりましたよ。


クルマの剛性が違うとコーナーの安定具合が違うとか、エンジンの特性で乗り方が変わるとか。  当たり前ですが、いざ経験すると身にしみます。。

対して、自分のクルマに立ち返ると、気付かされることタクサン。。
こうしたら、ああしたらと、考えるキッカケになります。




ワタシが伺ったのは、箱根にある「Fun2Drive」というところです。
箱根/御殿場の乙女峠近くにあるので、ご存知の方も多いかと。

以前はS2000を借りたのですが、レース仕様のデチューン版ということで、
まぁ楽しかったです。 初めてVTECも経験しましたよー。






で、昨日また行ってきてしまいました。


今回はこれ。


ロータリーのツインターボというものを初めて経験しましたー。
あれはアブナイ。。  よくあれを、市販車として売ったもんだ。
でも、低回転からのタービン音とローターリーサウンドはシビレます。




基本、事前にネットで会員登録をし、その後空車のクルマを予約してから行くそうです。 ワタシは知らずに突撃してしまいました。。

スタッフさんも気さくで、そのうちお一人以前GDBを乗っていたらしく、いつも話が盛り上がってしまいます。
(ボディ色もホイールも音も一緒なので、売ったクルマが来たかと思ったと。。)

「スポーツレンタカー」は各地にありますが、場所柄「ターンパイク」や「〇〇スカイライン」はあるし、峠は多いし、低・中・高速を試せるのはうってつけです。



気軽には行けませんが、まだまだ乗りたいクルマが。。

次はNSX(旧型)かなー、エボのトミ・マキネンエディションも捨てがたい。
エリーゼ一度乗ってみたいんよねー・・・

関連情報URL : https://fun2drive.co.jp/
Posted at 2019/08/10 11:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
昔からラリーに憧れ、インプに憧れ、やっと手に入れたこの子。。 一度事故って、生死の境( ...
トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
泣く泣く手放した「前車」。 が、まさかの「新車買えない事件」。 型式登録抹消って続いて ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
会社を辞め、自営業を手伝ってるクルマです。 トヨタ車は久しぶりですが、やはり内装は素晴 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
某建築会社に勤めてまして、その社用車です。 でも無断で改造してました。 特にこのリアラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation