• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumayuのブログ一覧

2020年04月25日 イイね!

さよならスイフト

さよならスイフトちょっとお久しぶりのブログになります。

非常に大変なこんな時期ですが、そんな中、我が家のスイフトスポーツが静かに引き取られていきました。

我が家にやってきて、11年と8ヶ月。走行距離は128,000㎞。
長いような短いような、スイフトスポーツとのカーライフでした。


(写真は2月22日に撮影)

通勤のほか、小ドライブや普段の買い物などにも活躍してくれましたが、やはり一番の活躍は「ドライブラリー」専用車として、でしょう。
30年来の趣味である、ドライブラリーを走るにはこれ以上ない、うってつけの車で、手ごろなサイズに吹け上がりの良いエンジン、そしてブレーキのフィーリングも良く、峠道や山里道、さらにダート路まで、本当に運転が楽しい車でした。
そして、やはりチャンピオンイエローという目立つ色で、広い駐車場でもすぐに見つけることができたり、風景との色の組み合わせもよく、あちこちで良い写真が撮れたのもいい思い出です。

今はドライブラリーコースも減少し、最近はもっぱら、嫁の通勤&買い物専用として活躍してくれていました。

今年、6回目の車検を受けるにあたり、どうするか・・・手放すには勿体ない気持ちもあり悩みましたが、今後の使用用途から維持費用まで、色々な事情を勘案、嫁とも相談し、2人が納得する次期候補車が見つかったこともあって、買い替えを決意した次第です。

1月下旬に次期車を契約したところ、タイミング的にこんな時期になってしまいましたが、入れ替えの日がやってきました。

朝、自宅前でスイフトスポーツをバックに私と嫁とで記念撮影します。

ディーラーの方とも、ソーシャルディスタンスをとり、必要最小限の手短なお話と手続きで、慌ただしく、普通とはちょっと違う異例な感じのお別れ、となってしまいました。

最後の小ドライブは、手放すことが決まって約1ヶ月後の、2月中旬過ぎのことになります。
この頃は、いつ入れ替えの時が来るかまだわからなかったので、私の仕事の繁忙期が来る前に行って来ようと、スイフトとよく訪れた箱根方面まで日帰りで行ってきました。長尾峠から芦ノ湖、箱根スカイライン、ターンパイクと、雨に霧に風まで強い、あいにくの天気でしたが、調子は良く、楽しいドライブができました。
(トップの写真)

本当は、最後の最後に、今度は西方面にも小ドライブに行きたかったのですが、その矢先に外出自粛要請が出されて諦めましたので、結局、この時の箱根ドライブが最後になった次第です。

ということで、楽しい思い出を色々と作ってくれたスイフトスポーツには感謝!


で、ニューマシンですが、今のこの時期、ドライブは自粛していますから、まだまともに写真も撮れていません(それ以前に運転もほぼしていません…)。
近所の小ドライブくらいなら行けるような時期が来たら、また写真とともに報告させていただきます。
Posted at 2020/04/25 22:11:43 | コメント(3) | スイフト | 日記
2018年09月22日 イイね!

5度目の車検

5度目の車検9月も半ばを過ぎると、だいぶ過ごしやすくなりますね。今日も爽やかな晴天でした。
そんな中、スイフトの5度目の車検を受けてきました。
ここまでの総走行距離は約115,600km。前回の車検時からは約13,000kmの走行です。

今回も、アルファードを購入したトヨペット店のいつもの担当セールスさんにお願いします。
朝、セールスさんが代車で自宅にやってきて、代わりにスイフトに乗っていきました。

ちなみに代車は、現行型のタントカスタム。

夕方、完了した、との報告を受けて、タントカスタムに乗ってディーラーに受け取りに向かいます。
今のディーラーは若干遠く、混雑もあって約1時間ほどかけて、ディーラーに到着しました。

これでタント系は3世代続けて運転しましたが、最初に乗ったタントと比べると、内外装の質感も世代を追うごとに上がり、また走行性能はNAエンジンでもまったくストレスを感じません。もしかしてターボエンジンのほうかな?と思ったくらいです。
なにしろ、私のスイフトにすらついていないオートライトが普通についていますから。しかも、まだ明るさが結構残っている時間帯からちゃんとヘッドライトが点灯してくれます。アルファードのオートライトはもう少し暗くならないとヘッドライトが点かないので、オートライトはまず使いません。これくらい明るいうちからヘッドライトONになるのなら、オートライトとして使う価値はあると思います。

ということで、代車の話が主になってしまいましたが、スイフトのほうはというと、以前からブレーキの鳴きが少し気になっていましたので、そのあたりを中心に診てもらいます。パットの残量に問題は無く、ローターの錆び取りと当たり面の調整をしてもらいます。帰路に確認しましたが、異音は発生しませんでした。他の走行系はまったく問題無い、ということで、12年目に突入しますが、まだまだこれからも乗り続けて行きたいと思っています。


写真は、車検でスイフトを預けている昼間、嫁と近所を散策中にランチでいただいた「資生堂パーラー」のオムライス。

散策がてらどこかでランチでも、と思いつつ駅前のレストランの前を通りかかったら「資生堂パーラー」が期間限定で出店している、とのこと。これは是非とも、ということで早速いただいた次第です。
オムライスとしてはかなりお値段が張りますが、お味はもちろん、見た目の美しさも、その値段に合うだけの価値を備えていると思います。
Posted at 2018/09/23 11:51:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2018年05月05日 イイね!

目が綺麗に・・・

連休も、残りわずかとなった昨日(5月5日)はいいお天気。

ということで久しぶりにクルマ関係の話。

スイフトは購入して11年目に突入しています。走行距離も11万kmを超えていますが、機関系は先日のドライブラリー遠征も軽くこなしたようにまったく問題はありません。しかし、外装はそれなりに経年劣化が目立つようになりました。中でも、ヘッドライトカバーが遠くから見ると曇りや黄ばみがどうしても目に付いてしまいます。
ということで、以前から気になっていたこれらを何とかしよう、ということに。

まずはジェームスへ洗剤の調達に。
以前は毎週土曜日になると、小ドライブがてらジェームスに立ち寄っていたなあ、と思いつつ久しぶりに訪れます。

今回、お店で吟味したあげく、買い求めたのはこちら


施工はきわめて簡単で、クロスに洗剤をつけて強めにこすり、拭き取るだけ。
で、まずは片方だけ施工してみました。


どちらが施工済か、写真でもおわかりになると思います。
実際は、期待以上にくすみも取れて、クリアになりました。これなら、もっと早くやっておけばよかったです。


両方とも施工した後がこちら。

やはり、ライト周りが綺麗になると若干、年式も若返ったように見えます。あとは、のんびりと洗車&ワックスして終了しました。


ここで話が変わりますが、最近は時間があると買い物がてら、近所を小ドライブすることが増えています。そんな中、今日、気になったことをひとつ・・・。

横断歩道で人や自転車が渡ろうとしているとき、当然のことながら、私は必ず停まるようにしています。
対向車があるときも、たいていはすぐに停まってくれるので、ほとんどのドライバーはしっかりした方ばかりなのですが・・・
今日も、ある所を走っていて、横断歩道で人が立っていたので当然のように一旦停止。
市街地の、センターラインのある片側1車線の道路で、対向車も何台か連なって走っているのですが、今日に限って、対向車がなかなか停まらない・・・結局、停まった車はゼロで、列が途切れるまで歩行者も渡れずに待ったままでした・・・。

横断歩道を渡ろうとしている人がいるときは一旦停止する。これはマナーではなくれっきとした規則、ルールなのですが、まだ十分に浸透しているとは言い難いのかな?とも思ってしまった私でした。

マナーならば受け取り方や考え方に個人差がありますので、私もこういう場でとやかく言うことはしませんが、規則は規則、それも安全に直結するものですがら、横断歩道を渡ろうとする歩行者や自転車を見かけたら一旦停止、これは私も改めて、きちんと守っていこう、と思いました。


Posted at 2018/05/06 21:35:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2016年09月18日 イイね!

スイフトの車検

スイフトの車検我が家のスイフトが4回目の車検を迎えました。

今までと同じく、今回もアルファードを購入したトヨタのディーラーでお願いします。

しかし、担当の営業さんが別の営業所に異動したため、今回はその異動先の営業所にスイフトを持っていくことに。
今までよりも倍以上遠くなりましたが、やはり色々と相談できる営業さんがいる方が良いですからね。

今回も全部込みで、前回と同じくらいの11万円ほどの費用となりました。

総走行距離は約102,000km。前回の車検時からは約2万km走行しましたが、特に大きく気になる点は無く、快調に走ってくれています。

ということで、いよいよ10年目に突入。まずはもうしばらく、スイフトに乗り続けることにします。
Posted at 2016/09/18 17:04:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2015年07月31日 イイね!

7月の出来事

お久しぶりです。

気がつけばもう8月、このままでは7月丸々更新無しになってしまう、ということで、記録代わりに7月の出来事を少しだけ更新します。

スイフトの方は、というと、以前からごく偶に、アイドリングが若干不安定になる現象が起きていました。
それもあってスズキのディーラーにみてもらい、スロットル清掃とそろそろ交換時期となってきたプラグ交換をすることに。
しめて費用は15000円ほど。

その後は今までのところ、アイドリング不調は出ていません。
こうして、スイフトの「維持り」はすこしずつ進行しています。

そのほかには、7月の3連休の初日に、サッカー観戦で金沢まで行ったほかは特にお出かけすることもなく過ぎていきました。

しかし、暑い日がつづきますね。

Posted at 2015/08/02 13:15:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイフト | 日記

プロフィール

「街歩きの記録『四国地方編』 https://minkara.carview.co.jp/summary/12901/
何シテル?   05/18 20:55
ルーミーやハスラーで行く、ドライブラリーと下道ドライブ、1泊や日帰りの街歩き小旅行、更には日常生活で興味のあるお話などなど、ブログで細々と綴っていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

街歩きの記録 
カテゴリ:街歩きの記録
2010/06/20 13:32:53
 
ドライブラリー デジタルトリップの距離計測方法 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/05/06 20:39:40
 
OQM 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/02/15 21:47:58
 

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
アルファードに代わり、ぐっと小さくなってルーミーがやってきました。 取り回しの良さと後席 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツに代わってやってきました。 可愛さの中にも精悍さがあるデザインに魅かれて ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ドライブラリー&通勤専用車として、2003年2月~2008年8月まで活躍してくれました。
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
95年式 ROVER216GTIです。(2000年~2002年所有) スタイルと内装の良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation