
最終日の朝です、予報通り雪ですw
今日は飛行機の時間に間に合うように新千歳まで戻らなければならないので大雪は困りますが天気予報を見てもこの程度の雪なら大丈夫そうです。
それにしても前日に遊び過ぎたので体がしんどいですw
一応ラストチャンスで網走まで戻って流氷船に乗るプランも考えてましたがまだ流氷は戻って来ていないようですw
まあ今日は雪道のドライブを楽しみましょうw 8:45分に出発です。
ウトロの街もすっかり雪景色になりました
沖には少し流氷っぽいのもあり昨日よりはそれっぽい景色です
ウトロから斜里までの途中に有る「天に続く道」に寄ってみました、ここもツーリングで何度か来た事ありますが冬は初めてです。
少し標高が高い事も有り良い感じで雪が降ってます、レンタカーでも雪道のドライブは楽しいですw
晴れてると海まで見えるんですが当然ですが海まで続く「天に続く道」は見えませんw
ここから新千歳までは色々なルートが有ります少し遠回りになりますが昼飯にラーメン食べたかったので斜里から清里町を抜け弟子屈に向かいます、途中の道の駅で自分用にレトルトカレーを購入、今回もお土産不要なので唯一のお持ち帰りw
弟子屈へ向かう途中の駐車帯でキタキツネが居ました、トラックの回りをウロウロしてたので餌貰ってるんだろうな、本当はダメなんですけどねぇ
予定通り11時に弟子屈に到着、昼飯はここで食おうと決めてました
ツーリングで来た時は腹ペコだったのですが今日は朝のバイキングを食べ過ぎたのとまだ11時ですので・・・でも昼になると混むんですよね~
食後はすぐ近くの道の駅摩周温泉に寄ってから時間も余裕がありそうなので美幌峠の道の駅に向かいます。
道の駅から少し登ると屈斜路湖が見下ろせるんですが風が強くてめちゃくちゃ寒かったです
でも冬の凍った屈斜路湖も綺麗でした
ここから美幌峠を抜けて美幌町から津別~陸別と来た時のルートで戻ります。
再び陸別の道の駅でソフトクリーム食べようと思ったら冬はやってないようだ
なので足寄にも寄り道して
足寄ICから道東道で一気に帰ります
千歳に着く頃には夕焼けが綺麗でした
予定通り17:20には千歳のレンタカー屋に到着、やっぱりガラガラでしたね
3日間の走行距離は1000km以上でしたw 普通は満タン返しですが空っぽですw
今回はこんなお得なチケットが有ったので助かりましたw
空港でのんびり晩飯です、最後は寿司にしました、空港内の飲食店も休業や時短営業が多くて逆に混雑で密になってます、丁度夕食の時間帯と出発便のフライトが多い時間が重なるので早めの行動が必要です。
予定通りのフライトで21:30にはセントレアに到着して終了です、流氷を見に行ったのにまともに見れなかったのが残念でしたがそれなりに楽しめました、流氷はまた来年リベンジしたい所ですが忙しい冬ですし普通に観光客が増えて混雑してるなら行けないかな
今回はコロナ過になってから3回目の北海道でした、1回目は緊急事態宣言も明けかなり落ち着いてた7月、2回目はGoToの10月、そして今回は非常事態宣言の中での旅行となりました
感想としては流氷シーズンという事も有り網走や知床は思ったよりも人が多かった印象です、でも一人旅や2人旅が多くて4人以上の団体はほとんど見かけませんでした、年齢層は老若男女様々ですがこの状況下で来る人達ですから皆さん感染予防の意識をしっかり持った人ばかりで食事中とかもほんとに静かでしたね、逆にGoToの時は高齢者や若者の団体がワイワイしてる事が多かった気がします。
なんで緊急事態宣言が解除されると全てがOKになったように大勢で出掛けたり大騒ぎして食事したりになるんでしょうかね?でも緊急事態宣言のお陰で快適な旅行が出来ましたよw
まあこの3日間のお話は全て妄想ですがねww
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2021/03/04 02:47:25