• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんパパのブログ一覧

2009年08月17日 イイね!

ドナドナ

ドナドナデジイチ購入で不要となっていたフィルム一眼を、先日オクに出品しました。
外装に一部不具合があったりで「売れればいいや」という気持ちでレンズ付きで投げ売り状態でしたが、それでも意外に高く落札してもらえました。
さらに、デジイチで使えないズームレンズも1本出品していたところ、こちらもそこそこのお値段で落札してもらえました。
で、今日無事落札者の方と連絡が取れましたので、さっき梱包をしました。

買ってから約15年、それほど使い込まないうちにデジカメにシフトしてしまい、バッグの中で眠っている時の方が長かったカメラですが、それでもフィルム一眼ならではの軽快な操作性など、お気に入りのカメラではありました。

新しいユーザーさんの元に行っても元気で頑張るんだぞ~
Posted at 2009/08/17 22:26:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話 | 日記
2009年08月09日 イイね!

午後からのお出掛け

午後からのお出掛けプレ弄りが終わった午後から(本当は午後の予定が先にあったんですが)、家族で三河一色にある母方の実家に一足早い墓参りに行きました。 今年はウチが初盆でお盆休み中は出掛けられないので・・・

行きの途中、安城市にある「いずみ庵」と言うおそば屋さんチェーンの本店で昼食にしました。 ここはデンパークに来るときもいつも利用するんですが、今までは本館でしたが今回は別館にしてみました。 本館の方が落ち着きはあるけど別館の方が広々としていて、どちらもそれぞれ良さがあります。 料理は「ちょっと高いな」と思ったら、それ以上のボリュームでした(^^)

腹ごしらえが済んで目的地に到着、ば~ちゃんが親戚の人と話をしている間に、以前潮干狩りに来た堤防に来てみました。 もちろん、Myプレと希実の写真撮影+デジイチの練習のためです。

今日は夏にしては空気が澄んでいて、三河湾の対岸、渥美半島にある火力発電所がこんなふうに見えました。


また東を見れば、三ヶ根山々頂の展望台なども良く見えました。


さらに右を見れば、知多半島の先端近くにある「チッタナポリ」の高層マンションや、その向こうに紀伊半島(伊勢方面)の影まで見えました。



ふと空を見上げるとカモメが飛んできましたので、ちょうど良い機会とばかりに流し撮りの練習(^^)


一方、Myプレの方はコチラの最初の2枚が成果です(^^)

プレはともかく、遠景や鳥を撮影してますますデジイチの力を思い知らされ、かつ、レンズが欲しくなってしまいました(^^;)
Posted at 2009/08/09 21:15:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話 | 日記
2009年08月06日 イイね!

泥沼か?

先日やっとデジイチデビューを果たし、数回使ってみてコンデジとは全然違うその動きに感動しているトコロなんですが、こうなるとまたぞろ物欲の虫が動き出しまして(^^;)

デジイチで物欲と言えば、そう、レンズです(^^)
いま狙っているのはAF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VRAF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II 、特別変わったレンズではないんですが、ダブルズームキットに付いて来た広角側のレンズで、もうちょっと望遠側を延ばしたいなぁ、と言うことで悩んでいます。

単純に考えれば1本で300mm相当までカバーしてしまうAF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II の方が良いんですが、ズーム幅が大きすぎて無理してないかなぁ?などと考えたり・・・

ま、こうやって悩んでいる時が一番楽しいのはいつも同じなんですが(^^)
Posted at 2009/08/06 21:09:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 携帯電話 | 日記
2009年07月20日 イイね!

PowerShotS5ISと比べてみました

D5000の試写の続きです。 今日はダブルズームの望遠側を使って、最大望遠でPowerShot S5ISとの性能の比較をしてみました。
まずこちらがPowerShot S5ISの最大ズーム画像です。



そしてこちらがD5000のキット付属のレンズを使った最大ズーム画像です。



実際にはS5ISの方が倍率が大きいため、レタッチソフトで解像度を調整してサイズを合わせてあります。 D5000の方は元の画像からトリミングしただけです。 こうして見ると大きな差はないように見えますが、空の部分などS5ISの方がちょっとノイズが気になるでしょうか。 発色は明らかにD5000の方が正確です。

もっと差が出たら、もしかするとS5ISは引退かな? とも思ったのですが、もうしばらく2台(IXY Digitalを併せると3台)を使い分けてみることにします。

Posted at 2009/07/20 22:04:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話 | 日記
2009年07月19日 イイね!

試写

試写買い物から帰ってから、家で希実を被写体にD5000の練習をしてみました。
なかなか思うようなショットにならず、今までのコンデジとは構造もメーカーも違うので特性を掴むのにちょっと時間が掛かりそうです。
さらに、コンデジの時は平気だった希実がなぜか逃げ回るようになり、さらに撮影が困難に(^^;)

そんな中、まぁまぁ見られるかなぁ? と思ったのがこの1枚です。
バリアングルの特性を生かして、床に置くくらいの位置から見上げる角度で撮ってみました。 目線とか背景の構図など、ぜんぜんダメダメな写真ですが、それでも今まで撮ったことのないアングルで、デジイチならではの背景のボケ具合、さらにピクセル等倍にして表示させてもキッチリ見られる再現性、解像度に、
「さすがデジイチ」
と思わされました。

もっともっと練習して、良いショットを撮れるようになりたいな。
Posted at 2009/07/19 21:57:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 携帯電話 | 日記

プロフィール

「天山トリオ安静 http://cvw.jp/b/17175/48737385/
何シテル?   10/29 22:18
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation