
東静岡駅でYanda.さん達といったんお別れしてから、ナビを日本平にセットして
「何を食べようかな」
等と考えながら走っていたんですが、結局めぼしいお店を見つけることができずに日本平に到着してしまいました。
この段階で時間は正午ちょっと前、今ならまだ空いているだろう、と、公園のレストランへ行くことに。 土産物屋2階のレストランで「桜エビかき揚げざるそば」をいただきました。

が、ボリュームが少ない(^^;) お値段が安めだったのでおかしいなぁとは思ったんですが・・・
なのであっという間に食べ終わり、まだまだ時間があるので別棟の展望台に上りました。
ここは10年前の秋にも上り、
そのとき撮った写真がみんカラ(当時はオートビレッジでした)への初ブログアップ写真でした。 なので今回もパチリ

前回のレガ同様、今回もコソッとプレが写っています。
展望台から下りてプレに戻り、予定されていたオフの場所に行きますが、ここも結構な混み具合。 上手く集まれるかなぁ、と心配しつつ、とりあえずプレを駐めてしばらく待っていると、初対面のMX5さんがいらっしゃいました。
ご挨拶と名刺交換の後、しばらくお話をしたりしていたらYanda.さん登場、その後も昨夜から徹夜?組の方(^^)も含めて続々と皆さん集まってこられ、最終的には18台19名のオフ会となりました。
イシヤンさんとスーさんのエアガンを見せていただいたり、AR.Drone2.0のフライト記録を残したり(^^)
(顔などのハッキリ映っていない部分を切り出しましたが、不都合がありましたらお知らせ下さい。即刻削除します)
ズームを使ってこんな並びの写真を撮ってみたり

しているうちにそろそろ帰りを心配する時間に。 皆さんにご挨拶を済ませてハイドラONで帰路につきます。
東名静岡ICからワープ道に乗りましたが、三ヶ日のあたりで大渋滞。 先の方で事故があった様子。
ようやく三ヶ日JCにたどり着いた頃、いきなりハイタッチ!! 誰かと思ったら、新東名方面から来られたりよぷれさん御一行が上空から合流し、前方に向かって行かれました。
でもこの大渋滞では追いつくのは無理、ガマンしてノロノロと進んで行くと、新東名との合流地点で4台くらい玉突きをやっていました。
逆に後方に、なぜか先に出られたハズのたけ@和尚さんやプレマグさんがおられますが、こちらも追いついてくるのは無理かな?
やがて少し流れが速くなりだして、一旦は画面から消え去ったりよぷれ号が再び登場。 ちょっと頑張ってみたら追いつくことができました(^^)

あいにくの真逆光な写真です(^^;)
三ヶ日付近の渋滞のおかげで音羽蒲郡~岡崎の渋滞はいつもほど酷くなく、やがて豊田JCで伊勢湾岸道に入り、6時半過ぎに無事帰宅しました。 それでも帰りは行きの1.5倍の所要時間。 早く新東名が伊勢湾岸とつながって欲しいなぁ~
なぜか同じ地元のお友だちともお会いできた(^^)自分にしては遠くでのオフ。 楽しいひとときをありがとうございました>参加者ALL
また次の機会がありましたら、そのときもよろしくお願いします。
例によって参加車の写真をフォトギャラにアップしました。
コチラと
コチラと
コチラです。
Posted at 2014/05/19 21:49:40 | |
トラックバック(0) |
オフ | クルマ