
皆さんもうすでにご存じかと思いますが、今日、ご開帳で賑わう善光寺、その式典のまっただ中にドローンが墜落しました。
操縦していたのは15歳の少年だそうですが、彼はなんでも川崎市であった高校生の事件でも「突撃取材」と称して勝手に加害者宅に乗り込んで騒ぎになった人物だとか、まぁ完全に常識を失った人間のようです。
墜落したドローンは
先日自分も入手したBebopDrone、それも本人がアップした動画を見ると、専用の送信機であるSkyControllerを使っていた模様。 この製品、セットで買うと14諭吉前後はするんですが、最近の15歳ってそんなにお金持ちなの?
警察には
「操縦の練習をしていたら風に流された」
と言っているそうですが、機体が正常ならそれはウソです。 前作であるAR.Drone2.0でさえ、ちょっとやそっとの風なら平気で耐えて、保持した位置を動きません。 ましてや後継機で小型化された上に性能がアップしているBebopDrone、風に流そうとする方がよほど難しいです。 操縦の電波が切れた、とか電池切れとかの意見もあるようですが、BebopDroneはWiFiが切れるとその場でホバリングします。 そしてバッテリー残量が少なくなると自動で降下し、軟着陸をします。
ニュースでは墜落の瞬間を捕らえた動画も流されていましたが、いきなり自由落下速度で落ちていました。
おそらく不慣れなままSkyControllerでFPV操縦を試み、横滑り等、死角になっている方向に移動させて何かの障害物に接触させ、Droneの保護機能が働いてプロペラが停止して墜落、と言ったところでしょう。
ともかく、これでますますドローンの飛ばそうと思うと肩身が狭くなってしまいました。
いよいよ誰もいない田んぼの真ん中とかで飛ばすしかないのかなぁ~
あ、その前にとりあえずRC操縦士の登録だけはしておこうっと(^^)
Posted at 2015/05/09 23:00:19 | |
トラックバック(0) |
ネットで | ニュース