
巷はバレンタインデーな今日ですが、我が家はカミさんの実家に行って来ました。
いつものように自分はプレで、カミさんと娘は電車で出発。
自分はいつも落ち合う駅に着く前に、正月にも立ち寄った模型屋に寄りました。
目的はコレ

正月に購入しようかどうしようか迷って見送ったものの、やはり欲しくて買ってしまいました(^^)
模型屋を後にして、予定の駅でふたりをピックアップし、実家に到着です。
しばらく休憩をした後で、今日はいつもと違って「
かがみがはら航空宇宙科学博物館」に行きます。
当初、自分だけ早めに出発して午前中に見に行くつもりでしたが、カミさんが
「じ~ちゃんも見たがると思うよ」
との話に、4人で行くことになった次第。
時間的にお昼前後になるので、途中の「すき家」でお昼ご飯。 自分は「とろ〜り3種のチーズ牛丼」なるメニュー

をオーダーしましたが、なんか最近、いろんな食材にチーズを合わせたメニューが増えている気がするのは私だけ?
食事を済ませてもう少し走ったら博物館に到着。 前にここを訪れたのはゼロスポーツでBPへのパーツ取付をやってもらった時に、その待ち時間に訪れた時以来ですので、もう10年ぶりくらいです。
主な展示物は変わっていませんが、先日T-2CCVが入ったのが目新しいですね。 あと、期間限定で土井武夫生誕110周年記念の展示もやっていました。 土井武夫と言えば地元各務原の川崎で飛燕の設計を行ったことで有名。 以前はJASDF岐阜基地にも飛燕がありましたが、今は知覧に貸し出し中、と思ったら先日里帰りをしたそうで、現在一般公開に向けての整備中とか。 公開が再開されたら見に来たいです。
博物館と言えばミュージアムショップ、自分は特にめぼしい物は見つけられませんでしたが、娘は

こんな本を買ってもらっていました。
先日オリオン座の観察をやってから、最近どうも宇宙に興味があるようで。
「それなら「宇宙戦艦ヤマト2199」を見るといろんな宇宙の話が出てくるよ」
と言ったら
「イヤ}
と言われてしまいましたが(^^;)
博物館を後にして、次に向かったのはイオン各務原。 来る時に「トイザらス」の看板を見つけたそうで、ここで娘の誕生日プレゼントを買ってやる、とのじ~ちゃんのリクエストです。
ここはいつも人出が多くて駐車場探しには苦労するようですが、こう言う場所だと必ずいますね

身障者スペースに平気で駐める健常者のT社ミニバン。 こんな行動のどこが「いいぱぱ」なのか・・・
店内に入り、カミさんと娘とじ~ちゃんはトイザらスに向かいますが、自分はちょうどエレベーターの前にあった本屋で

スケールアビエーションなる本を買いました。 「紅の豚」特集だったので読みたかったんですが、これ、それ以外でも読み応えのある本ですね。 久しぶりに定期購読でもしようかな?
本屋を出てトイザらスで再び合流、娘のゲームソフト選びに付き合っていましたが、その途中で

こんなオモチャのタブレットを発見しました。 GPSは付いていないけどOSはAndroid4.2だしWiFiも付いてる、それでお値段は\10,000程度。 ドローンのフライト用だったらもしかしてこれで充分?
トイザらスでの買い物を済ませ、再びプレで実家に向かいますが、その途中でカミさんの
「今日はまだコーヒーを飲んでいない」
との意見具申(^^)に、コメダに立ち寄りました。
コメダと言えば先日行った時にはチョコノワールをいただきましたが、今日は

その続編、キャラノワールをいただきました。 お味は・・・チョコノワールの方がいいな(^^)
実家に帰ってしばらくマッタリしたら、いつものSCで夕食の買い出しです。 が、その駐車場で

今年4回目です(^^)
こうして、おおいに充実したバレンタインデーは終わりましたとさ(^^)
Posted at 2015/02/16 11:09:44 | |
トラックバック(0) |
帰省 | 日記