• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんパパのブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

進歩を実感

進歩を実感夕方になってふと、近所の家電屋の抽選券をもらっていたのを思い出し、見てみたら期限が今日までだったので、それと先日切れた階段の電球の交換、そして貯まっていたプリンタの空インクのリサイクルに行ってきました。

抽選の方はクジ運のあるチビにやらせたんですが、あえなく撃沈、そろそろ親のDNAが効いてきたかな?

一方、電球は最近では定番のLED電球にしました。
我が家では3個目のLED電球ですが、以前は\3,000オーバーが普通だったLED電球も今では\1,000前後で購入でき、さらに最初の電球は明らかに光の広がりに不満があったのが、今日購入した製品は白熱球と比べても全然遜色がない、いや、もしかすると白熱球よりも明るいくらいの光の広がりです。

やはり需要が伸びると技術も急速に進歩するんですね。
Posted at 2013/10/20 22:31:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電品 | 日記
2012年10月04日 イイね!

お役ご免

お役ご免先日のブログで書いた我が家のFAX機故障事件?で、ポチった固定電話機がようやく自宅に届きました。 で、さっそく取り替え。 と言っても電源コードとモジュラーケーブルを差し替えるだけです。

そしてお役ご免になったのが、こちらのFAX機です。
同じメーカーの20世紀末の製品。 当時は最新機種でしたが(カミさんの嫁入り道具のひとつです(^^)、さすがに13年経つと旧いですね~ 印字方式は感熱紙だし、何よりメチャクチャ重たいです。

今度の粗大ゴミの日にドナドナされる予定です。 お疲れさま~

Posted at 2012/10/05 12:20:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家電品 | 日記
2012年05月13日 イイね!

明るくなりました(オチもあったけど)

明るくなりました(オチもあったけど)今日はな~んにも予定のないお休み。 午前中はいつものお買い物に出かけて、昼から家の前の掃除をしました。
使ったのはこちら、約7年前に近所のHCがオープンしたときの安売りで買った、ケルヒャーの高圧洗浄機です。 そのうち使おうと思いつつ、今までずっと押し入れの肥やしになっていました(^^;)

ホースや電源コードをつないでスイッチON!! へぇ~、こんな風に水を吹き出すんだぁ。 ただ単に吹き出すんじゃなくて、ノズルの先端が円を描くように動いているようです。
自宅と実家、2軒の玄関前や駐車場周りに使ってみましたが、今までくすんで古ぼけていた塀や土間が白くキレイになりました。 おかげで家が何となく明るくなった感じ(^^)

ただ、さすがに水跳ねが強く、ズボンの裾がゴミ水でぐっしょり。 作業を終えてすぐに洗濯機にポイ!!
が、服を着替えて待避させていたプレを戻そうと思ったら、カードキーがありません。
慌てて洗濯機の中を探ったら、底に沈んでいました(^^;)

大急ぎでサルベージして電池の蓋を開け、振り回して水を切ったところ、どうやら動作に問題はない様子。
でも革製のキーケースはぐっしょりなので、洗濯物と一緒に干しておきました(^^)


さぁて、これからちょっと散歩に行ってこようかな(^^)
Posted at 2012/05/13 15:13:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家電品 | 日記
2010年08月12日 イイね!

モヤモヤ~

モヤモヤ~うどん屋から帰ってから、時間があったので久しぶりにメガネ洗いをしました。
かれこれ10年近く前にバーゲンで買った超音波洗浄器に水と洗剤を入れ、メガネを沈めてスイッチON!

すると写真のように白いモノがモヤモヤ~と(^^;)

これが、フレームとレンズの隙間や鼻当ての首振り部分などに溜まった汚れです。
1回のスイッチONで3分間洗浄するんですが、それだけでは汚れが出きっていないようだったので、今回はそれを2回やりました。
おかげでフレーム廻りがとてもスッキリ、そのうえ、レンズ面も水が玉になって弾かれるようになりました。 これがプラスチックレンズ本来の状態で、今までは表面の汚れが親水性を持たせてしまっていたようです。

これで夏休み中、視界スッキリで過ごせそうです(^^)
Posted at 2010/08/12 22:24:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家電品 | 日記
2010年03月14日 イイね!

3台目の液晶TV

3台目の液晶TVと言ってもウチのTVじゃなくて、カミさんの実家のTVなんですが(^^)

日曜日、じ~ちゃんが
「希実の誕生日プレゼントを買ってやる」
と言うので、カミさんの実家に行って来ました。
行く前に電話で自宅のTVを買い替えたことを話しておいたら、実家に着くとすぐに
「TVを買いに行きたいから付き合ってくれ」
とのお話し(^^;)
最初、ヤマダ電機に行ったんですが、店内は劇混みで店員の応対待ちが40分という状態、さらにその順番もどうやって決めているのか分からず
「こんなアテにならない店はダメだ」
と、早々に退散しました。 閉鎖した入口には「入口はココ」と言う誘導看板が立てられたままだし、なんか仕事を手抜きしているようなお店でした。 岐阜本店なのになぁ・・・

次に、近くにあるケーズデンキに行ったところ、そこそこの混み具合で接客もスグ受けられる状態、さっそくめぼしいTVを選んで交渉開始です(^^)
じ~ちゃんは前からPanasonic党なのでビエラの37inchを勧めるのですが、どうも乗り気でない様子。 そのうち、収納サイズ的に32inchになってしまうのに、ウチの居間と同じレグザのH9000を見て
「これにする」
と(^^;)
カミさん曰く
「ウチと同じ機種にしておけば、操作が分からないとき電話で聞けるから」
だそうです、なるほど(^^)
一方地デジへの切替は、TVを設置してみてから改めて、と言うことだったので、そのまま持ち帰って実家でさっそく接続。 スイッチONでスキャンをかけたら、見事に地デジが入りました(^^)


今までアナログでノイズだらけの画像だったのが、一転してディテールまでクッキリハッキリのキレイな画になり、全員で大感動でした。

でも、TVじゃないこんな景色もキレイでした。

雪を被った御嶽山と


同じく南アルプス? です。
Posted at 2010/03/15 12:36:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家電品 | 日記

プロフィール

「イーグルトリオ完成 http://cvw.jp/b/17175/48616169/
何シテル?   08/23 21:56
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation