• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんパパのブログ一覧

2015年02月22日 イイね!

今度はちゃんと呼べます

今度はちゃんと呼べます先日の「正しい名前で呼べない宇宙戦艦」の完成から約1週間の今日、今度は「正しい名前で呼べる国連宇宙軍艦艇3隻」が完成しました。
金剛型宇宙戦艦「キリシマ」、村雨型宇宙巡洋艦「ムラサメ」、磯風型突撃宇宙駆逐艦「ユキカゼ」です。

スケールは1/1000、キリシマはそれなりのサイズで作り易かったんですが、ムラサメはちょっと小さくて、そのうえ色分け部分でパーツが分かれているので組み立てに余計な手間がかかる感じ。 ユキカゼに至っては簡易モデルであるメカコレシリーズより小さいくらいで、さすがにこれはかなり辛いです。

そんなユキカゼを先の「ミサイル護衛艦」と並べてみると

ファインモールドの製品は1/500なのでほぼスケール通りの大きさになっています。
一方、キリシマの方は

スケールは同じく1/1000vs1/500なのにサイズ的にはほぼ同じ、と言うより全長はキリシマの方が長くなっています。 と言うことは初代ヤマトと2199では地球側の戦艦のサイズが倍以上に設定変更されたってことになります。
他の色々な艦艇のサイズも念入りに設定を決めたらしいので、その途中でどうしても大きくせざるを得なかったんでしょうね。

さぁて、キャラクター物がかなり続いたので、次はそろそろスケール物を作ろうかな?

Posted at 2015/02/22 23:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宇宙戦艦ヤマト | 趣味
2015年02月16日 イイね!

見た目の艦名で呼んではいけない

見た目の艦名で呼んではいけない先のコスモゼロ完成から8日経った今日、こんな2艦が完成しました。

カタチはコンゴウ型宇宙戦艦とイソカゼ型突撃宇宙駆逐艦ですが、スタイルやサイズは初代ヤマトの沖田艦と古代艦です。 しかしこの2艦はそう呼んではいけません。
ファインモールドの松本零士メカニクルユニバースシリーズの「宇宙防衛連合艦隊・艦隊旗艦」と「同・ミサイル護衛艦」です。

なので塗装もヤマト純正ではなくてオリジナルです。 この方が軍用宇宙船らしい、かな?

今のところナゼか工作熱が全然冷めないので、まだまだキットを成仏させられるような気がする今日この頃、このペースがいつまで続きますやら・・・
Posted at 2015/02/16 23:19:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 宇宙戦艦ヤマト | 趣味
2015年02月13日 イイね!

こっちが元なのかも

こっちが元なのかも先日FaceBookのグループで面白い情報をもらい、それにつられてこんな本を買ってしまいました。 コミック版の「宇宙戦艦ヤマト2199」です。

前々から刊行されていたのは知っていたんですが
「どうせアニメの後追いだろう」
と相手にしていませんでした。 が、読んでみてビックリ。1巻につきアニメ2話の内容を描いているんですが、アニメでは時間的な制約もあって省かれていた登場キャラクターの人物像や背景の掘り下げ、それぞれの場面の表現の追加など、アニメ以上の見応え、読み応えがあります。 これはもしかして、当初作り上げた物語がこちらで、これを元に尺が合うように切り捨てて行った結果がアニメになったと言うことではないか? そう感じさせる程です。
できればこのコミックに沿った「完全版」なんて言うアニメができると嬉しいなぁ~ まぁ無理だろうけど。

あと、5巻の中にあったこんなカット

これってもしかしてブラックタイガーじゃないでしょうか? 排気ノズルや翼の形状など、どうもそう見えるんですが。
Posted at 2015/02/13 23:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宇宙戦艦ヤマト | 日記
2015年02月10日 イイね!

こりゃシリーズ充実は期待できないな

こりゃシリーズ充実は期待できないなヤマトガールズコレクションで以前より予約してあった第三皇女様の発売が3月にズレ込んだらしいので、その前に別のお二方をご招待しました。

まずは一時は第三皇女様の霊が憑依していた岬百合亜ちゃんです。
まだ訓練生という設定で、まぁヤマトのキャストの中ではロリ担当に近いでしょうか? その影響かどうか(ヤマト2199ファンは平均年齢が高めだそうで)値段がかなりお安くなっていました。




そしてもうひと方、こちらは「ガールズコレクション」ではなくて「ガイズコレクション」の先頭バッターとしてリリースされた沖田十三艦長です。

1974年の初代ヤマトの艦長と比べるとちょっとスマート過ぎますが、雰囲気としては良いんじゃないでしょうか? なんと言っても2199では艦長あってのヤマトでしたし。
ただ、発売からもうかなりの時が経過したにもかかわらず、こんな

初版限定のオマケが付いてきました。 と言うことはそれだけ数が売れていないと言うこと?
艦長でこれではシリーズの続編発売による充実は期待できそうにありません。
真田さんやドメル、フラーケンなど魅力的で欲しくなる男性キャラクターは一杯いるのに、残念だなぁ~
Posted at 2015/02/10 23:55:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 宇宙戦艦ヤマト | 趣味
2015年02月08日 イイね!

近来まれに見る速さで・・・

近来まれに見る速さで・・・先日のガミラス艦6隻完成に続いて、今日零式52型空間艦上戦闘機「コスモゼロ」α1が完成しました。
装備は「メ2号作戦」時の対地攻撃用にしましたが、かなりモノモノしい出で立ちになってしまいました(^^)

先の完成から約2週間での完成。 こんなスピードは20代の頃以来です。 キットそのものが組み立て易い事もありますが、架空の機体なのでディテールや塗色など細かく気にすることもなく、気楽に取り組めたせいでしょう。

これは長く患っている「完成しない病」の治療には良いリハビリかも知れません(^^)
Posted at 2015/02/08 23:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 宇宙戦艦ヤマト | 趣味

プロフィール

「自衛隊のジェット練習機 http://cvw.jp/b/17175/48543105/
何シテル?   07/14 21:47
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation