• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんパパのブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

ミラージュⅢ完成

ミラージュⅢ完成Mig-29に続いて、ミラージュⅢが3機完成しました。
サブタイプは初期の戦闘機型であるC型、その練習機型であるB型、そして最もメジャーなE型です。
キットはいずれもモデルズビット、長い間、メジャーな機体なのに古いキットしかなかったミラージュⅢに、ようやく登場した現行水準のキットです。
ただし、サブタイプ違いのキットと言うと共通部品のランナーとタイプ作り分け用のランナーになっているのが普通ですが、この3機は共通パーツのランナーは殆どなし。同じパーツなのにそれぞれのタイプ専用のランナーに配置されており、当然部品番号も違います。なので、大まかな組み立てまではそれぞれのサブタイプを時間差で組み立てて、そこから継ぎ目消し~塗装に移るようにしました。
塗装はC型は無塗装シルバー、他の2機は迷彩塗装ですが、グリーンはともかくグレーの色目が写真ごとにかなり違って見えて、悩まされました。ジャギュアやミラージュ2000とも違った色で、ホント、戦後のフランス機って塗色が分かりにくいです。
デカールは、東欧系らしいフィルムが薄くて貼り易いモノで、このデカールだけは国産キットにも真似して欲しいところです。
吊り下げモノは、それぞれ違った増加タンクと、C型にはマトラミサイルとサイドワインダーですが
、E型には核爆弾と物騒な装備になっています。
これで抜けていた有名どころのジェット戦闘機がまたひとつ埋まりました。次はミラージュF.1も揃えたいところです。

ミラージュⅢC


ミラージュⅢB


ミラージュⅢE
Posted at 2023/10/29 13:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味

プロフィール

「赤ムスタング 青ムスタング http://cvw.jp/b/17175/48693786/
何シテル?   10/04 22:13
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation