• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんパパのブログ一覧

2023年11月08日 イイね!

Bf110DとMe210A完成

Bf110DとMe210A完成ミラージュⅢの次、メッサーシュミットのBf110とMe210が完成しました。
Bf110はD型、6年前にC型、E型、G-2型、G-4型を作った、その補完です。キットは当時と同じエデュアルド、ファインモールドやタミヤのような繊細なモールドとパーツ精度で、組み立てを楽しめる好キットです。
当時、カヌーみたいな増加タンクが不格好に見えて手を出さなかったD型ですが、B-1型への改造パーツが出ると知って「そこまで揃うなら」と、先行して完成させました。
ただ、迷彩がB型C型D型と同じなので、上から見るとあまり変わり映えがしません。
Me210はMe410の元となった機体。日本のキ-45とキ-45改「屠龍」の関係と似ています。
キットはイタレリ、ヤフオクを徘徊していて存在を知り「まさかこんな失敗機のキットがあるとは」とすかさずポチったキットです。
凹筋になってからのイタレリキットなので、モールドはどことなくダルくて、合わせもそれなり、ディテールもシャープとは言い難いキットですが、こんな機体、キットがあるだけでも充分です。
塗装は大戦中期のグレー迷彩、あいかわらずインクスポットが下手っぴです。
こっちのデカールは古くなって汚れていたりで使えるかどうか心配でしたが、普通にぬるま湯で貼れました。
Hellerやイタレリのキットのデカールは、見た目はカサカサで不安になるけど古くなっても普通に貼れるモノが多いような。
これで今年も50機の切り番に到達、予定数まであと6機です。現在進行中のF-84と、他は何を作りましょうか。

Bf110D


Me210A
Posted at 2023/11/08 22:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味

プロフィール

「彩雲トリオ完成 http://cvw.jp/b/17175/48568494/
何シテル?   07/28 09:31
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
2627 28 2930  

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation