• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんパパのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

代車じゃなくて・・・

代車じゃなくて・・・今日の午前中にあった用事と言うのは、じつはケータイを修理に出すコトでした。
と言いますのも、先日なにげなくラックの上に置いておいたケータイを取って画面を見たところ、写真のようになっていました。
どうも、画面中央上あたりに何かが当たって液晶のガラスが割れてしまったようです。

で、ショップに持って行って修理を依頼して来ました。
幸い、この機種に変更するときに破損保険みたいなものに入っていたので、修理費は\5,000程度で済みそうです。 が、修理期間が約2週間とのことで、その間ケータイなしでは不便すぎるため、修理完了までの代用としてコレを貸してくれました。



思いっきりゴツい機種ですが(^^;)、これなら簡単には壊れないかな?
Posted at 2009/03/01 22:19:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 携帯電話 | パソコン/インターネット
2009年02月28日 イイね!

キレイになったらお出かけ(^^)

キレイになったらお出かけ(^^)2週間前と同じタイトルですが・・・(^^)

洗車が済んで午前中は色々用事があったのですが、午後からはカミさんと希実を連れてファニチャードームに行って来ました。 前回はば~ちゃんと私だけだったので、これで全員来れたことになります(^^)
中をひと回りしてちょっと休憩代わりにお茶をした後、カミさんをドームに残して希実と2人、金城ふ頭の岸壁方面に行ってみました。
ここは輸出用自動車の積み出し基地になってるようなんですが、今のご時世、さすがにクルマの数は少なめに見えました。
それでも、自動車運搬船が接岸しているところが見られ、希実は
「大きな船だね~」
と珍しそうに見ていました。

その後、プレと希実の写真を適当に撮ってから、カミさんを回収して(^^)帰途につきました。

おかげでプロフィールや愛車紹介の表紙写真がまた更新できました(^^)
Posted at 2009/02/28 22:09:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買い物 | 暮らし/家族
2009年02月28日 イイね!

今日も洗車しました

今日も洗車しました「春分の日」もだんだん近くなってきて、夜が明けるのが早くなってきました。 となればいよいよ早朝洗車の季節です(^^) この時期、黄砂のおかげで汚れも酷いので、2週間前に続き今週も洗車しました。

例によってシャンプー洗車の後、今日は残り少ない零七式を施工しました。
プレマシーに零七式を施工するのは初めてですが、零三式22号と似た方向性のコーティング剤で、零三式よりも強力、かつ施工し易いコーティング剤です。
おかげでまたボディはピカピカ、今日明日と楽しく走り回ることができます(^^)

でも火曜日頃にはまた雨なんですよね・・・
Posted at 2009/02/28 21:34:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | プレマシーの話 | クルマ
2009年02月27日 イイね!

流用の参考書

流用の参考書にならないかなぁ、と思いつつ、こんなCDを手に入れました。
昔々のクルマは別として、最近のクルマのパーツなら車体番号から個体別に検索できるようです。
これを使えば、ディーラー等で目にした他車の流用できそうなパーツを検索してスグ注文できそうです(^^)
じつは、前使用車の時もスバルの同様のソフトを入手して、保守パーツの注文などに結構活躍したのでした。
今度も適度に大活躍して欲しいなぁ~
Posted at 2009/02/27 23:29:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2009年02月27日 イイね!

馬力って・・・

馬力って・・・先日取り付けたコレの表示項目を、今までの4項目から6項目に増やしてみました。
追加したのはパワーとギアポジです。
ギアポジは、MC後のプレはATモードの時インパネ内には「D」の文字しか表示されず、「いま何速?」と気になるときがあったので選んでみました。
一方パワーは、車重を登録すると加速度などから逆計算で割り出してくれるようで、必ずしもエンジンの本当の出力ではないと思いますが、今まで「**馬力」と言われるのをただ聞くだけだったのが、数字として目に出来るのは面白いですね。

それにしても、表示させてみると街乗り程度では馬力って必要ないんだなぁ、って改めて分かります。 普通に幹線道路を走っていると、信号ダッシュでもせいぜい4~50馬力もあれば充分みたいです。 カミさんの運転だと「30馬力台だったよ。」と言っていました。
もちろん、高速道路などでは条件が違ってくると思いますが、やっぱり必要なのはピークパワーより低速からのトルクなんだなぁ、と実感しました。
Posted at 2009/02/27 23:19:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレマシーの話 | クルマ

プロフィール

「彩雲トリオ完成 http://cvw.jp/b/17175/48568494/
何シテル?   07/28 09:31
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 2 3 45 6 7
8 910 1112 13 14
151617 1819 20 21
2223 242526 27 28

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation