• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんパパのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

雨の日は室内を

雨の日は室内を颱風と言えば秋に来るモノのハズなのに、今年はなぜか梅雨入り早々の今日、やって来てしまいましたね。 こちらでも朝から大雨、そして午後になって雨が小降りになったと思ったら風が強くなり、今も外では唸りを上げてます。

そんな荒天の日は当然外装弄りなどできないので、室内の弄りをやっていました。
かねてより買い貯めてあったLEDや偏光板を使っての、インパネ周りの模様替えです。
このあたりの弄りでは白やブルーにされる人が多いのですが、ヘソ曲がりな私がチョイスしたのはオレンジ。 その結果、写真のような感じになりました。
インフォパネルは写真では黄色く見えますが、実際には文字がオレンジイエローに光って見えます。 もうちょっと赤みを加えたいんですけど、手頃なクリアオレンジのシートがなかったので・・・ でも梨地のシートを使ったので、標準のシートと入れ替えるだけでも光のムラは気になりませんでした。
ついでにオーディオパネルも、去年の7月にシフトノブと一緒に買ってそのままあたためていたCR最終型用のモノに交換しました。 ちょっとだけ高級感がアップした感じですが、こうなるとシフトパネルの黒い部分もピアノブラックにしたくなりますね。

それからじつは、以前白色LEDを仕込んであったPWSも

このようにオレンジLEDに打ち替え、ついでにCRDを5mAにして、逆電流防止用の整流ダイオードも仕込んでやりました。 運転席側のLEDは全席分3点点灯に戻しましたが、LEDの色変更と電流を下げたおかげで「目障りだ」との苦情は今のところ出ていません(^^)

次なる目標は・・・エアコンダイヤルのイルミでしょうか。 ここは何色にしようかなぁ?

PS.インフォパネルに使った偏光板が余ってるんですが、欲しい方っていらっしゃいますか?
Posted at 2011/05/29 21:58:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレマシーの話 | クルマ
2011年05月28日 イイね!

雨の中の黄色いヤツ

雨の中の黄色いヤツ東海道新幹線でもなかなかお目にかかれない「幸せの黄色い電車?」ドクターイエロー、ネットのおかげで走る日時の予想が分かるようになり、いつかは見に行こうと前々から狙っていました。
そして今日がその日、上りが午後5時過ぎに名古屋駅に到着するとの情報がありました。

平日は見に行くことなどできないので、雨の中ではありましたが出撃です。

とは言え、近場で新幹線が良く見える場所というのが思い付きません。
逆に車内から見るとJR笠寺駅付近で地上近くを走ることを思い出し、笠寺に行ってみることにしました。
しかし駅に着くと、新幹線の線路は在来線のホームより上の方を通っており、充分見ることはできないような感じ。 ホームから見ることは諦め、その南にある陸橋の歩道から見ることにしました。

通過予定時刻の5分くらい前に目的地に到着し、陸橋の階段を上ると、架線柱は林立しているものの、新幹線の線路は一望できます。

そこで待つことしばし、上下2~3本の営業運転車を見送ったところで、予想した時間が過ぎようとしています。
「もしかして今日は運休かなぁ?」
と諦めかけていたその時、遠くの方からこちらに向かって走って来る、白くない列車が。
来ました!!

持っていた傘を投げ捨て、急いでシャッターを切ります。
がしかし、肉眼で見ていたときは「多いなぁ」とは思っても気にならなかった架線柱が、フレームに納めると邪魔でどうしようもなく、その上雨で薄暗い中での撮影とあって、とても満足できるカットは得られませんでした。

今度は天気の良い日にもっと良いロケーションの場所で、ぜひともリベンジしたいと思ってます。

皆さんはどこか良い撮影ポイントをご存じありませんか?

Posted at 2011/05/28 22:46:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2011年05月28日 イイね!

白くても

白くてもコーヒーなんでしょうか?
Posted at 2011/05/28 14:50:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月27日 イイね!

こっちの「ぽぽぽぽ~ん」の方がイイかも

こっちの「ぽぽぽぽ~ん」の方がイイかもNHKのキャラクター「ドーモくん」の作者の方が呼びかけてできたサイトで、こんなイラストがダウンロードできるそうです。

東日本大震災の被災地の子供達に笑顔を、と言う企画だそうで、今まではあり得なかった、いろんな企業などのキャラクターが一堂に会して手を繋いだ絵になっています。

こんなところを見ると「震災を基に日本が変わる」と言うハナシも頷ける気がします。

相変わらずモタモタな政策運営と政権争いしか眼中にない永田町界隈は別にして・・・

PS.半分以上のキャラが誰なのか分かりません(^^;)
Posted at 2011/05/27 12:19:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネットで | ニュース
2011年05月26日 イイね!

外しました

外しましたこれ。

いわゆる「色替え」ですね。 もちろんLED化もしましたよ(^^)
Posted at 2011/05/26 22:13:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレマシーの話 | クルマ

プロフィール

「彩雲トリオ完成 http://cvw.jp/b/17175/48568494/
何シテル?   07/28 09:31
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4 567
891011 1213 14
151617 1819 20 21
222324 25 26 27 28
293031    

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation