• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんパパのブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

スポーツカーを作れないメーカー?

スポーツカーを作れないメーカー?私がスケールプラモ好きなのは今までのブログでも書いている通りですが、そのジャンルのひとつ、1/24のカーモデルも、当然コレクションの対象になっています(キットを「積んどく」だけで、なかなか作れませんが(^^;)
そんな中、以前から揃えてやろうと集めているのがこちら、歴代フェアレディZのプラモデルです。
2代目のS130(280Z)から現行のZ34(370Z)まではタミヤのキットがあり、初代S30(240ZG)
がハセガワからリリースされており、スケールモデルとして見られるラインナップが揃っているのは嬉しいところ。 ただ、2代目のS130(280Z)だけ未入手なのが悔しい限り(^^;)

280Zはボチボチ探すとして、次は何を揃えてみようかな?と言うことで、日産のスポーツカーを揃えたのだから次はトヨタにしよう、と考えました。 ところが、トヨタでスポーツカーと言えばセリカ/スープラを思い出しますが、セリカ、特に初代以外のモデルはスポーツカーと言うよりもスペシャルティカーなんですよね。 日産で言えばフェアレディじゃなくてシルビアみたいな。 レビン/トレノはカローラ/スプリンターだし、ギリギリでMR-Sや末期のスープラあたりがスポーツカーと呼べるでしょうか? 古くは2000GTがあり、最近では話題の86がありますが、そのいずれもエンジン周りは他社製であることを考えると、もしかしてトヨタって自前では生粋のスポーツカーは作らない(作れない)メーカーなのかな? 
プラモデルの箱を積みながら(^^)、そんな考えが浮かんでしまった今夜でした。



Posted at 2012/02/29 22:26:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他メーカー | クルマ
2012年02月28日 イイね!

買い増し

買い増し昨年の夏の初め頃から、普段の持って歩き用に買ったIXY410Fを使っていましたが、どうも画質がイマイチ気に入りませんでした。 PowerShotよりも劣ると言うことは分かっていましたが、以前使っていたIXY910ISよりも解像感や色合い、明るさなどが劣って見えてしまってどうにも気に入らず、最近ではあまり持ち出さなくなってしまっていました。

そんなとき、たまたま安く手に入れることができたので、こちら、IXY600Fを購入することにしました。

さっそく試し撮りをしてみたところ、やはりPowerShotほどの解像度はありませんが、410Fよりはかなり良い感じです。 ズームの倍率も大きくなり、しばらくはこちらを常用することになりそうです。

ただ、いつもは買い替えで旧いカメラはオクに流してしまうんですが、今回は買い増しにしました。 と言いますのも、410Fには600Fにはないウォータープルーフケースの設定があり、夏の海やプールで活躍してもらおうと思っているからです。

持ち歩き用はとりあえずこれで良いとして、高倍率望遠タイプのコンデジがそろそろスペック的に見劣りしつつあるので、今度はこちらをなんとかしたいなぁ、って考えてます。 まぁ、キリがないですけどね(^^;)
Posted at 2012/02/28 22:25:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2012年02月26日 イイね!

しばらく温めましょう

しばらく温めましょう先日通販で注文したブツが、昨日手元に届きました。 で、今日取付をしようかな、と思っていたのですが、昨日とはうって変わった寒さにめげて、順延にしてしまいました。 

だけど来週からはしばらく予定が詰まっているので、取付ができるのは来月の後半以降になりそうです。 仕方がないのでしばらく温めてやりましょう。
Posted at 2012/02/26 21:54:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレマシーの話 | クルマ
2012年02月26日 イイね!

やっと環境が・・・

やっと環境が・・・先日カミさんからもらった家電屋の商品券で、こんな無線LANルーターを買いました。

で、さっき接続と設定を済ませて、稼働開始。 やっとノートからLANケーブルを外すことができました。 ついでに私のケータイと希実のDS3も設定完了。 今までケータイの電波が届き難くてイライラさせられたモバイル接続やDS3のゲームアイテム探しなど、ようやく快適に使えるようになりそうです。

それにしても、数年前と違って今の機器は接続が簡単ですね。 昔の記憶から
「設定が面倒だなぁ」
と思っていたのですが、あっけないくらいでした。

こうなるとiPadが欲しくなるなぁ(^^)
Posted at 2012/02/26 14:36:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2012年02月25日 イイね!

核戦争いろいろ

前のブログのDVDを観てから、核戦争の取り扱い方にも色々あるなぁ、と思い、手持ちのDVDから全面核戦争を取り上げた映画をピックアップしてみました。 と言ってもそう言うテーマの作品は3枚しかありませんでしたが・・・

まずは同じ邦画の

です。 こちらは、人類滅亡そのものはウィルス(細菌兵器)によるものですが、その後に自動報復装置の誤作動による核戦争で、わずかに生き残った人々にさえ危機が迫る、と言う内容です。 その核爆発のシーンには「世界大戦争」のクライマックスのシーンが使い回しされています。 そのおかげで残念ながら、核爆発のシーンだけが絵的にちょっと見劣りしてしまいます。

次は洋画、アメリカとオーストラリアの共同で

です。 こちらはぐっと地味で、爆発のシーンとかは全くありません。 主に北半球で起こった核爆発の影響で放射能汚染が徐々に南下して来て、オーストラリアに生き残った人たちにも危険が及ぶ、と言った内容で、絵的には眠たくなるほど静かです。 ストーリーとしては人間の感情を掘り下げた感じで、これはこれでアリだと思います。

最後は

発表当時、核爆発やその後の世界をリアルに描いている、と話題になったアメリカ映画です。 とは言え、本当に核戦争が世界的規模で起こったら、こんな程度で済むんだろうか? と疑問に思えてしまう場面もあったりして、このあたり、やはりアメリカなのかなぁ、と言った感じです。

いずれにせよ、東西冷戦が過去の物となって、映画が作られた当時より全面核戦争は起きにくくなっていると思いますが、反面、局地的な紛争から核戦争が勃発、と言う危険性はだんだん増しているような、そんな気がする最近です。 それだけは絶対避けなければならないのは、誰もが皆分かったいるはずですが。




Posted at 2012/02/25 22:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | DVD | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「彩雲トリオ完成 http://cvw.jp/b/17175/48568494/
何シテル?   07/28 09:31
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 234
567 8 910 11
12 13 14 15 1617 18
1920 21222324 25
2627 28 29   

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation