• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんパパのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

急遽弄りました

急遽弄りました今日は雨でオフ会は中止、家で1日おとなしくしているつもりでした。
が突然、午後からカミさんと希実が希実の友だちの家へ行くと言う話がまとまり、午後からは私ひとり状態に(^^)

となれば予定していたうちの少しでもプレ弄りをしよう、と言うことで、材料や工具を積み込んで会社の駐車場へ向かいました。 そこは立体駐車場なので屋根があり、雨降りでも作業はできます。 ただし、かなり薄暗くて照明器具は必須ですが。

手始めに、先日の志摩スペイン村行きで気になった室内の静音化です。
まずはフロント、セカンドの足元にエーモンのロードノイズ低減マットを敷きました。
次にラゲッジルームのマット、フタ、トレイ、スペアタイヤを取り出して、そこにレアルシルトを貼り付け、シンサレートを敷きました。 シンサレートは端部がかなり余りましたが、今回は適当に突っ込んでおきました。 ここは後日、キチンと敷き広げる予定です。
それからフロントドアに風切り音防止モールを貼り巡らせました。 これは貼り付ける場所を脱脂しておいてから、剥離紙をはがして貼って行くだけです。

そしてもうひとつ、先日買ったテープLEDを使って、フットライトを作ってやりました。

これで車内の快適化が少しは進んだかな?
まだ手元にネタが残っているので、近いうちに続きをやりたいなぁ~

PS.あまり参考にならない整備手帳をアップしました。 コチラコチラです。
Posted at 2012/03/31 22:59:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレマシーの話 | クルマ
2012年03月30日 イイね!

カッコいいなぁ~

やっぱりスポーツカーはスタイルもカッコ良くなくっちゃね。
オープンだからなおさらカッコ良く見えるのかなぁ?

高くて買えないのは分かりきってるけど、だからこそ「憧れのクルマ」だよなぁ~





この記事は、ランボルギーニ、LP-550-2を本邦初公開について書いています。
Posted at 2012/03/30 22:52:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他メーカー | クルマ
2012年03月29日 イイね!

ネタは揃ったけど・・・

ネタは揃ったけど・・・今日、最後にポチったブツをクロネコさんが運んできてくれて、当面の材料が揃いました。

が、予定していた今度の土曜日は雨の予報、作業は延期になりそうです(T_T)
Posted at 2012/03/29 23:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレマシーの話 | クルマ
2012年03月26日 イイね!

今年2回目の天文ショー

今年2回目の天文ショー約2週間前の金星と木星の(見かけ上の)接近に続いて、今日は金星、月、木星がタテ一列に並ぶ日でした。
仕事を終えて自宅に帰り空を見上げると、まだ明るさの残る西の空に金星が見えました。 しかし、月と木星は雲に隠れてしまい見えません。 でも全天を覆う雲ではないので、しばらく待てば見られるんじゃないか、との期待を込めて待つことしばし、再び外に出て見上げてみたら、こんなふうにタテに並んだ姿が見られました。

この後、もっと真っ暗になってからシャープな写真を撮ろう、と思っていたのですが、残念ながらまもなく全天を雲が覆ってしまい、オマケに雨まで降り出す始末。 この1枚を撮るのがギリギリでした。

今度は4月3日~4日に金星とプレアデス星団(すばる)が大接近するらしいので、それをどうやって撮るか、今から練習しなくては(^^)
Posted at 2012/03/26 22:52:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2012年03月25日 イイね!

春休みの旅行は志摩~鳥羽へ

春休みの旅行は志摩~鳥羽へ希実の春休みのお泊まりとして、3月24日(土)~25日(日)の一泊二日で三重県の「志摩スペイン村」に行って来ました。

行程は、土曜日の朝出発して志摩スペイン村に向かい、そこで1日遊んで村の隣にある「ホテル志摩スペイン村」で一泊、翌日は鳥羽近辺で遊ぼう、と言う予定です。

土曜日の朝8時頃に自宅をプレで出発、途中、案の定四日市付近で渋滞につかまりましたが、お昼前には現地に到着しました。

一旦ホテルにチェックインしてから村に入り、乗り物やパレード見物、体験コーナーなどで楽しみましたが、パスポートのおかげでほとんどの施設が無料なのは、気分的に楽ですね(^^)
午後から一時雨に降られましたが、そのころにはもう希実は
「お泊まりに行こう」
と、ホテルに行く気満々(^^;)

夕方になって部屋に入り、「ひまわりの湯」と言う露天風呂で一休みしたら、バイキング形式の夕食です。 が、さすがにシーズンだけあって混み合ってました。
食事が済み、ロビーの売店でお土産選びをして部屋に戻ると、そろそろ希実のお休みタイム、部屋の照明を消してやったら即寝付いてしまいました(^^)

翌朝は7時に起床(私は6時から起きていましたが(^^)、露天風呂の朝湯を楽しんでから、またまたバイキング形式の朝食です。 昨夜にも増した激混みの中、3人ともいつになくガッツリ食べてしまいました。

朝食が済んだら部屋に戻って身支度を調え、鳥羽に向けて出発です。 ワインディング、と言えば聞こえが良いけど、ようするに地元の地道をひた走って、10時過ぎに鳥羽水族館に到着しました。 ここは最近の水族館のようなスケールの大きな展示はありませんが、バラエティに富んだ展示でなかなか楽しめました。 ただ、ルートがハッキリ決まっていないので気をつけて見て回らないと見落としがありそうです。

鳥羽水族館見物が済んで、次に向かうのは「海の博物館」です。 こちらは鳥羽の南、パールロード沿いにあり、あまり有名ではないのかも知れませんが、私たち家族?には思い出のある場所です。
ここは屋内展示がメインで、それを見て回った後、併設されている体験コーナーで貝の紫染めをやってみました。 他にはジェルキャンドルや貝殻のストラップとかもありましたが、これが一番使えそうだなぁ、と言うことで。

海の博物館から出ると午後2時半、そろそろ帰途につかないと四日市はきっと大渋滞だろう、と言うことで、自宅に向けて走り出します。
が、予想を上回る大渋滞、亀山PAの手前からノロノロ状態でしたので、亀山PAのスマートゲートから下道に降り、国道1号~23号~湾岸~名古屋高速のルートで帰って来ました。1号線、23号線もやはり渋滞していましたが、それでも所要時間は上を走った場合と変わらなかったようです。

こうして春休みの小旅行はオシマイ。 久しぶりの伊勢志摩方面で楽しめましたが、早く四日市の渋滞が解消されて欲しいモノです。 それができたら、また行ってみたいな。

例によってフォトギャラをいくつかアップしました。 よろしかったらご覧下さい。

コチラ
コチラ
コチラ
コチラ
コチラ
コチラ
コチラ

です。

Posted at 2012/03/29 22:54:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 泊まり旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「彩雲トリオ完成 http://cvw.jp/b/17175/48568494/
何シテル?   07/28 09:31
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

     12 3
4 5 6 7 8 910
11 1213 1415 16 17
18 19 20 2122 2324
25 262728 29 30 31

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation