
希実の春休みのお泊まりとして、3月24日(土)~25日(日)の一泊二日で三重県の「志摩スペイン村」に行って来ました。
行程は、土曜日の朝出発して志摩スペイン村に向かい、そこで1日遊んで村の隣にある「ホテル志摩スペイン村」で一泊、翌日は鳥羽近辺で遊ぼう、と言う予定です。
土曜日の朝8時頃に自宅をプレで出発、途中、案の定四日市付近で渋滞につかまりましたが、お昼前には現地に到着しました。
一旦ホテルにチェックインしてから村に入り、乗り物やパレード見物、体験コーナーなどで楽しみましたが、パスポートのおかげでほとんどの施設が無料なのは、気分的に楽ですね(^^)
午後から一時雨に降られましたが、そのころにはもう希実は
「お泊まりに行こう」
と、ホテルに行く気満々(^^;)

夕方になって部屋に入り、「ひまわりの湯」と言う露天風呂で一休みしたら、バイキング形式の夕食です。 が、さすがにシーズンだけあって混み合ってました。
食事が済み、ロビーの売店でお土産選びをして部屋に戻ると、そろそろ希実のお休みタイム、部屋の照明を消してやったら即寝付いてしまいました(^^)
翌朝は7時に起床(私は6時から起きていましたが(^^)、露天風呂の朝湯を楽しんでから、またまたバイキング形式の朝食です。 昨夜にも増した激混みの中、3人ともいつになくガッツリ食べてしまいました。
朝食が済んだら部屋に戻って身支度を調え、鳥羽に向けて出発です。 ワインディング、と言えば聞こえが良いけど、ようするに地元の地道をひた走って、10時過ぎに鳥羽水族館に到着しました。 ここは最近の水族館のようなスケールの大きな展示はありませんが、バラエティに富んだ展示でなかなか楽しめました。 ただ、ルートがハッキリ決まっていないので気をつけて見て回らないと見落としがありそうです。

鳥羽水族館見物が済んで、次に向かうのは「海の博物館」です。 こちらは鳥羽の南、パールロード沿いにあり、あまり有名ではないのかも知れませんが、私たち家族?には思い出のある場所です。
ここは屋内展示がメインで、それを見て回った後、併設されている体験コーナーで貝の紫染めをやってみました。 他にはジェルキャンドルや貝殻のストラップとかもありましたが、これが一番使えそうだなぁ、と言うことで。

海の博物館から出ると午後2時半、そろそろ帰途につかないと四日市はきっと大渋滞だろう、と言うことで、自宅に向けて走り出します。
が、予想を上回る大渋滞、亀山PAの手前からノロノロ状態でしたので、亀山PAのスマートゲートから下道に降り、国道1号~23号~湾岸~名古屋高速のルートで帰って来ました。1号線、23号線もやはり渋滞していましたが、それでも所要時間は上を走った場合と変わらなかったようです。
こうして春休みの小旅行はオシマイ。 久しぶりの伊勢志摩方面で楽しめましたが、早く四日市の渋滞が解消されて欲しいモノです。 それができたら、また行ってみたいな。
例によってフォトギャラをいくつかアップしました。 よろしかったらご覧下さい。
コチラ
コチラ
コチラ
コチラ
コチラ
コチラ
コチラ
です。
Posted at 2012/03/29 22:54:01 | |
トラックバック(0) |
泊まり旅行 | 旅行/地域