• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんパパのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

第四弾着弾 これでオシマイ

第四弾着弾 これでオシマイさっき、こんな味も素っ気もない真っ白な箱がビニール袋に入れられて送られて来ました。








中身はこちら

こんな手作り感いっぱいの電子回路です。
こんなのもDIYできると楽しいんですが、残念ながらそんなスキルはないので購入してしまいました。

こちらもそのうちプレに取り付ける予定です。 完成したら、また便利になると期待してます(^^)
Posted at 2012/06/30 22:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレマシーの話 | クルマ
2012年06月30日 イイね!

フライング・・・

フライング・・・明日は見事に「雨」の予報。 せっかく半日ドア廻りをイジイジしようと思ったのに、どうやらできそうにありません。

だからと言う訳ではないですが、今日の午後、「今月いっぱい弄り禁止」という禁止令を1日フライングして、弄っちゃいました(^^)

まずはこちら、先日届いたスロコンです。
BPのときに同様の物を取り付けたんですが、そのときはアクセルペダル基部のコネクタにアクセスするのに苦労したので、「今回はどうだろう?」と、あらかじめ午前中のうちに手を突っ込んでみました。 その結果、パネル類をバラさなくてもなんとか作業が出来そうであることが分かったので、安心して作業開始です。

実際、作業は予想通りサクサク進み、コネクタへの割り込み、センターコンソールをバラしての電源接続と、きわめて順調に行きました。
取り付けが済んだところでさっそくセッティングと試走をしてみましたが、予想以上に具合が良さそうです。 シチュエーションによって切り替えて走ると、プレがますます快適になるかも(^^)
詳しくはパーツレビューに書きましたので、よろしかったらご覧下さい。
コチラです。

スロコン取付が終わったらオシマイ、ではなくて、次の作業に取りかかります。
それはカーゴルームランプの増設です。
先日来、夜なべ仕事でLED工作をしたり内装パネルに穴開けをしたりして準備ができたので、いよいよ車体への取り付けです。
こちらも予定していた通りに順調に作業は進み、無事取り付け終了。
夜になってから点灯してみたところ、こんな感じです。

これで、薄暗いSCの駐車場での荷物の出し入れもやり易くなります。

こちらは整備手帳をアップしましたので、よろしければご覧下さい。
コチラコチラです。

Posted at 2012/06/30 22:01:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレマシーの話 | ニュース
2012年06月29日 イイね!

20年ぶりかなぁ

20年ぶりかなぁ先のブログで機種更新をすると言うお話をしたハンダコテ台。 今まではこんなモノを使っていました。 20年くらい前に、ちょうどNやHOjのバラキットを組み立て始めた頃、それまで使っていたペン置きみたいな不安定な台から、この差し込み式?の台に替えました。

で、最近までずっと愛用していたんですが、作業台のレイアウトを使い易いように変更して、塗装作業と電気工作が簡単に切り替えられるようにしたところ、コテ台の定位置でハンダコテの先に写真のように塗料の溶剤が置いてある、と言った状態になりました(写真では作業スペースに持ち出してあります)

このままだと熱くなったコテ先が溶剤のプラ製のボトルに触れて穴を開け、中の溶剤が流れ出してしまう恐れがあります。
そこで今回

このハンダコテ台に更新しました。 これですとコテ先すべてがカバーされているので、不用意にそこらに触れて事故を起こす、と言ったことが未然に防げそうです。

でも、今まで使っていたコテ台、サビサビでボロボロだけど、別にどこも壊れた訳じゃないし何となく愛着があるので、しばらく保管しておこうかな?
Posted at 2012/06/29 22:01:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 趣味
2012年06月29日 イイね!

第二弾、第三弾着弾

第二弾、第三弾着弾今夜帰宅したら、昨日に続いて先日ぽちったブツが着弾していました。








中身はコチラ

お友だちのstone-riverさんのパーツレビューを見て「自分も欲しいな」と思い、ネットで調べたらシートカバーと同じメーカーから発売されていたので、安価なところを探して購入しました。

そして今日はさらにもう1個

中身はコチラ

今すぐ必要なのは右下の小さなパーツだけでした(^^;)が、どうせ送料は同じとのことだったので、そろそろ機種更新したいところだったハンダコテ台と、先日失敗した工作のリベンジ用に入手するつもりだったホットナイフです。
もっともコチラはまだ新しいテールが未入手ですが(^^;)

明日、残るひとつが着弾したら今回のぽちりネタはオシマイ。
さぁて、頑張って工作しようっと(^^)
Posted at 2012/06/29 19:52:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレマシーの話 | クルマ
2012年06月28日 イイね!

第一弾到着

第一弾到着今夜会社から帰ったら、自宅にこんな段ボール箱が届いていました。
はい、先日ぽちったブツの第一弾です(^^)






中身はこれ

プレに乗る時、家族全員の時と自分ひとりの時では当然のことながら出足や加速が違うので、それを補正できないかな?と思って入手してみました。

同様のパーツは他メーカーの製品を前のクルマにも付けていて、その効果は実感済みなので、今回も期待しています(^^)
Posted at 2012/06/28 21:53:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | プレマシーの話 | クルマ

プロフィール

「彩雲トリオ完成 http://cvw.jp/b/17175/48568494/
何シテル?   07/28 09:31
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      12
34 5 678 9
10 111213141516
17 18 19 202122 23
24 2526 27 28 29 30

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation