昨日のニュースを目にしたとき、
「そう言えばハセガワから出ているスペースウルフがまだ買ってなかったなぁ」
と思い出しました。
アルカディア号があればやっぱりスペースウルフも欲しい。 それにそちらは1/72と言うメジャーなスケールなので、コレクションのひとつとしてあっていいんじゃないか、と思い、今日の午後、塾に行っていたチビを迎えに行くついでに、ちょっと足を伸ばして模型屋へ行って来ました。
キットの発売からしばらく経っているので、まだ店頭にあるかどうか心配でしたが、無事発見、確保できました。
で、ついでに前々から気になっていたこちら

アオシマの1/24アヴェンタドールもゲットして来ちゃいました。 こちらはかなりのボリュームのキットで、お値段もそれなりにします。 が、同じ1/24のフジミより定価で1,000円安いので、見つけたら買っておこう、と思っていたキットでした。
おとうさんがそんなスケールモデルを物色している間、チビはタミヤ1/35の恐竜キットを発見。 最初T-レックスを持っていたのですが、お値段を見ると思いっきり安い。 それもそのはず、今から30年くらい前に発売されたキットですから。 で、あまりの安さに
「こっちも買ったら」と、小型恐竜のセットも買ってやることに。
そしてレジに向かおうとした時、チビがポケプラ(ポケモンのプラモデル)を発見、最近ハマっているキュレムのキットが欲しいと言います。 おかあさんなら間違いなく「ダメ」と言うところですが、プラモデルに対してはどうも甘くなってしまうおとうさん、「よしよし」と買ってやることにしました。

が、ここで思わぬ誤算(^^;) キュレムはある程度のお値段を覚悟したんですが、小型恐竜のキットが予想外に高かった(^^;)
おかげでおとうさんの今月の小遣いは早くも大ピンチになってしまいましたとさ(^^;)
PS.家に帰ってカミさんに呆れられたのは言うまでもありません(爆)
Posted at 2012/09/29 22:48:18 | |
トラックバック(0) |
プラモデル | 趣味