• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんパパのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

それは違うって(^^)

それは違うって(^^)今日は台風で、特に午後からはどこにも出掛けられない状態でした。
そこで、昨日買って来たチビのプラモデルを作ってやったんですが、その中のタミヤ1/35小型恐竜セットを組み立てているとき、横に来て説明書を読んでいたチビが
「これ間違ってる。」
と言います。
組み立てをしながら生返事で
「どこが違ってるの?」
と聞くと、
「ティラノサウルスは白亜紀後期にいたんだよ。 これ違う。」
と言うので、そんなこと間違えるかなぁ、と思いつつ説明書を覗き込んでみました。
すると、チビが読んでいたのは写真の赤丸の部分(^^)

フルサイズのT-レックスやパラサウロロフスのキットがあるので、その小型版と言うことで
「青年期」という表現を使っているのですが、その「青年期」を「ジュラ紀」や「白亜紀」と同じ年代のことだと思ったようです(^^)

もちろん、正しい意味を教えてやりましたが、なるほど、子供ならではの発想だなぁ、と、ある種感心したりして(^^;)
Posted at 2012/09/30 21:37:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | おもちゃ | 暮らし/家族
2012年09月30日 イイね!

確かに違う

確かに違う今日は午後から天気が大荒れになるとの予報なので、早めに買い物に出かけました。 が、誰しも考えることは同じのようで、SCHは大混雑。

そんな中、昼食にとこんなラーメンを買ってきました。
なんでも「チキンラーメン」「サッポロ一番」の2大牙城を崩す新作だそうで、袋面業界でも話題になっているとか、先日そんなニュースを読んでからずっと気になっていました。 で、塩分をセーブするために最近はずっと避けていたラーメンですが、今日は特別に解禁です。

家に帰り、さっそく作って食べてみましたが、確かに麺が違います。 今まで麺をウリにした袋麺やカップ麺はいろいろありましたが、そのどれとも違う、インスタントらしくない麺でした。
チキンラーメンやサッポロ一番は食べなくても平気でしたが、このラーメンだったら時々食べたいかも(^^)

Posted at 2012/09/30 14:41:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 昼食 | グルメ/料理
2012年09月29日 イイね!

自分用を買うつもりが・・・

自分用を買うつもりが・・・昨日のニュースを目にしたとき、
「そう言えばハセガワから出ているスペースウルフがまだ買ってなかったなぁ」
と思い出しました。

アルカディア号があればやっぱりスペースウルフも欲しい。 それにそちらは1/72と言うメジャーなスケールなので、コレクションのひとつとしてあっていいんじゃないか、と思い、今日の午後、塾に行っていたチビを迎えに行くついでに、ちょっと足を伸ばして模型屋へ行って来ました。
キットの発売からしばらく経っているので、まだ店頭にあるかどうか心配でしたが、無事発見、確保できました。


で、ついでに前々から気になっていたこちら

アオシマの1/24アヴェンタドールもゲットして来ちゃいました。 こちらはかなりのボリュームのキットで、お値段もそれなりにします。 が、同じ1/24のフジミより定価で1,000円安いので、見つけたら買っておこう、と思っていたキットでした。

おとうさんがそんなスケールモデルを物色している間、チビはタミヤ1/35の恐竜キットを発見。 最初T-レックスを持っていたのですが、お値段を見ると思いっきり安い。 それもそのはず、今から30年くらい前に発売されたキットですから。 で、あまりの安さに
「こっちも買ったら」と、小型恐竜のセットも買ってやることに。
そしてレジに向かおうとした時、チビがポケプラ(ポケモンのプラモデル)を発見、最近ハマっているキュレムのキットが欲しいと言います。 おかあさんなら間違いなく「ダメ」と言うところですが、プラモデルに対してはどうも甘くなってしまうおとうさん、「よしよし」と買ってやることにしました。

が、ここで思わぬ誤算(^^;) キュレムはある程度のお値段を覚悟したんですが、小型恐竜のキットが予想外に高かった(^^;)

おかげでおとうさんの今月の小遣いは早くも大ピンチになってしまいましたとさ(^^;)

PS.家に帰ってカミさんに呆れられたのは言うまでもありません(爆)
Posted at 2012/09/29 22:48:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2012年09月29日 イイね!

そんなにデカい設定だったのね

そんなにデカい設定だったのねさっきハセガワのHPで見つけたんですが、松本零士の代表的キャラ「キャプテンハーロック」の乗艦、アルカディア号のプラモデルが発売されるんですね。
先のスペースウルフ発売の時から期待していたので、当時松本零士が大好きだった自分としては「やった!!」と言った感じです。
が、驚いたのは1/1500というスケール。 普通のスケールモデルではあまり見ない小スケールで、一瞬「オモチャじゃないか?」とがっかり。 でもよく見たら、模型の全長は35㎝くらいあるとのこと。 この大きさならソコソコのボリュームはありそうです。

でも、1/1500で35㎝だと実物は500m以上。 アルカディア号ってそんなに大きかったの?(^^;)

あと、テストショットの写真を見ると、後ろの海賊船風の部分のディテールがちょっと平面的すぎる気がします。 このあたり、昔のレベル製帆船キットのモールドを見習って欲しいところです。
Posted at 2012/09/29 12:13:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2012年09月29日 イイね!

ボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに!


■ボッシュのスパークプラグ 【プラチナイリジウムフュージョン】を知っていましたか?
(知らなかった)

■プラグ交換をしたことがありますか? またその時期はいつ頃ですか?
(無)

■いまお乗りの愛車情報をお答えください
(マツダ/プレマシー/2008年式/CREW型式/4気筒)

■今までにボッシュの製品を使用したことがありますか?
(ある)
■(ある方)その製品は何ですか?
2.ワイパー/3.エアコンフィルター/4.ライトバルブ

■フリーコメント
そろそろプラグ交換のタイミングなので、ぜひとも高性能なこの製品を体験したい。

※この記事はボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに!について書いています。
Posted at 2012/09/29 04:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「彩雲トリオ完成 http://cvw.jp/b/17175/48568494/
何シテル?   07/28 09:31
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234 5 6 7 8
9101112 13 14 15
161718 1920 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation