• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんパパのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

2機目

2機目先日福井で恐竜博物館の茂みに寄付(^^;)して来てしまったAR.Drone2.0。 突然目の前からなくなってしまったショックと、しばらく飛ばせない、と言うコトが我慢できず、その日ホテルに着いてすぐに「物欲の森」で検索。 楽天より明らかに安価であることを確認してポチってしまいました。

で、昨日無事手元に到着、そしてさっきベアリング装着等のモディファイが終わりました。

これでまた、休日朝の早朝フライトが楽しめます(^^)

でも予算はカミさんに借金だから、今度はその返済が・・・(^^;)
Posted at 2013/07/31 21:42:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | RC模型(空) | 趣味
2013年07月31日 イイね!

201307勝山旅行 2日目

201307勝山旅行 2日目福井2日目の朝は3人とも7時ちょっと前に起床し、今日はノンビリの予定だったので、その時間からまずは朝風呂へ。
チビとふたりで行きましたが、意外に大勢入っていてビックリ(^^)

その後バイキング形式の朝食を摂ってから、付属の施設で遊ぶ予約をしようかとフロントへ降りたら、すでに芝ソリの受付をやっていました。
そこでさっそくゲレンデへGo!!
公園とかにあるソリとは長さもスピードも違って、チビはかなり気持ちいい様子。 ただしそのぶん、滑った後スタート地点まで戻るのは大変です(^^;) せっかくリフトがあるんだから1スパンだけでも動かしてくれるとイイんだけどなぁ。

しばらくソリ滑りで遊んだ後は、施設の体験コーナーで工作タイムです。 作るアイテムは風鈴、ジェルキャンドル、箸をやりたい、と言うので、まずはキャンドル作りから。 と言っても今回は普通のキャンドルではなくてLEDで光らせるモノです。 透明アクリルの棒にLEDを接着したモノをグラスの中央に立て、その廻りに砂やフィギュア等を置いて行きます。 配置が決まったところでスタッフの方に渡してジェルを流し込んでもらい、できあがったのがコチラ

気泡がいっぱい見えますが、これは徐々に抜けて行くようです。 と言うのも、昨年春に「志摩スペイン村」で作った同様のキャンドルが同じように気泡いっぱいでしたが、今ではすっかりきれいな透明になっていますので。
次は風鈴の絵付け、そして箸作りの予定が、箸作りはかなりの体力と根気が要ると言うことでお父さんに任されてしまいました(^^;)

工作ができあがったら今度は外でのお遊び、特設プールでのボート遊びや、なぜか大変お気に入りのターザンロープなど、暑さを全然気にせず走り回っているのはさすが子供です。

そんなこんなで午後1時過ぎまで遊んだところでそろそろオシマイ。 途中南条SAで遅い昼食を摂り、岐阜羽島~一宮で再び渋滞にはまりつつ、午後5時過ぎに帰宅しました。

今年の夏の旅行はこれでおしまい。 のハズだけど、チビとカミさんはまだどこかへ行きたい様子です(^^;)

PS.ちょっとだけ撮ったスナップ等をフォトギャラにアップしました。 コチラです。
Posted at 2013/07/31 12:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月27日 イイね!

201307勝山旅行 1日目

201307勝山旅行 1日目毎年恒例になりつつあるチビの夏休みの家族旅行、今年は以前お話ししたとおり、福井に行ってきました。

土曜日の朝、朝食を済ませて支度をしてプレに荷物を積み込み、9時過ぎに自宅を出発。 この段階で完全に出遅れていました(^^;)
と言うのも、名古屋高速~名神~北陸道と走るつもりが、名古屋高速の一宮ICに着く前、西春のあたりでもう渋滞にハマってしまいます。
進んでは止まってはの繰り返しで30分以上かかってようやく名神高速の本線に乗りましたが、当然そこも大渋滞。
一宮JC付近までたどり着いて流れ出したときには、出発してから1時間以上経ってしまっていました。
さらにそのノロノロでやられたのか、大垣を通過したあたりでチビが
「気持ち悪い」
と、もどしてしまい、車内、とくにセカンドシートは大騒ぎ。
まもなく養老PAだったので、そこに滑り込んで休憩+車内の掃除をしました。

そこからはチビを助手席に移動させて再び出発。 あれだけグッタリしていたチビはもどしてスッキリしたのか、上機嫌でしゃべりまくり(^^;)
北陸道に入るとクルマの数が少なくなって走りやすくなり、さらに敦賀ICを通過するとさらにクルマの数が減り、流れもドンドン速くなります。
杉津PAで2度目の休憩をした後、通り雨に降られながらも快調に走ることができました。
恐竜博物館に行くのなら福井北ICの方が近いらしいのですが、今回はお昼ご飯にお友だちのお薦め「谷口屋」の厚揚げを食べよう、と言うことで、丸岡ICで下道に降ります。
話は聞いていてもお店がどんなところにあるのか全然調べずに、ひたすらナビを頼りに走りましたが、いやぁ~、まさかあんな山奥っぽいところにあるとは思いもよりませんでした。
ICのあたりでは30゚Cを超えていた気温がなんと26゚Cまで下がり、
「エアコン要らないじゃん」
と窓を開けて走りましたら、気温は低くても湿度がすごかった(^^;)

お店に着いたらすごい人。 時期と時間が最高?なので混んでいるだろうとは思っていましたが、まさかこれ程とは・・・
順番待ちの表には「待ち時間80分」との表示。
「こりゃダメだ」と思ったのですが、レストランで食べるのではなくて、テイクアウト品を購入して外のテラスで食べることができる、と分かり、そっちを選択しました。
厚揚げとお稲荷さん程度ですが、それでも結構な量があり、まずは満足(^^) ついでにおみやげ用にも厚あげを購入。 太白と胡麻の2種類を買いましたが、味の違いって分かるかな?

余談ですが、駐車場でCX-5を見かけたのは覚えていたんですが、後でチェックしたらハイタッチしてました(^^)

無事予定の昼食を食べたところで、今日の目的地、福井県立恐竜博物館に向かいます。 下道を順調に走って数十分、博物館のある長尾山総合公園に到着しましたが、その駐車場はタイトル写真のようにほぼ満車状態。
これまで2回訪れたことがありますが、いつもそこそこの埋まり具合だっただけにビックリ、さすがは夏休みシーズンですね。
見慣れたエスカレーターに乗って地下に降り、そこから1フロアあがると恐竜ゾーンです。
前回来た時とはレイアウトが変わっており、ちょっぴり新鮮な感じ。 カマロサウルスと言うニューフェイスもあって見応えがありました。
やがて予約時間になったので、今回の目玉?化石発掘体験に向かいます。
と言っても参加するのはチビとカミさん。 お父さんはその間に広場でフライトです(^^) タイトル写真もこのとき撮ったモノです。
が、ここで失敗。 高度を下げる時にダウンウォッシュが吹いたのか、意志に反して大幅な急降下をしてしまい、茂みのてっぺんに引っかかってしまいました。 長い釣り竿でもあれば何とかなるかもしれないけど、どうしようもありません(T_T)
購入コストやモディファイのコストも痛いですが、この後ホテルなどでも飛ばしまくるつもりだっただけにショックが・・・

半分放心状態で、それでもぼ~っとしている訳にもいかないのでフライトデータだけ受信してチビやカミさんと合流しました。
体験場では大勢の親子連れに混じってふたりでコツコツやっていましたが、見るとチビのハンマーが逆(^^;) 大声で教えてやりましたが、それでも子供の力で石を割るのは難しいようなので、カミさんと交代して石割りをやってやることに。
30分くらいの体験時間(それでも体力的には充分長かったですが(^^;)でいくつかの植物化石をGetできました。


予定のメニューが終わり、暑さに疲れてきてもいたので、まだちょっと早いと思いつつホテルに向かいます。 今回の宿も前回と同じスキージャム勝山、博物館から10分程度と近く、前回泊まった時に好印象だったので今回もココにしました。

2日目につづく
Posted at 2013/07/31 12:21:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 泊まり旅行 | 旅行/地域
2013年07月26日 イイね!

ひさしぶりに2枚

ひさしぶりに2枚最近になってPCからも観られるようになったこともあり、このところ映画と言えばdビデオを観ていましたが、先日ひさしぶりにオクでDVDをポチりました。
落としたのは写真の2枚。 どちらも公開~DVD発売当初、観たいなぁ、と思っていましたが、そんな頃は当然お値段もそれなりに高く、入手するまでには至りませんでした。

そうこうしているうちに作品そのものをすっかり忘れてしまっていたんですが、先日なにげなしにオクを徘徊していてふと思い出し、探してみたら、さすが今となっては旧作、かなり値がこなれていました。
そこで、「*枚****円」よりは低めの価格で入れておいたところ、無事落札し、今日手元に届きました。

「プロメテウス」は人類の起源を探る、と言う内容だそうですが、自分としてはそれよりも、あのエイリアンの起源の方が気になります。
と言うのも、エイリアンの第一作目が劇場公開される直前、当時毎号購入していた雑誌「スターログ」で、スチール写真やイラストを見てショックを受けた身ですので、エイリアンの生い立ち?には特別興味があります。

「アベンジャーズ」の方は、当初はそれほど興味はなかったんですが、巷での評判を聞くとなかなか面白そうなので、こちらも観てみることに。

この週末は時間がとれないので、来週2本をユックリ観てみようと思っています。
Posted at 2013/07/26 23:01:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | DVD | 音楽/映画/テレビ
2013年07月25日 イイね!

ファンじゃないけど

ファンじゃないけど先日ネットで
「ロッテの『爽』の上でももいろクローバーZが踊る」
と言う記事を見つけました。
最近よく目にするようになったAR(拡張現実)なんですが、面白そうなのでとりあえずアプリだけダウンロードしておきました。

そして今日、仕事から帰ってからカミさんに
「明日『爽』を買ってきておいて」
と注文したところ
「冷蔵庫にあるよ」
とのこと(^^)

で、さっそく実験したのがこの写真です。
アプリを起動して爽のカップをモニター内に納めると、賑やかなオープニングに続いてももクロが踊り始めました(^^)
スマホの高さや距離、アングルを変えると、それに合わせてちゃんと見え方も変化すると言うスグレモノ。 特にももクロのファンと言う訳ではないけれど、かなり楽しめました(^^)

こんなAR技術、もっともっと活用される場面が広がりそうですね。
Posted at 2013/07/26 22:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやつ | グルメ/料理

プロフィール

「彩雲トリオ完成 http://cvw.jp/b/17175/48568494/
何シテル?   07/28 09:31
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1 2 3 45 6
7 8910 1112 13
14 15 16 1718 19 20
21222324 25 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation