昨年に続き、今年も夏休みの最後にチビとカミさんが東京に行ってきました。
目的はフジテレビの「お台場合衆国」、そこにある「逃走中」と「戦闘中」のブースです。
行ったのは金曜日なので、今年もお父さんはお留守番(^^)
数日前までの涼しさからぶり返した暑さの中、それでも目的の場所は回ってこられた様子。
夜は品川プリンスホテルを予約してやったんですが、予約後に「EPSON品川アクアスタジアム」が隣接していることを知り、そちらも勧めておいたら、夕食後に行ってみたそうです。
金曜日とは言え平日夜なので館内は空いていて、イルカのショーやタッチでは「今までで一番迫力があった」とか。
翌日は土曜日なので、今年はお父さんも日帰りで合流しました(^^)
が、家を一歩出た瞬間
「行くなんて言うんじゃなかった(^^;)」
気持ち悪いくらい蒸し暑い!!
それでもせっかく切符を買ってあるので出発。 予定の新幹線で一路東へ向かいます。
途中、浜松あたりでは今にも雨が降りそうな雲行きだったのに、静岡のあたりからだんだん雲が切れ、東京に着く頃はピーカン。 前々から「晴れ女母子」なウチのチビとカミさんのパワーは今回も健在でした(^^)
午前9時過ぎに品川駅でふたりと合流し、向かう先は上野、チビとカミさんは初めて、私は30ン年ぶりに「国立科学博物館」を訪問します。
まずは夏休み限定の催し物「深海展」を見よう、と駅前でチケットを買ったまでは良かったんですが、館に着いたら長蛇の列(^^;) ところどころにミスト装置は設置してあるものの、湿度が高くてほとんど効果なし。 この段階でかなり参ってしまいました(^^;)
20分程度並んでようやく入館できましたが、その第一印象は
「狭い!!」
人が多いのもありますが、なんともスペースが狭いです。 このあたり、建物と設備の古さは如何ともし難いんでしょうね。
それでもお目当ての「しんかい6500の原寸模型」が見られたし(名古屋市科学館の展示は1/2模型)、最近流行りのダイオウイカも見られたので、まぁいいか(^^)
暑さと人混みに疲れたので館内の喫茶店で一休みした後、地球館、日本館を見て回りましたが、スペースの狭さや展示方法の古さが目に付きました。 その代わり、建物本体の趣にはなかなか味がありましたが。 などと思いながら3階から1階まで降りてきたところで、チビが
「センスがない」
と言います。 いえ、ダサいんじゃなくて(^^;)、前日にお台場で買った「戦闘中」の扇子をどこかに置いてきてしまった、と言うのです。
この暑さでこの人出、そこに扇子の忘れ物では返っては来ないだろう、と思いましたが、子供は諦められるはずもなく、もう一度3階から1階まで回ってきてしまいました(^^;)
1階で一休みをする私とカミさんを置いて、チビはその後も何度か上の階へ探しに行っていましたが、やがてようやく諦められた様子。 気を取り直して動物園へ向かいます。
上野動物園は全員が初来園、よく言えば歴史を感じる落ち着いた園内、悪く言えば古くさい園内でした(^^;)
とは言え、予想外に空いた状態でゆっくりパンダを見られたり、貴重な懸垂式モノレールに乗ったりで意外に楽しめました(^^)
やがて午後2時を回り、そろそろ帰路につきます。 帰りも品川駅から新幹線。 駅でば~ちゃんや同級生の友だちへのお土産を買って乗車。 あとは定刻通りの運行で無事帰名しました。
ちなみに今回チビが一番欲しかったのはコチラ

ハンターサングラスです。 見たところ普通のサングラスですが

ここの「CHRONOS」の文字がミソのようです。
PS.ちょっとだけフォトギャラにアップしました。
コチラと
コチラです。
Posted at 2013/09/03 12:33:36 | |
トラックバック(0) |
泊まり旅行 | 旅行/地域