• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんパパのブログ一覧

2013年11月06日 イイね!

9年目でやっと見られました

9年目でやっと見られました夕方になってふと
「そう言えば『なばなの里』のイルミネーションが始まってるなぁ」
と思い出しました。
毎週週末には周辺道路が大渋滞する、地元の恒例イベントですが、始まったばかり、かつ平日の今日なら空いているかも、と思い立ち、チビが学校から帰って来て宿題を済ませるのを待って、いざ出発!!
久しぶりの平日夕方の東名阪、その流れの速さに「こんなんだったっけ?」と思いつつもペースに乗って、長島ICまでひとっ走り。

ICを降りて下道を進むとさすがは平日、周辺の渋滞もなく現地に到着し、駐車場探しも要らずすんなりと入場することができました。

このとき時間は午後5時過ぎ、その時点ではまだ点灯していませんでしたが、まもなくチャペルの鐘の音とファンファーレに合わせて点灯。
「お~、キレイだぁ」
今までさんざんTVやネットで目にしてはいましたが、やはり実物は迫力が違います。
水上イルミはもちろん、各所のツリーのイルミやライトアップもとってもキレイです。

そんな光景に目を奪われながら歩いて行くと、里内唯一のアトラクション「Mt.富士」があります。 見ると乗車(?)の列はできているものの、まだ長さはそれほどでもない感じだったので、自分たちも並ぶことにしました。
おかげで1回見送るだけで次の回には乗ることができ、まずは園内を上空からグルリと見渡しました。
(「この景色、AR.Droneで撮ってみたいなぁ」と思ったのはナイショです(^^)

Mt.富士から降りてさらに先に進むと、次は「光のトンネル」です。 点灯前の昼間の姿だけは何度も見たことのあるトンネル、やっと点灯した姿を見ることができました。 ここの明かりはLEDではなくて電球だそうで、とても暖かな光に包まれます。

トンネルを抜けるとメイン会場「世界遺産・富士山」です。
いろいろな色のLEDを駆使して富士山の四季折々の姿や朝日や夕日に映える姿を表現しています。 まずは一番前で眺め、次は展望デッキに登って眺め、ずっと見ていても全然飽きませんでした。
が、さすがにお腹が空いてきたので「なにか食べよう」と、先に進むことにします。
メイン会場から前の場所に戻る時に通るのは、同じ光のトンネルですがこちらは「もみじ」と名付けられた、赤色LEDを使ったトンネルです。
さっきのトンネルよりちょっと狭いのが難点ですが、その代わりうねうねとカーブしており、こちらの方がより立体感を感じることが出来ます。

他にもいろんなイルミを見ながら、ちょうど目にとまったそば屋で夕食を摂りましたが、このそば屋、以前ホタルを見に来た時にも食べたお店でした(^^)

最後に土産物屋に寄って入場券とセットになっている商品券を使い果たし、帰路につきました。

イルミネーションが始まったのは2004年だそうで、今年で9年目、やっと見ることができました。

せっかく写真を撮ったのでフォトギャラにアップしました。コチラコチラです。
Posted at 2013/11/07 16:03:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日帰り行楽 | 旅行/地域
2013年11月06日 イイね!

終わりました

終わりました今日はいつもの病院でアイソトープ検査がありました。 午前と午後の2回検査を受ける必要があるので、ちょうど仕事に余裕があったこともあってお休みを取りました。

で、午後の検査が済んでから、帰宅途中に本屋に寄ってコレを買って来ました。
「頭文字D」の最終巻です。

本編よりオマケの方が多いと言った内容でしたが、これはこれで面白いかな。

全48巻、本当に長編になったと思いますが、マンガの中の物語は2年ちょっとの間の話なんですよね(^^)
なのでマンガでは普通に描かれている周辺環境が、今の現実とはずいぶん違ってきてしまったなぁ、なんてコトも感じます。 主な舞台のひとつであるGSは今や殆どがセルフになってますし、先日のニュースではとうふ屋さんは採算が合わなくてドンドン減っているとか。 「藤原豆腐店」のモデルは再開発?の影響で取り壊される(た?)そうですし。

PS.来年夏、新劇場版が上映されるとか。 DVD観たいなぁ~(映画館には行かないのか?(^^;)
Posted at 2013/11/07 12:02:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2013年11月05日 イイね!

秋深し

秋深し毎年この季節になると会社の常務が
「自宅の農園で取れた」
と言って持って来ます。
柿です(^^)

これが休憩コーナーのカウンターに並ぶと、今年ももうすぐ年末だなぁ、と感じます。

PS.写真はもうすでに半数が社員の手に渡ってしまった残りです(^^;)
Posted at 2013/11/05 15:35:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2013年11月05日 イイね!

クラシックに振ったのかな?

クラシックに振ったのかな?ちょっと前からディザ-CMが流されていて
「何が登場するんだろう?」
と思っていたニコンの新製品が、予告通り今日発表されましたね。

名前は「NIKON Df」だそうです。
外観を見たところ、昔のフィルム一眼のようなフォルムと設定ダイヤル等、クラシックに振った感じなのが分かります。 一方、コンパクトでFXフォーマットでは最軽量なボディは持ち運びを考えるとちょっと魅力かも。

フィルムカメラをモチーフにしたデザインと言えばオリンパスのOM-Dあたりがそうかな?と思いますが、どんなふうに人気が出るのか、はたまた空振りなのか(^^;)、興味津々です。

私は当然買いません(正しくは「買えません」です(^^;)
Posted at 2013/11/05 15:29:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2013年11月04日 イイね!

3年弱で2回目の交換

3年弱で2回目の交換お休み2日目の今日は父親の5回目の命日。 なので朝から墓参りに行ってきました。
あれからもう5年、来年は七回忌ですから早いモンです。

で、その後はいつもの買い物で午前中はオシマイ。
午後から「花を買いたい」というカミさんに付き合って、近くのHCに行きました。
カミさんとチビが花を選んでいる間、お父さんはアルミチャンネルが欲しくて見に行ったんですが、ちょうど良いサイズと形状のモノがなく断念。 その代わり?に、プレのワイパーゴムを買ってきました。
前回変えてから3年弱、さすがに最近ちょっと拭きムラが気になり始めていたので。
前回は適合表に専用の品番がなく、汎用品をカットして使いましたが、今回はキチンと適合品番があり、それを購入しました。

家に帰ってからさっそくワイパーブレードを外してきて交換。 と言っても別段難しいこともなく、すぐに作業終了。 これで雨の日の視界もばっちりかな? 今度の雨降り予報は木曜日とか、ちょっと楽しみだったりして(^^)
Posted at 2013/11/04 21:53:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレマシーの話 | クルマ

プロフィール

「イーグルトリオ完成 http://cvw.jp/b/17175/48616169/
何シテル?   08/23 21:56
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 131415 16
17 1819 20 212223
24 25 2627 28 2930

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation