• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんパパのブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

出遅れてますが

出遅れてますが要らないと言うのに「ネタにするだろう」とカミさんが買ってきてしまいました。
たしかにネタにしましたが(^^;)

タイミング的にかなり出遅れてる気がするんですが・・・
Posted at 2013/11/04 21:40:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | おやつ | グルメ/料理
2013年11月03日 イイね!

こっちが本物

こっちが本物これ、今日の午後ば~ちゃんが
「これが本当だよね」
と言って出してきてくれました。

先日食べたモノとカタチは相似形(^^)なんですが、大きさは3倍くらい大きく、間にはキッチリ羊羹が挟まっています。

これぞその昔食べたシベリアそのもの(^^)
明日か明後日あたり、おやつにいただくことにします。
Posted at 2013/11/03 22:52:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | おやつ | グルメ/料理
2013年11月03日 イイね!

お父さんは積んどくモデルを

お父さんは積んどくモデルを一方、その模型屋行きでお父さんがGetしたのはこちら、タミヤ1/72のダグラスF4D-1スカイレイとノースアメリカンF-100スーパーセイバーです。

F4D-1は艦上機なのに無尾翼デルタと言う無謀な、だけど個性的なスタイルと、同社1/48のキットをそのまま縮小したようなモールドに魅力を感じて入手しました。 遠い昔、同じ機体のAIRFIX製キットを作ったことがあって、その懐かしさもありましたが。
かたやF-100は、センチュリーシリーズの第一弾として登場した、アメリカ空軍初の超音速戦闘機です。 キットは長らくハセガワの古いモノしかなかったんですが、新しく(と言ってももう30年位前になるでしょうか)繊細なモールドと美しい表面仕上げ、そして筋彫りで発売されたのがESCIのキットでした。 その後ESCIはイタレリに吸収され、イタレリがタミヤと提携してタミヤのシリーズの一つとして現在も発売されているのです。
当然、ESCI製キットの発売当時に購入したことはありましたが、その後引っ越しをしたときに多くのキットとともに処分してしまい、もう一度入手して完成させたいと思っていました。 そんな折、タミヤのキットの上記のような素性を知り、今回購入した訳です。

古いキットとは言え元々の造りが良く、その上金型管理には気を遣うタミヤのおかげで、現在の目で見ても充分な内容を持ったキットで、さらに開発が古い分お値段がリーズナブルになっており、本当にモデラーにとってはありがたいキットの一つと言えます。 今このグレードのキットを新たに発売しようとすると、簡単に3倍くらいのお値段になってしまうでしょう。

それにしても1950~1960年代の軍用機って、そのスタイルやデザイン(同じぢゃん(^^;)が個性的で、いま見ても魅力満載に感じます。 ちょうど1980年代の国産車がいま見ても輝いて見えるのと、どこか相通ずるところがあると思います。

と、最後は「みんカラ」用に強引に?クルマと結びつけてみました(^^)
Posted at 2013/11/03 22:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2013年11月03日 イイね!

初の完成

初の完成夕方になってひさしぶりに模型屋さんへ行きたくなり、出かけました。
本当はひとりでユックリ見て回りたかったんですが、例によってチビが同行(^^;)
となれば何か買ってやらない訳にも行かず、最近全然遊んでいないにもかかわらずポケプラを買うハメになりました。

で、いつも家に帰ると「作って」と言うのですが、今日は
「お父さん作らない。 分からないところがあれば教えてあげるから、自分で作ってごらん。」
と、やらせてみました。 まぁ、パッケージにも「対象年齢6歳以上」と書いてあるし、大丈夫だろう、と。

すると、最初のうちは指先の使い方ひとつでさえかなり戸惑っていたようで、自信がないせいもあっていろいろ聞いてきましたが、やがてひとりでブツブツ言いながら組み立てを進めて行くようになりました。 そして1時間もかかったでしょうか、

無事完成させてしまいました。

そりゃ自分たちが子供の頃のプラモデルと違って、今は接着剤もニッパーも要らないし、組立説明書も昔のような「設計図」じゃなくてちゃんと「説明書」になっているから、完成させるのは簡単ですが(^^)

それでも初めて自分の力で完成させたプラモデル、やはり今までの「組み立ててもらった」モノとはずいぶん愛着が違う様子です。
「もう作るのはイヤかい?」
と聞いたら
「ううん、また作りたい。」
と言っているので、そのうちまた買ってやろうかな(親バカ全開(^^;)
Posted at 2013/11/03 22:29:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 暮らし/家族
2013年11月03日 イイね!

ずいぶんハデになったなぁ

ずいぶんハデになったなぁ今日の午前中いつもの買い物に行く時に、カミさんが
「あれ」
と言って指さします。
見ると空っぽの駐車場に1台のクルマが。

「あれってもしかして」
「うん、間違いないと思う」

と言うことで、帰りに回り道をして駐車場の裏に回り、近くで1枚パチリ

GoogleEarthのストリートビュー撮影車です。
1年半くらい前に自宅の近くでカミさんが目撃しているんですが、車種は同じだけど塗装がずいぶんハデになりましたね~

もうすっかり有名になったので、コソッと隠れて撮ると言うより大々的にPRも兼ねちゃおう、と言うことでしょうか。

そう言えば世界にはこのクルマに変な景色を撮らせようとするグループもあるとか、いろいろやるもんですねぇ(^^)

PS.活動中の姿はよく撮られているけど、お休み中の姿を撮るって珍しいのかな?
Posted at 2013/11/03 14:55:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街で・・・ | クルマ

プロフィール

「イーグルトリオ完成 http://cvw.jp/b/17175/48616169/
何シテル?   08/23 21:56
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 131415 16
17 1819 20 212223
24 25 2627 28 2930

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation