• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんパパのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

既出かな?

既出かな?早朝フライトから帰って朝食を摂った後、買い物に行ったSCでこんなガリガリ君を買って来ました。

これってもう既出でしょうね(^^)
Posted at 2014/12/01 13:12:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | おやつ | グルメ/料理
2014年11月30日 イイね!

アップデート

アップデート久しぶりにプレの話題です(^^)

先日、会社の帰りにカミさんに迎えに来てもらい、助手席に乗ったときのこと、ふと思いついてドラレコのWiFiをONにしてスマホと繋いでみたら、いきなり
「アップデートしますか?」
と聞かれました(^^;)
このドラレコ、スマホに入れたアプリがファームウェアのアップデートファイルを自動で取得していて、本体と繋ぐと実行してくれると言う仕様になっています。

そのときは途中で電源を切ることになると不味いので中止して、今日の午後、アップデートをしてやりました。
所要3分程度でしょうか? 無事作業完了。 どこが変わったのかは分かりませんけど(^^;)

そう言えば最近ネットでこの製品のお値段が\2000程下がっていました。
そのうち円安で値上げするような事も書いてあり、機能を考えると今がお買い得かも(^^)
Posted at 2014/12/01 12:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレマシーの話 | クルマ
2014年11月30日 イイね!

三つ巴は無理でしたが

三つ巴は無理でしたが土曜日の雨は午前中で上がり、今朝は穏やかで暖かい朝になるとの予報でした。
となれば当然行って来ました、早朝フライトです。
前回で今年最後かと思ったんですが、やはりクアッドをもう一度飛ばしたい、それに「鳥」のフライトも面白いし(^^)

とは言え朝が遅いこの季節、いつものホームグラウンドはちょっと遠いので、近所の公園でのフライトです。
まずは前回と同じ、AR.Drone2.0とRollingSpiderを同時に飛ばし、それぞれを撮影して遊びました。
ランデブーの写真はタイトル写真とこんな

写真が撮れました。 一方、RollingSpiderの下向きカメラで、こんな

AR.Drone2.0の飛行中の姿を真上から撮ってみたり、RollingSpiderがホバリングしているところをAR.Drone2.0で

動画に撮ったりしました。

AR.Drone2.0を手持ちのバッテリー3本ぶん全部飛ばし終わったら、次は鳥さんです。
今回はちょっと広い場所のおかげで手放しでも旋回飛行をしてくれたので、こんな

写真やこんな

写真、そしてこんな

動画も撮れました。
途中、カラスや鳩が興味を持って近寄ってきましたが、残念ながらその様子は撮影できず。
でもクアッドと違った飛び方がなかなか新鮮で面白いです。 コントロールも簡単だし、こっちにもハマりそう(^^)

12月に入ると本格的に寒くなりそうなので、今年のフライトはもう終わりでしょう。
来シーズンはBebopDroneと言う新製品が登場するはずなので、それが今からとっても楽しみです。




Posted at 2014/12/01 09:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC模型(空) | 趣味
2014年11月29日 イイね!

黄色いヤツを見に

黄色いヤツを見に先週の航空祭は欠席でしたが、こちらはかねてからの予定通り行って来ました。
JR岐阜羽島駅で開催されたドクターイエローの見学会です。

当初、朝一番からひとりで見に行こうと思っていましたが、新幹線&名鉄好きの鉄子(カミさん)が
「イク!!」
じゃなくて(爆)
「行く」
と言うので、カミさんのパートが終わった午後から出かけました。

行きは時間節約のために名古屋駅から「ひかり」を利用して岐阜羽島駅に到着。
ホームに滑り込むと反対側上りホームの外側待避線に黄色いボディが見えます。
が、それより驚いたのは人混み(^^;)
以前来た時には人っ子ひとりいなかったホームが

こんな大混雑。 中央左に並んでいる列は、先頭車両の真横でスタッフの方に記念写真を撮ってもらう人の列です。 現地に到着したのは午後2時頃でしたが、自分達が並んで間もなく
「これ以降並んでいただいても撮影はできません」
とのアナウンスが。 午後4時のイベント終了までに消化しきれないと言うことでしょう。

列に並ぶのが得意なカミさんに行列は任せ、、自分は娘とふたりで先頭車の前に行きましたが、そこも凄い人混み。 それでも写真撮影を終えた人が順番に場所を譲る感じで、無事

撮影成功(^^)

ちなみに向かいにある名鉄竹鼻線の新羽島駅ホームにも

大勢の観客がいました。

車両内はツアー客だけしか入れず、窓にはカーテンがされていましたが、扉の窓ガラスからは中が覗けました。 カメラを密着させて撮ってみたら

測定機器じゃなくてツアーのガイドさん?が写っていました(^^;)

場所はホームなので当然、本線上を列車が通過します。 なので流し撮りに挑戦してみましたが

これがギリギリでした(^^;) カミさん曰く
「カメラの振り廻しが完全に列車とずれているのが分かった」
そうです(^^;) そりゃこの距離で200㎞/h超のモノがバッチリ撮れたら凄いよ。

そんなこんなで充分堪能したところで、そろそろ帰路につきます。
帰りは急ぐ必要もないので名鉄を利用しましたが、新羽島駅の出札や改札は入場券を買う人でいっぱい。 帰りの切符を買って改札を通ったら、駅員さんにやけに喜ばれました(^^) 名鉄にとっては売り上げが上がるよりも、人の整理や注意の労力の方が大きかったんでしょうね。

新幹線50周年の今年はこのテのイベントがいろいろありましたが、来年はどうするのかな?
Posted at 2014/12/02 12:36:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日帰り行楽 | 旅行/地域
2014年11月27日 イイね!

半年

半年5月にネコの杏胡が我が家に来てから、今日で半年になりました。

来たばかりの頃は文字通り子猫でしたが、今ではすっかり大きくなって家中を我が物顔で走り回っています。
(まだ1階のみに制限をかけていますが)
来てすぐの頃に予防接種に行ったとき、ネコ医者から
「胸骨に奇形があるから長生きしないかも、少しでも治すためにどんどん太らせて」
と言われましたが、それも心配する程ではないようで、逆に先日は
「太りすぎ、もうちょっと制限して」
と言われたそうな(^^)

そろそろ去勢を、と思っていた矢先に発情期が来てしまい、昨日あたりから「ナゴ~」と変な声で鳴き始めています。
こりゃ早いうちに手術を受けさせなきゃ。 でも去勢するとますます太りそうな予感が・・・(^^;)
Posted at 2014/11/28 09:33:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | | ペット

プロフィール

「彩雲トリオ完成 http://cvw.jp/b/17175/48568494/
何シテル?   07/28 09:31
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 3 4 5 67 8
9 10 11 12 1314 15
16 17 1819 202122
23 24 2526 2728 29
30      

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation