• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんパパのブログ一覧

2015年09月28日 イイね!

SuperMoon

SuperMoon昨日の中秋の名月に続いて今夜はスーパームーンな満月。 なので夕食後に撮影に挑戦しました。 が、昨日同様薄雲がかかる、あいにくの空模様。 最高のコンディションとは行きませんでしたが、こんな写真が撮れました。
タイトル写真はSX60HSで撮影したモノで、サイズを2/3に縮小しました。


一方、こちらは前使用機であるSX40HSで撮ったモノ。 周囲をトリミングしただけです。


サイズは明らかにSX60の方が大きい(これは当然)ですが、解像感はSX40も負けてないなぁ、と感じました。

ついでにSX60のデジタルズームも再挑戦して、こんな

拡大写真も撮れました。 こちらもサイズを2/3に縮小してあります。

設定とかだんだん慣れてきている感じで、この冬には土星の輪を狙ってみたいな、などと思っています。
Posted at 2015/09/28 23:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月27日 イイね!

中秋の名月

中秋の名月今日は十五夜、中秋の名月です。

夕食前にカメラを持ち出してちょっと撮影し「何シテル」に呟きましたが、9時過ぎになって三脚をセットして再度撮影に挑戦しました。
が、あいにく雲が流れて来ていて、なかなか思うように撮れません。 十数枚シャッターを切った中で、マトモだったのはこれ1枚でした。

一方、SX60HSの最大ズーム、デジタルズームまで使って撮ってみたのが

この写真です。 オリジナルサイズの1/3の画像サイズにしてあります。 が、さすがにここまでデジタルでズームすると粗いですね。

明日はスーパームーンらしいので、またいろいろ設定を変えて遊んでみようと思っています。
Posted at 2015/09/27 23:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2015年09月27日 イイね!

ガリガリ君2種類

ガリガリ君2種類それから1階へ下りてスーパーで食材を買い込みましたが、その途中、アイスのコーナーで
「そう言えばちょっと前にみん友さんのYOKOさんが紹介してたよなぁ」
と思い探してみたら、ありました(^^) ガリガリ君リッチ ミルクミルクミルク練乳です。
さらに、隣に「大人なガリガリ君グレープフルーツ」なる製品も発見、そちらも買ってみました。
練乳の方は甘ったるく、グレープフルーツの方はほろ苦い酸っぱさ、と、どちらも味の想像はできますが、果たして合ってますかどうか・・・(^^)



この記事は、ガリガリ君リッチ ミルクミルクミルク練乳・・・(^^)/について書いています。
Posted at 2015/09/27 23:50:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | おやつ | グルメ/料理
2015年09月27日 イイね!

なんでもフチに

なんでもフチにごく普通の2日間だったこの週末、いつものように午前中は買い出しです。







まずはフードコートでお茶をしましたが、今日はミスドを選択、3人が思い思いのこんな

ドーナツを食べました。 一番手前は自分が選んだクッキークルーラーです。なんでも数年前に期間限定で発売されたものの復刻版だとか。 これはメープルですが他にもチョコや黒蜜きなこ、ココナツがあるので、ぞれそれ食べ比べてみたいでところです。

お茶が済んで下階のスーパーに降りますが、そのエスカレーターの手前にずらりとガチャガチャが並んでいます。 先日カミさんが「コップのフチゴルゴ」を買ったのもここなんですが、そこで今日はタイトル写真のフィギュア?を見つけました。
大阪万博のシンボル、太陽の塔の「コップのフチ太陽の塔」だそうです(^^)

至ってノーマルなバージョンが欲しくてトライしたところ、出て来たのがこれ。 一見ノーマルですが、よく見ると後ろ向きにぶら下がって首が180゚回っています。
ま、これはこれでいいけど、今度もうひとつ買ってみようかな?(^^)
Posted at 2015/09/27 23:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2015年09月22日 イイね!

絵付け体験

絵付け体験シルバーウィーク(と言っても5連休ではなくて4連休ですが)の3日目の今日。 今年はカミさんが病み上がりな事もあって遠出は無しなんですが、全く何もないのでは娘がかわいそう、と言う事で、近場にお出掛けをしてきました。

行き先は瀬戸、ちょっと前にTVで「招き猫の絵付け体験ができる」と言う話題が取り上げられていた、「招き猫ミュージアム」です。
プレで行こうと思うと振動がカミさんの腹のキズに響くので、公共交通機関を使うことにして、朝8時半過ぎに自宅を出発、バスで金山駅へ向かいます。 そこからJR中央線で大曽根へ、大曽根から名鉄瀬戸線で尾張瀬戸まで行きました。 瀬戸線はすっかりステンレス車ばかりになってしまい、なんとも味気ない限り(^^;) 赤い電車、もっと言えばその前の緑色の電車が懐かしいです。

尾張瀬戸に着いたのは9時半過ぎ、ミュージアムの開館は10時なので、道中にあった喫茶店でひと休みをして向かいました。 が、風は気持ち良いけどドピ~カンの晴天で日差しがきつかった。

ミュージアムに着くと、微妙に混んでいます。 これもTVで紹介された効果かなぁ?
それでも待ちになることもなく絵付け体験開始です。 素焼きの陶器に濃淡2色の青い染料で柄を付けます。 で、塗り終わったのがこちら

私、カミさん、娘、どれが誰の作品か分かりますか?

出来上がった作品を受付に預けて(できあがりまで1ヶ月かかるとか)、ショップで猫グッズを買い求めてミュージアムを後にします。 矢田川の北側をブラブラ歩いて駅まで戻りますが、途中で

以前、TVで見たことのある「宮前地下街」を通りました。 地上にあるのになぜか「地下街」なんですが、残念ながらここもシャッター商店街になってしまっていました。

駅まで戻ると時間はお昼ちょっと前、適当な店に入って昼食を摂り、帰路につきますが、娘から
「ゆとりーとラインに乗りたい」
とのリクエストが(^^;)

瀬戸線で瀬戸市駅まで行き、

そこから愛知環状鉄道で

高蔵寺へ出ました。
が、ゆとりーとラインのバスが車で待ち時間50分(^^;)
自販機でアイスを買って食べたりして待ちましたが、ヒマだった~。
ちなみにバス停の反対側には30分限定の無料公共駐車場がありましたが、

この2台は自分たちが来る前からバスに乗るときまでずっと駐まっていました。

ようやく来たバス

に乗り込みますが、カミさんが選んだのは最後部の席。 が、これが失敗で、道路の起伏をもろに食らって上下に揺れる揺れる(^^) これがかなり腹のキズに堪えたようです。
それでもガイドウェイに入ってからは乗り心地も良くなり、異常に高い高架のせいで見晴らしも良く、予想外に楽しめた様子でした。

そして大曽根からは再び

JR中央線で金山に戻り、ミスドでひと休みをして自宅に戻りました。
ほんのちょっとだけのお出掛けでしたが、それでも娘は楽しめた様子、それならまぁいいか。

Posted at 2015/09/24 11:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰り行楽 | 旅行/地域

プロフィール

「彩雲トリオ完成 http://cvw.jp/b/17175/48568494/
何シテル?   07/28 09:31
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
67 8 9 10 11 12
13141516 171819
20 21 2223242526
27 282930   

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation