
9月28~29日と娘は修学旅行でした。 で、その翌日の今日は「自宅学習」と言う名のお休み(^^)
なので自分も休みを取って、6年ぶりに日本昭和村に行って来ました。
今回のお目当ては、夏頃からカミさんと娘が「やりたい」と言っていたパン作り体験。
村に入ってさっそくお目当ての工房に向かいます。
最初、カミさんと娘だけがやって自分は写真撮影を、と思っていましたが、スタッフの人に
「今はパン生地50%増量中だから3人でどうですか?」
と言われ、自分もやることにしました。
生地に粉をふってコネコネすること10分くらいかな? 娘が作ったのが

スプラトゥーンのイカです(^^)
一方カミさんは

ベタなネコ(^^)
で、お父さんは

第二形態、通称「蒲田くん」に見えます?(^^;)
焼き上げは工房の人にお任せして、村内を散策しますが、幸いひさしぶりの晴天だったので、歩いていてもちょっと暑いくらい。 平日のせいでしょう、人は少ないですが、遠足の団体さんが目につきました。
ぐるっと見て回っているうちに機織り体験の工房を見つけ、昨日京都で体験してきた娘が「またやりたい」と。

昨日の西陣織りとは違った織り方らしいですが、よく分かりません(^^;)
半日あちこち見たり触ったりしてタップリ楽しんだ後、再びパン工房に立ち寄って出来上がったパンを受け取りました。

まるまると太ったイカ。 余った生地で作った「イカ」も焼けてます(^^)

口が取れて行方不明になったネコ(^^;)

めっちゃメタボになった蒲田くん(^^;)
パンを受け取って帰路につきましたが、その途中、娘が「今度はあれとあれをやりたい」と、また来たい様子。 前に来たときは娘がまだ小さすぎてあまり楽しむところが無かった印象でしたが、今頃の年齢ならちょうど楽しめる場所のようです。
Posted at 2016/10/04 15:08:53 | |
トラックバック(0) |
日帰り行楽 | 旅行/地域