• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんパパのブログ一覧

2017年06月24日 イイね!

2202

22022199以来改めて大ファンになっている「宇宙戦艦ヤマト」、その続編「宇宙戦艦ヤマト2202・愛の戦士たち」の第2章が今日、上映開始でした。
なので先日ネットで予約をして、初回上映を観に行ってきました。
第1章を見ただけでは正直、2199ほど思いが行かない感じもあったのですが、それでも、と思いつつの鑑賞、結果は期待を良い意味で大きく裏切られた感じです。
「さらば」や「ヤマト2」のリメイクである本作も、2199同様、基本的なストーリーはそのままに、今風へのアレンジと共に設定に無理があるところを辻褄が合うように手を加えている感じ、加えて、全7章という尺を使って物語そのものにも厚みが加わる感じで、「これは第3章も絶対見なければ」と思いました。 もちろんBDも購入するつもりです。

写真は鑑賞記念の原画コピー、山南アンドロメダ艦長とクラウス・キーマンガミラス駐在武官、コスモタイガーⅠです。山南とキーマンは手描きの味があっていいですね。 でもコスモタイガーⅠは、これってヤマト?と疑いたくなるデザインです。 コスモタイガーⅡと並べても全然デザインの方向性が違うし、これは要らなかったなぁ、と言うのが正直な感想。

あとは、恒例のパンフレット

と、これからの季節用にと2202バージョンのグラス

を買って来ました。 以前買った沖田十三語録の湯呑みと合わせて、これでフルシーズン楽しめます(^^)
Posted at 2017/06/26 23:19:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 宇宙戦艦ヤマト | 音楽/映画/テレビ
2017年06月11日 イイね!

江南市での展示会

江南市での展示会みん友さんである成田のオッサンさんのお誘いで、6月10~11日に江南市の「すいとぴあ江南」で開催されていた、愛北模型倶楽部の展示会に行って来ました。
じつは成田のオッサンさんのお友だちと私がFaceBookでお友だちになると言う、なんとも「世間は狭い」繋がりです(^^)
写真はそこで撮影した作品たち、例によってヒコーキがほとんどですが、今回は一部、他のジャンルも撮ってみました。
印象的だったのは、主宰者さんの作品群、ジャンルを問わず凄い数で圧倒されました。また、中日本航空専門学校模型部の人たちの作品は多くが筆塗りで、その味わいに改めて「筆塗りも面白そうだなぁ」と感じました。
ようやくお会いできた成田のオッサンさんとのお話しもとっても楽しいひとときでしたし、毎年開催されている展示会のようですので、また今度も行ってみたいです。

展示作品はこちらです。
Posted at 2017/06/12 12:09:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2017年06月10日 イイね!

ライバル登場

ライバル登場VF-1Aバルキリーに続いてイタレリ1/72のA-10サンダーボルトⅡとSu-25フロッグフットが完成しました。
A-10はタミヤブランドのイタレリ製、Su-25はイタレリブランドのズベズダ製と言うややこしい製品です(^^)
A-10は1/72キットでは定評のある製品、組み立てもスムーズに進み、おかげでウェポン類で遊ぶ余裕がありました。搭載したのはハセガワのウェポンセットにあるスマート爆弾とバルカン砲ポッド、年代的に若干???なところもありますが、博物館の提示用と考えてください(^^)
一方、Su-25は現在のベストキットではあるものの、最近のキットと比較するとちょっと辛いところはあります。
でもこのユルさが「プラモデルを作っている」という感じがして大好きなんです(^^)
まさしくライバル同士の2機ですが、プロポーションもサイズも全然違う2機、それを並べて楽しめるのはプラモデルらでは。
次は何を並べて比べてみようか、などとあれこれ考える時間も至福のひとときです。

A-10


Su-25
Posted at 2017/06/10 23:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2017年06月04日 イイね!

バルキリー

バルキリーバトルフルマーデファイアントに続いてハセガワ1/72のVF-1Aバルキリーが完成しました。キットは新発売当時に「やっとヒコーキのハセガワがVF-1を出してくれた」と喜んで購入したモノです。がしかし、キャラクターモデルはほとんど経験がなく、どうやって作れば良いか考えているうちに積みプラの山の奥へ・・・
しかし今回、ひょんなことから一気に完成まで持ってくることができました。やはりいつものヒコーキモデルとは少々勝手が違うところもありましたが、それが返って新鮮な経験になった感じです。
塗装はほぼキットの指定どおりですが、脚扉のエッジだけ、モデルとなったF-14に合わせて赤くしてみました。
架空の戦闘機でも完成すれば良いコレクションですね。この勢いでSW-190も作っちゃおうかな?(^^)

PS. 過去作のコスモゼロと並べてみましたが、意外に小さい機体です。 と言うか、コスモゼロデカ過ぎ?


Posted at 2017/06/05 08:34:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味

プロフィール

「彩雲トリオ完成 http://cvw.jp/b/17175/48568494/
何シテル?   07/28 09:31
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
456789 10
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation