• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんパパのブログ一覧

2017年11月24日 イイね!

ハーロックの船

ハーロックの船レンドリースボンバートリオ完成から3週間、ようやく次なるキット、アルカディア号が完成しました。キットはもちろんハセガワ1/1500、TVアニメ版ですが塗装は原作に近い感じにしてみました。

プラモデルらしさを残しつつもバンダイにも似たパーツ分割で、とても作り易いキットでした。超絶ディテールではなくて作り易さに徹したキットは、煮詰まった時の息抜きには最高ですね。

Posted at 2017/11/24 23:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2017年11月01日 イイね!

レンドリースボンバートリオ完成

レンドリースボンバートリオ完成月が変わってしまいましたが、V-107Ⅱトリオに続いて今夜ようやく完成しました。フロッグコンビ+1、レンドリースボンバートリオです。
キットはメリーランドがアークモデル、ボルチモアがノボ、いずれも旧フロッグです。
残るボストンはMPM、3機ともアメリカ機ですが、大戦中のレンドリース法案によってほとんどがイギリスに渡って使用されました。
旧フロッグコンビは同社の製品の中でも比較的初期の製品でしょうか、コクピットやエンジン廻りなど、なんとも大らかです。そのうえ、金型が古くなったせいでしょうか、随所にバリヤヒケなどがあって下地作りにかなり手間が掛かりました。と書くといかにもキチンと作ったように聞こえますが(^^;)、実際はカタチにするだけで精一杯、ディテールやリアリティとは無縁の仕上がりです。
ボストンはMPMでも比較的最近のキットでしょうか?接合面の調整は要るものの表面の仕上がりも良く、3機の中では一番スイスイと組み上がりました。
それでも完成すれば、細すぎる胴体のメリーランド、フグかカワハギみたいな側面形のボルチモア、前後のバランスがどうにも妙に見えるボストンと、三者三様の個性ある機体です。
このところ手こずるキットが続いたので、今度はもうちょっと楽ちんなキットを作りたいですね。

マーチン・メリーランド


マーチン・ボルチモア


ダグラス・ボストン
Posted at 2017/11/01 23:05:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味

プロフィール

「イーグルトリオ完成 http://cvw.jp/b/17175/48616169/
何シテル?   08/23 21:56
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1234
567891011
12131415161718
1920212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation