• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんパパのブログ一覧

2024年12月16日 イイね!

ウルトラホーク完成

ウルトラホーク完成おそらく今年最後の完成、1/72のウルトラホークができました。
キットはいずれもフジミ、発売時に購入してずっと積んでありましたが、嵩張るので時間の空いた今、成仏させようと着手しました。
ホーク1号が巨大な戦闘機(なんたって6人乗り)なのは本放送の頃から分かっていましたが、まさかホーク2号がここまでデカいとは。思えばサンダーバード3号も、プラモデルでそんなに大きなキットがなかったので小さいイメージだったけど、実機?は巨大なんですよね。
インテリアは皆無でパーツ数も少ないキットではありましたが、いつもと勝手が違って悪戦苦闘しました。
表面が滑らかな機体なので継ぎ目消しに気を遣うのと、最近のキットらしからぬヒケの多さに、一歩進んで二歩戻る状態でした。それでも完全とは言えず、継ぎ目で面が不自然なっていたり、埋め忘れたヒケがあったりします。
でも、小学生の頃夢中になって観ていたウルトラセブンの主役メカが1/72のインジェクションキットで揃っただけで満足です。

ホーク1号
α号とβ号、γ号との接続は、キットはダボとホゾの一般的な方法になっていたので、ネオジム磁石に替えてやりました。白縁の赤黄青色の帯は大判のデカールが入っていましたが、すべて塗装してやりました。
脚がなくて床にペタッとなってしまうのはカッコ悪いので、発射台をデッチ上げてやりたいです。

ホーク2号
今回はこれが一番スンナリ作れた感じ。赤いラインを上手く塗装できるか心配でしたが、まぁまぁキッチリ塗れたと思っています。


ホーク3号
一方、こちらは今回一番手こずりました。主翼の継ぎ目消しで盛大なパテ処理が必要だったり、アーチ状の紺色の塗分けはデカールのコピーをトレースしてやったけど、デカールを貼ろうと思ったら貼るスペースが狭くてシルバーを塗って広げたり、どうもガタガタです。

Posted at 2024/12/16 10:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味

プロフィール

「彩雲トリオ完成 http://cvw.jp/b/17175/48568494/
何シテル?   07/28 09:31
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation