• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@gunmaのブログ一覧

2013年09月01日 イイね!

デュアルクラッチ

デュアルクラッチ新型フィットの内覧会に行ってきました

ハイブリッドの回生エネルギーの回収にはCVTよりもデュアルクラッチのほうが瞬時に変速制御ができて効率がいいし、加速時の応答性が良く、何より大パワーに耐えられる強度が魅力


CVTに比べるとモーター走行時にクラッチを完全に切れるので、加速も減速も抵抗無く走れるそうです

ハイブリッドを早く試乗してみたいな♪


Posted at 2013/09/01 17:29:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月01日 イイね!

水温

ちょっと街乗り

91℃まで上がりました

あとは多めにいれたクーラントを調整すれば完了です

明日は高速通勤テスト(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted at 2013/09/01 17:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月01日 イイね!

完成

完成バンパーはずしてリザーバータンク除去作業を朝からやってましたが結局外れませんでした(T ^ T)


で公園の草刈りやって汗だくになりながらホームセンターに燃料ポンプ買いにいってタンク内のクーラント除去のみやりました

水をジャバジャバしてとりあえずリザーバータンク内も何と無く綺麗になりましたのでクーラント補充して完了

街中走って循環させてエア抜き行ってきます

でお次はトリマー用ドライヤーの修理

こちらはなんとかうまくいきました

またしばらく頑張ってもらいましょう
Posted at 2013/09/01 11:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月01日 イイね!

大型ドライヤーの修理をなめちゃあかん

クーラント交換作業を夕方から始めてしまい、結構暗くなっててんぱりモードでの作業中に、トリマーをしているお母さんから、犬用の大型ドライヤーのスイッチが堅くなって、コンセントを抜き差しして電源のオンオフしていたら、コンセントが溶けてきたとのこと。

このドライヤーは、一度メーカー修理したあと、僕が2年ほど前に修理していたものです。

スイッチがやっぱり消耗品らしく、ちょくちょく不良の原因になっている模様。

前回の修理で押しボタン式は壊れやすいと感じ、ロッカースイッチのほうがいいと思っていましたが、結構な電力使うタイプの場合は、やっぱり押しボタン式のほうがよさそうです。


そういえば、職場のコーヒーメーカーのロッカースイッチも先日壊れて、接点部を掃除していったんは修理で直ったのですが、すぐにまた壊れて電源をオフできなくなりました。


というわけで、今回は、ドライヤーの電源配線をさらに太くして、スイッチも押しボタンタイプにすることに決定。



明日は朝から公園の草刈りがありますが、9時からホームセンターに行って買い出し確定です!


午前中までには、クーラント交換とドライヤー修理を終わらせたい(T_T)


しかし、クーラントと長い間格闘してしまったせいで手がヒリヒリする~


お~もうこんな時間!早く寝なくてはzzzz
Posted at 2013/09/01 02:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月01日 イイね!

冷却水交換をなめちゃあかん(*^_^*)

冷却水交換をなめちゃあかん(*^_^*)これまでずっと施工しなかったクーラント交換

別にいつでもできるだろうと、正直なめておりました。この作業


実は結構大変・・・。


ガレージでなんどか作業を見ていたので、なんとかなると考えたのがあまかった。


ロアーホースを外し、冷却水を抜いたら、ロアホースはつなぎます。
そのあと、水道水をじゃぶじゃぶ入れて(写真みればわかる人はすぐわかる。ここでやり方を間違った(゚Д゚)きゃー)暖房を強烈に効かせて暖気運転しながら、水を継ぎ足し継ぎ足し、ある程度あったまったら、ロアホース抜いてじゃばー。


これを3回ほど繰り返し、とりあえずあったまった緑色のクーラントがでてこなくなったのを見計らって、そろそろクーラントいれようかとリザーバータンクみると


満水Σ(゚Д゚)はぅっ!!


そうです。リザーバータンクとラジエーターをつなぐパイプを抜いていなかった(x_x)がくっ


どうにもこうにも不安になり、ガレージの兄貴に電話でヘルプをお願いする始末(ほんとにお忙しいのにもうしわけありませんでした)




というのも、リザーバータンクがうまく外れずに、残ったクーラントが抜けなくなってしまったことが、どうにも気になってうまくエア抜きできるのかが心配で頭クラクラモードになっておりました。


とりあえず30分ほどアイドリングして、エアがでなくなるまでになりましたが、明日はリザーバータンクの撤去に再チャレンジ

ダメなら必殺給油ポンプ抜きが待っています。給油ポンプいったいどこ行った(T_T)

Posted at 2013/09/01 02:00:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コンパクトカー見積もり比較2025.6 http://cvw.jp/b/171902/48462997/
何シテル?   06/01 19:24
黄色いN-ONEとバイク2台持ちninja1000sx ninja250に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR2が不慮の事故(T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 3456 7
8 910 111213 14
151617 18192021
2223 24 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

CVTメンテナンス@99900kmその② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 09:51:18
CVTフィルター交換🤗✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 09:49:31
N-ONE CVTフィルター、ストレーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 09:42:34

愛車一覧

カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
カワサキ ER-6f きんとん キャンディバーントオレンジ (カワサキ ER-6f)
四十路からのバイク乗り! 学生時代に憧れた大型二輪にやっと乗ることが出来ました! 初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation