• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月16日

高負荷時の純正圧力センサーのハンチング

高負荷時の純正圧力センサーのハンチング ブローオフバルブの2次空気吸い込みが、純正圧力計のハンチングの原因ではないかと疑っていました。このグラフは、ブローオフバルブ取替え前の高負荷時のブースとのハンチングの様子です。(N2仕様コンピューター導入後点火時期補正なし)このハンチングに合わせて、点火時期を補正すると、補正値がハンチングしてグラフが乱れた状態になります。

この画像は、エンジン載せ変えの前に残したデータです。見てのとおりブーストのハンチングに合わせて、点火時期、インジェクター噴射率も暴れています。(N2仕様コンピューター装着前のデータです)


ブローオフバルブを交換しましたが、結局ブーストのハンチングに効果はありませんでした。

そこで、E-マネージのオプションセンサーを利用したらハンチングが軽くなるという情報を、ネットで見かけたので導入したいと考えていたのですが・・・もしオプションの圧力センサーを購入取り付けすると、デフィのメーターそれからHKSのEVC6にも圧力センサーがついているというのに、3つ目となってしまいます。
これって無駄なので、何とかならないかといろいろとネット観覧やらして考えた結果、デフィのブーストセンサーとトラストのセンサーは互換性があるとかないとか・・・。うまく利用できれば、デフィのメーターに圧力を表示しつつ、E-マネージにデータを取り込めるのではないか?という結論に達しました。詳細はないしょですが、結果的には正確なブースト圧力は取り出せませんでしたが、何とか波形は取り出すことができたので、純正センサーの波形とデフィ圧力センサーの比較画像を載せておきます。


黄色が純正、もうひとつがでデフィの圧力センサーから拾ったデータです。明らかに純正よりもハンチングが少なくなってますね。

しかし、どうせデータをE-マネージに取り込むならできるだけ正確なほうがいいようにも思います。配線の結線回路や取り付け方法(ハンダ付け)など、見直すことで正確な圧力表示ができないかと、今は考えています。うまくできれば、圧力センサーをたくさんつけなくてもすみますし、何よりコスト的に助かりますよね。
ブログ一覧 | アルトワークス | 日記
Posted at 2016/02/16 20:13:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.5.18 第4回神奈川 ...
のにわさん

今日のiro iroあるある513 ...
カピまこさん

突然の入院
giantc2さん

信州上伊那🥩ミ~ティング
まんじゅさんさん

【グルメ】稀水のネギ味噌チャーシュ ...
narukipapaさん

子育てガンバ
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2016年2月17日 9:00
おはようございます。

当方もdefiのセンサーが流用できないか
考えましたが、数値が違うので
諦めました。

純正の圧力センサーは結構アホで
ブースト圧が上下するのは
仕方ないのかもしれませんよ。
私もそれで悩んで結局トラストの
圧力センサーを購入しました。
コメントへの返答
2016年2月17日 22:05
コメントありがとうございます。

やっぱり、数値が合いませんか・・・。
E-マネージのオプションコネクタの信号線とアースを接続したら数値が違ったので、電源線も入れ、接続をハンダですれば改善されると思っていたのですが・・・。

トラストのセンサーを購入すれば数値は正確に表示されるのでしょうか?

2016年2月20日 18:21
トラストのオプション圧力センサーなら
問題なく使えますよ。

ブースト計用はどうか
わかりませんが。
コメントへの返答
2016年2月21日 7:27
やっぱりそうですか
購入を検討します^^;

プロフィール

「[整備] #グロム125 リアキャリアとトップボックスの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1723471/car/2790454/5959081/note.aspx
何シテル?   08/13 10:50
hope007です。 元整備士ですが経験が少ないため、つわもの揃いのみんカラの皆さん色々教えてくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ グロム125]SHIFTUP Xキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:25:58
ブレンボ(brembo)4Pキャリパーとローター、サポートの組み合わせ一覧(未完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:22:41
グロム KN企画Type3左スイッチBox導入法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 02:17:29

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
妻が乗る車をN-ONEからN-VANに変更します。 3月27日に納車となりました。
日産 リーフ 日産 リーフ
通勤車両に電気自動車を!! ガソリン代が節約できればとハイブリッド、PHVなど検討しまし ...
日産 リーフ 日産 リーフ
今回新型のリーフ増車しました。 下取りが悲しいくらいつかなかった。30kwリーフを自宅v ...
スズキ GSX-S1000 スズキ GSX-S1000
2021年8月に発売になったGSX-S1000を一目惚れで購入しました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation