• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hope007のブログ一覧

2019年07月12日 イイね!

グロムにスタントゲージ取り付け

グロムにスタントゲージ取り付けグロムで遊び倒すために、絶対つけたかった部品それがエンジンガードとかフレームガード、転倒してもバイク自体を保護してくれる装備がどうしても欲しかった。

ヤフオクを物色していると、なんとアマゾンで新品6万円相当のスタントゲージがお安く出品されているのを発見。前期用でしたがそれほど大きな加工とかしなくても取り付けられるだろうと、勝手な思い込みで落札しました。しかしそれが、間違えだったか・・・、最終的には何とか取り付けましたがとても波乱万丈で休日丸一日つぶれてしまいました。

苦労した点をいろいろ報告したかったのですが、合間に撮影していたつもりの写真がカメラにメモリーを差し込んでおらず・・・、取り付け中の写真は1枚も残っていませんでした。がっかりです。

ということで、取り付けに苦労した点だけ、簡単に記録していきます。
まず。クレージーアイオンというメーカー(ソ連のメーカー?)のスタントゲージですが、エンジンのシリンダーヘッドの頂部のボルトにフレームと橋渡しをする部品を取り付けるのですが、これの取り付けに苦労しました。(この部品です)

どうも細部の寸法が前期型と後期型で違うようで、説明書通りに取り付けると約10ミリ程度ボルト穴の位置が合いません。

そして種々加工(ボルト穴拡張、スタントゲージをプレスで矯正など)を施しながら何度も仮合わせをして橋渡しの部品を何とか取り付け、エンジンガードとなる横のフレームを取り付けようとしたところ、最終的に3点で固定となるのですが、部品の位置がやはり10ミリくらい合わない・・・。ここでずいぶん長い時間フリーズ・・・。どうしたものかかなり悩みました。せっかく買ったスタントゲージをまた出品するのも嫌だし、だからといって車両本体のフレームを大きく加工することは避けたい。最終的にはスタントゲージの橋渡し部分を切断し、位置合わせしたのち溶接でつなぐこととしました。(装着後の写真)


早朝(7時ころ)から作業をはじめ何とか仮組で取り付けができることが確認できたのが16時くらいとかそんな感じでした。何とかスタントゲージの取り付けが終わったのは暗くなるくらいの時間となっていました。

取り外しておいたカウルにはガラスコートを施工しておいたのですが、取り付けは数日後のことでした。取り付けてみてこれも寸法が合わないことに気づき・・・。前期モデルよりも後期モデルのほうがカウルの前方のエラといいますが下部がスタントゲージ寄りになっていて、カウルが干渉してる・・・。無理やり取り付けるとカウルが歪み黒いタンクカバーの部分と赤いカウル部分に大Kな隙間が・・・。カッコ悪い><。結局カウルをスタントゲージと干渉しないように削って取り付けました。できるだけ純正部品は加工したくなかったのですが、ここまでやって、スタントゲージを売りに出すわけにもいかず・・・。

取り付け後の干渉はこんな感じになりました。ぎりぎり当たってない。そして、あまり目立たないように加工できたと思います。

取り付けたクレージーアイオンのスタントゲージの優秀というか気に入っている部分はここ。

衝撃を吸収するように内部にゴムダンパーが内蔵さ入れている、この先端部分です。実際転倒してみないとどの程度の効果があるか不明ですが、できれば転倒はしたくないものです。しかし、スタントゲージの取り付けが完了したので、これからは、もっとグロムを寝かせて走れるように精進したいと思います。
Posted at 2019/07/12 20:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | グロム | 日記
2019年06月29日 イイね!

J-TRIPのスタンドでグロムをジャッキアップ

J-TRIPのスタンドでグロムをジャッキアップグロムのメンテナンスを今後していくうえでジャッキアップができるかを確認しておくことも大事です。リアはフロント共に、CBR1000RRに乗っていたころから使ってるJ-TRIPのメンテスタンドの使用可否を確認します。しかし、グロムの車体からするとものすごく大きいサイズなので少し不安が・・・。

CBR1000RRもXディアベルもリアメンテナンススタンドを使用する際は、スタンドフックをフック型の金具でジャッキアップします。

こんな感じ。

グロムには、スタンドフックを装着していませんので、このままだとジャッキアップができないため、スタンドを購入したときについていたL受けを引っ張り出して使ってみることにしました。結果としてはリアは使用可能。


ちょっと前方にかかりすぎている気がしますが・・・。ジャッキアップができることは確認できました。


フロント側ですが、こちらも結果から言いますと、ジャッキアップ可能ではあるが微妙でした。ジャッキアップしたころがこの写真。


何が微妙なのかといいますと、このスタンドとヘッドライト下の間に入れているウエスが抜けないんです。ということはクリアランスがないということになり、ヘッドライトもフロントスタンドで持ち上げている感じになってます。


それほど、フロントを持ち上げることもないかもしれませんので、そのたびにヘッドライトを取り外せば、問題は解決できそうですが、今まで使用してきた車両より明らかに大きさが小さいので、致し方ないところではありそうです。

新たに、グロム専用のフロントスタンドを購入してもよいのですが、めったに使わないだろうし、保管場所も結構とるのでヘッドライトを外して作業をする方向で行ってみようと思います。
Posted at 2019/06/29 20:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | グロム | 日記
2019年06月29日 イイね!

ヘッドライトを外したところ・・・。

ヘッドライトを外したところ・・・。ブレーキホースの交換のために、ヘッドライトを取り外しました。固定はヘッドライト左右のボルトを外して、少し樹脂部品を少し開きながら抜き取る感じで取り外しができました。

社外メーターの取り付けにも興味があるため、下からメーター裏の配線を覗き込んだところ、メーター裏のカプラーの防水のためについているであろう、ゴム製のカバーが・・・、正しい装着位置にありませんでした。

この写真は、修整後の写真なのですが、ゴムカバーが完全に外れて、カプラーが露出していました・・・。

もうちょっと取り付けしたときに確認してほしいものです。ヘッドライトやメーターを取り外さなかった場合、水の侵入でメーターや配線が早く痛んでいた可能性もありますし・・・。新車だけあり少しがっかりな感じでした。自分で気づいて修正したので、まあ良しとしますか。

Posted at 2019/06/29 20:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | グロム | 日記
2019年06月22日 イイね!

納車から100キロ走行



17日に納車されたグロム。22日に100キロ記念を迎えました。


慣らし運転といいたいところですが、一般車両と同じペースで走ろうとすると5000回転から6000回転はエンジンが回ってしまいます。急がつく動作はなるべく避けてはいますが、DUCATIのようにきっちり回転数を守りながら慣らしをしていくといった感じには・・・できない感じです。どちらかというと車両の慣らしではなく、私の体を慣らしているといった感じですね・・・。

ただ、Xディアベルは、重いし小回りも聞きませんが、グロムは狭いところでもへっちゃらで方向転換もできますし、Xディアベルの約1/10排気量なので加速もとろいですが、車両の軽さからとても軽快なフットワークで旋回ができます。これから、ジムカーナやエクストリーム走行を楽しむうえではとても有利な車両だと感じています。どこまで44歳のおじさんが遊び倒せるかわかりませんが、とてもこれからが楽しみです。


Posted at 2019/06/23 19:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | グロム | 日記
2019年06月17日 イイね!

グロム本日納車

グロム本日納車本日、グロムの納車でした。妻に車で送ってもらい短い時間での納車でした。超簡単に説明を受け、店舗前で記念撮影を妻にしてもらいました。

試乗も、バイクにまたがることもせずに購入したグロム、お店から出るときからなんとなく緊張です。ただ、さすが125㏄の入門向けバイク。半クラッチの範囲も広く悪く言えばシャキッとせず、よく言えば扱いやすい。発信後のシフト感も同様な感じでした。バイパスで速度を上げていくとすんなり一般車両と同じ速度に加速。ここではストレスは感じませんでした。しかし、自宅に帰る際の勾配のきつい区間では、シフトダウンとしっかりアクセルを吹かさないとどんどん車速が下がっていく感じ。さすがに今乗っているxディアベルと比較するのは酷ですが、リトルカブよりはずいぶんましってかんじでした。ただものすごく車体が軽く本当に扱いやすく、足つきも申し分ないため、初心者向けといわれる部分には納得がいきます。納車直後のインプレはこんな感じ。
納車したばかりでタイヤをいじめるような走りはスリップの危険が伴いますので自宅までおとなしく帰りました。

自宅に帰ってから、まずしたことですがステッカー剥がしです。フロントフェンダーとリアフェンダーになんだか気になるステッカーが貼ってありましたので、レッドバロンで確認したところ各メーカーが自主的に125㏄であることが分かるようにマークをしているだけで、剥がしても問題ないとのことでしたので、剥がしにかかります。

リアフェンダーの△


剥がした後


フロントフェンダー


剥がした後


タンクカバー

この部分はヘルメットの装着とかそういう基本的なうんちくが書いてありましたがわかりきったことが書いてあると感じましたので剥がすことにしました。


剥がした後


あとはお店であまり見ることができなかった細部を観察して、本日はレッドバロンからガソリンを給油してから自宅まで約20キロ程度の走行でした。
これから、こいつでいろいろと遊び倒したいと思います。
Posted at 2019/06/17 21:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | グロム | 日記

プロフィール

「[整備] #グロム125 リアキャリアとトップボックスの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1723471/car/2790454/5959081/note.aspx
何シテル?   08/13 10:50
hope007です。 元整備士ですが経験が少ないため、つわもの揃いのみんカラの皆さん色々教えてくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ グロム125]SHIFTUP Xキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:25:58
ブレンボ(brembo)4Pキャリパーとローター、サポートの組み合わせ一覧(未完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:22:41
グロム KN企画Type3左スイッチBox導入法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 02:17:29

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
妻が乗る車をN-ONEからN-VANに変更します。 3月27日に納車となりました。
日産 リーフ 日産 リーフ
通勤車両に電気自動車を!! ガソリン代が節約できればとハイブリッド、PHVなど検討しまし ...
日産 リーフ 日産 リーフ
今回新型のリーフ増車しました。 下取りが悲しいくらいつかなかった。30kwリーフを自宅v ...
スズキ GSX-S1000 スズキ GSX-S1000
2021年8月に発売になったGSX-S1000を一目惚れで購入しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation