• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月09日

3Dプリンターでやってること

3Dプリンターでやってること 3Dプリンターを購入して、その後ですが造作するためには、本体の精度向上が必要ということが分かり、いろいろと3Dプリンターの部品を作ってばかりです。
さすが自作機というか、ある程度基本的な造形までの道のりは準備されていますが、それ以降の改善の余地が残してあり、そこでいろいろと勉強している感じです。
冒頭の写真は、ベットの高さを検出する近接センサーです。それの高さを簡単に調整できるように部品を自作しました。さらにその向こうに見える黄色い部品は横方向のベルトを固定する部品です。これも自作しました。そのほかにもいろいろな部品を作ってきました。

今回はベットと呼ばれる造形されるものの下に敷く耐熱ガラスを付けたくて購入したのです。しかし、ベットの高さを検出する近接センサーの検出距離が短くガラスを敷くと、ガラスの厚みが邪魔になり近接センサーを使用するオートレベリングという機能が使えなくなってしまうことが判明し、何とかしたいと思って、検出距離が長いセンサーを購入したのです。

配線をもともとついていた近接センサーと同じようにコネクタに接続
コネクタは以前何かの作業をしようと思っていたものを利用。
使用した工具はW.I.T. 精密クリンピングプライヤー です。(https://store.shopping.yahoo.co.jp/worldimporttools/5012312.html)


コネクタに接続後、オートレベリング機能のチェックをしたのですが・・・。結果としてはうまくいきませんでした。どうも、センサーの型が合わなかったみたいです。
いろいろと、調べてみると


標準のものは、近接センサーが金属を検出したときに出力される電圧が入力電圧。非検出時は0v
新しく購入したものは、検出時したときに出力される電圧が0v。非検出時は入力電圧。
全く反対の動きをしています。しかも入力電圧が低い5vだと新しいものは電圧変化がほとんどありません。

また、新しいセンサーを購入して挑戦してみます。
そんなこんなで、今日一日は3Dプリンターとパソコンを右往左往して終わってしまいました。しかしこういったことも楽しんでいる今日この頃でした。
ブログ一覧 | 3Dプリンター | 日記
Posted at 2017/07/09 21:42:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休折り返し
blues juniorsさん

洗車〜CCWGを2回目の施工を行い ...
ねぎ坊主ー2さん

昨夜は雨☔️…で汚れたのて、洗車機 ...
PHEV好きさん

新潟県道の駅巡り〜月岡温泉
snoopoohさん

【カルマンギア グルメ】 カルマン ...
{ひろ}さん

服部緑地公園に行ってきました。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #グロム125 リアキャリアとトップボックスの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1723471/car/2790454/5959081/note.aspx
何シテル?   08/13 10:50
hope007です。 元整備士ですが経験が少ないため、つわもの揃いのみんカラの皆さん色々教えてくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ グロム125]SHIFTUP Xキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:25:58
ブレンボ(brembo)4Pキャリパーとローター、サポートの組み合わせ一覧(未完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:22:41
グロム KN企画Type3左スイッチBox導入法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 02:17:29

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
妻が乗る車をN-ONEからN-VANに変更します。 3月27日に納車となりました。
日産 リーフ 日産 リーフ
通勤車両に電気自動車を!! ガソリン代が節約できればとハイブリッド、PHVなど検討しまし ...
日産 リーフ 日産 リーフ
今回新型のリーフ増車しました。 下取りが悲しいくらいつかなかった。30kwリーフを自宅v ...
スズキ GSX-S1000 スズキ GSX-S1000
2021年8月に発売になったGSX-S1000を一目惚れで購入しました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation