• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月07日

カーポート下コンクリートの塗色 塗色作業

カーポート下コンクリートの塗色 塗色作業 いよいよ床面の塗色を実行します。
使用したのはボウジンテックス5000Uという、水谷ペイントの商品です。

この塗料は、塗料と硬化剤を混ぜて使用する2液タイプのペンキです。配合を基準値から大きく外すと、硬化不良を起こすことが考えられるため、早見表を作成しました。


はかりを使用して、なるべく正確に重量を量りながら調合。調合後しっかりドリルにつけて使用するかくはん棒でがっつりペンキを混ぜました。


1回目の塗り込み開始。


1回目の塗装が買乾く前に、塗装面の防滑のための珪砂をまいていきます。

珪砂を均一に撒くのが結構難しいため、まだらになってますが、上塗り塗装するため、ほとんど気にならなくなるはずです(ガレージ内の塗色で経験済み)

1回目の塗布完了


防滑仕様での施工の際はプライマーを塗布。1回目の塗色+珪砂 とあと2回ほど上塗りをするようになってます。
2回目の塗色。1回目の塗色では、下地がなんとなく透けて見える感じ(吸い込みが激しい)2回目を塗ると透けて見える感じもせず、いい感じになってきました。


2回目の塗布をした後に、床面を確認すると、ぶつぶつがたくさん出ています。これメーカーページで確認すると、コンクリート表面の巣穴から気泡が出ているこの現象は、下地処理不足(パテによる、巣穴埋めなど)と記載されていました。

気にはなりますが、もうい今更下処理はできないので、このまま塗りきることにしました。

2回目の塗り終了


3回目(仕上げ)


3回目を塗色した時点で15キロあったボウジンテックス5000Uはほぼ空となってしまいました。塗る面積と使用量がほぼぴったりでした。

これで、あとは乾燥をしっかりすれば、車を乗り入れることができるようになります。
ブログ一覧 | 駐車場拡張とカーポート設置 | 日記
Posted at 2019/04/08 02:00:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

8/15)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

おはようございます!
takeshi.oさん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #グロム125 リアキャリアとトップボックスの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1723471/car/2790454/5959081/note.aspx
何シテル?   08/13 10:50
hope007です。 元整備士ですが経験が少ないため、つわもの揃いのみんカラの皆さん色々教えてくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ グロム125]SHIFTUP Xキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:25:58
ブレンボ(brembo)4Pキャリパーとローター、サポートの組み合わせ一覧(未完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:22:41
グロム KN企画Type3左スイッチBox導入法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 02:17:29

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
妻が乗る車をN-ONEからN-VANに変更します。 3月27日に納車となりました。
日産 リーフ 日産 リーフ
通勤車両に電気自動車を!! ガソリン代が節約できればとハイブリッド、PHVなど検討しまし ...
日産 リーフ 日産 リーフ
今回新型のリーフ増車しました。 下取りが悲しいくらいつかなかった。30kwリーフを自宅v ...
スズキ GSX-S1000 スズキ GSX-S1000
2021年8月に発売になったGSX-S1000を一目惚れで購入しました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation