• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hope007のブログ一覧

2019年06月15日 イイね!

リトルカブ売却それから

リトルカブ売却それからリトルカブを6月初旬に売却しました。合わせてその日に新しいバイクを契約してしまいました。
ホンダドリームとレッドバロンの一騎打ちでリトルカブを下取り、もしくは買取で査定してもらい。下取り値引きでレッドバロンンの店長さんが頑張ってくれました。

実はレッドバロンでは20代のころ初めて自分で購入したバンディット250を買ったところなんです。そのころからお付き合いがあった現在の店長さん。新しいバイクを購入する際には、必ずといっていいほど相談に行っていたのですが、なかなか下取り値引きでいい結果とならず・・・。バンディット以降バイクを購入するときにお世話になったことが有りませんでした。

今回は、ドリームさんのほうに私がフォルツァ、CBR1000RRを購入した店長さんが他店に行かれたこともあり、ドリームに伺ったとき私のことを知っているはずの現在の店長さんもなんだかよそよそしい感じ、この店で買わなくてもいいかなって思っちゃいました。レッドバロンでは、私のことをしっかり覚えてくれている店長さんがしっかり対応。購入すること自体すごく悩んでたんですが、下取り値引きで希望価格近くまで頑張ってくれて、購入の後押しをしてもらえました。

購入したバイクは新車のグロム(125cc)です。6月2日に注文して、6月14日にの納車準備ができましたのでいつでも都合に合わせて納車可能との連絡がありました。週末は雨の予報でしたのでちょうどお休みを取っていた6月17日の月曜日に取りに行くことにして、現車だけ確認に行きました。写真は納車前の私のグロムです。


バンディット、フォルツァ、そしてN-ONEも赤。私、赤大好きみたいですw。黄色い車両があればそれにしたと思うのですが、今のラインナップに黄色がなかったのでやっぱり、バイクは安全のためにも目立ってなんぼ、ということで赤になりました。


そもそも、中古のグロムを練習走行で転倒させて遊ぶくらいのつもりでしたが、中古車が高いのなんのって、個人売買やオークションでないと安価には手に入らない感じでした。なかなか県内や近県で条件の良い車両もなくて、結局3万円とか5万円の差ならってことで新車になりました。明日納車ですが、とても楽しみです。


Posted at 2019/06/16 11:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月02日 イイね!

リトルカブを手放すことにしました。



リトルカブですが、長男が一定期間高校への通学で使用した後、次男は乗りたくないとのことで使用せず、長女も進学先の許可が下りないためリトルカブを使用して通学することがないことが確定していました。5年間かけた自賠責も有効期限が切れ、更新もしなかったため、現在乗ることができない状況です。1000円とはいえ乗らないものを置いておいて税金を払うのももったいないので、先日ナンバーを返納しに市役所に行きました。
新しくなった市役所の課税課に行って手続き。

印鑑が必要だったみたいですが本人名義のため、運転免許証の提出で確認をしてもらい、譲渡できる形で書類を記入しナンバーを返納しました。原付の登録とか廃車にうん前千円も手数料を払うのがもったいないくらい手続きは簡単なものです。

そして本日早朝より、買い取りの査定をしてもらう前のおめかしを、リトルカブにしてやりました。
清掃前は、ボディーカバーをしていたとはいえ、しばらく放置していたためものすごく汚れています。


ボディーの汚れもですが、マフラーやホイール周りの周りの錆も気になります。この状態で、すでにコンパウンドでマフラーはすこし磨いているのですが、ぶつぶつがたくさんあります。


ちなみに走行距離は8000キロ程度でした。


さびだらけの安物リヤキャリアと、荷物用のボックスも取り外して純正のリヤキャリアを取り付けました。


マフラーを中心に、片手グラインダーを使用してバフやら研磨剤を利用して磨きまくり・・・。なんだか奇麗になったような、そうでもないような・・・。ボディーやシートも洗車とポリッシャーで少し磨いてやりました。


以前グロムの購入を検討していた時に、ホンダドリームから査定に来てもらったときは、下取りで3万円といわれて、グロムの購入をあきらめた経緯があったので
マフラーとホイールの錆を中心にできる範囲できれいにしておきました。


エンジン回りの黒い塗装もはがれていたので、一部耐熱ブラック塗料をスプレーし、全体的にぱっと見はきれいな状態となりました。細かく見ると気になるところはありますが、奇麗にしているうちにまだまだ乗れるなぁと手放すのがすこし惜しく思える瞬間もありました。


朝から奇麗にした甲斐があり午後2時過ぎはおめかしも終わりました。ちょうどいつも爺様が畑仕事から帰ってくる時間帯なので軽トラを持って帰ってもらって、リトルカブを乗せてホンダドリームとレッドバロンに査定をしてもらいに行くことにしました。


査定価格はほぼ同じでしたが、最終的にはレッドバロンで車両を手放すことにしました。(そうそう、以前下取り査定してもらった時よりもずいぶん高く買い取り価格がなりました。これも朝からおめかしをしたおかげかしら^^)


購入してから5年ちょっとかな、息子の通学バイクとしてそして私の近所まわりの足替わりとして役に立ってきましたが、ついにお別れです。乗らないものを置いていても仕方ないのでこれでよかった。

そして、この話にはまだ続きがあるのですが、それは後日掲載することにします。
Posted at 2019/06/02 20:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月12日 イイね!

ゴールデンウイークに続きクシタニ下関店までGO

昨日、友人から連絡がありまして、先日注文したクシタニの革ジャケットが届いたとのことでした。喜んでいたのですが、試着してから全体的に締め付けられるような感じできついとのことでした。13万円を超えるジャケットなのでとても心配みたいだったので、夜うちにもってきて試着確認を二人でしました。
結果としては、高い商品なのでお店にもっていって確認しようということになり、本日クシタニ下関店まで伺うこととなりました。

届いたばかりの K-0692 マイスタージャケットのLLサイズと K-0672 アンフィニッシュジャケット IIのLLを着比べてゆっくり店長と相談。少しきつくてもなじんでくるはずなので問題ないと店長。試着した感じではアンフィニッシュジャケットIIのほうが少し余裕があり好感がもてた友人。しかし アンフィニッシュジャケットは私も同じものを持っていますし、私も兄弟になるからやめてくれ!!なんて言ってました。
結局、K-0692 マイスタージャケットのブラウンが気に入っていたことと、店長のなじんできますよ!の言葉を信用してK-0692 マイスタージャケットのまま、商品交換無しの運びとなりました。
もし、友人がK-0692 マイスタージャケットをやめてアンフィニッシュジャケットを買っていたら・・・、私がマイスタージャケット ブラウンを新調するつもりでいましたが、杞憂に終わりました。おんなじデザインの同じ色のジャケットを友人と来てツーリングに行くとか・・・やだ!ったんでよかったのか悪かったのか・・・。

ということで、せっかく高速料金と片道1時間半を掛けて下関店まで来ましたので、また買っちゃいました。 K-3551 HIP BAG ¥10,400+税 です。
レインカバーとリュックのように使うためのベルトがついていました。


裏側


タグ類、素材やら定価やら記入してあります。


ちょっと変わった台形型のカバーですが、荷物をバックに入れてあふれたものを支えて持ち帰ることができるみたいで、手持ちに持っているバックではお土産を持ち帰ることもできませんが、これなら少し余裕が持てそうだったのでとても気になってました。といいながら、クシタニの店舗に行く前にたまたまYouTubeで動画を見てしまって、気になってしまいました。


結局、友人も私も持っている、K-3578 2WAY LEG BAG IIを追加購入していました。どんどん同じものを所有する兄弟みたいに・・・。そろそろ違うメーカーを教えてやらないと、もっと同じものを持つことになりそうだと危機感を覚えています。ただ、クシタニ商品はとても良いことは、このようなやり取りからお分かりいただけるのではないでしょうか、友人が持っているのを見ていいからほしくなる。そういう良いものを作ってますね!クシタニ。
Posted at 2019/05/12 18:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月04日 イイね!

クシタニ下関店へGOそして自宅でバーベキュー

クシタニ下関店へGOそして自宅でバーベキュー昨日に続き、同じ友人とクシタニ下関店までお出かけ。目的はレザージャケットの購入。私が買うんじゃなくて友人がほしいと言ってて付き合うことに。
かれこれ4回以上ここまで足を運んでます。片道100キロなかなか立ち寄れません。
ナビに案内してもらって、お店の近くまで来てやっとわかる程度。お店の駐車場の入り口にいつも悩まされてしまいます。お店の前の道路からだと、店の手前の狭いところを入っていく感じです。裏側からだと迷路です。


11時ころに周南を出て、到着は12時ころでしたので、お店による前に腹ごしらえ。グーグルさんのお世話になりました。入ったお店はこちら。てんぷらのお店です。クシタニ下関店からかなり近いですね。


メニューはこんな感じ。


夜飯はバーベキューの予定にしているので、私は控えめに天丼


友人も一緒にバーベキューの予定ですが大丈夫だろうか・・・といった心配もよそに、友人はてんぷら定食(桜)


てんぷらも揚げたてをテーブルに運んでくれてました。てんぷら定食、天丼共にとてもおいしくいただきました。クシタニ下関店に立ち寄る時の定番となりそうな予感がします。

さて、本題のジャケット購入革ジャケット1着目ということで店長さんといろいろはなして、もっと悩むと思ってたのに、これのブラウンをご購入。サイズは店に置いていたLサイズが合わなかったため、本店からおくってもらうことになりました。(http://www.kushitani.co.jp/products/k0692.html)
じつは、このジャケット私もほしかった^^;友人がブラックを選択していたらブラウンを買ってたかもしれません。クシタニブランドを友人と二人で買いあさってたら、兄弟みたいになりそうで怖いですね^^;

さて、せっかく下関店まで来ましたので私も買い物を!
エクスプローラージーンズ用のソフトパッド


ゴアテックスジャケット用にベンチレーションソフトパッド(脊椎)


そして本命の、ライダースメッシュグローブ


グローブはHYODのメッシュグローブが昨年寿命を迎え、今年は新しいものを買わないとって感じだったんです。いろいろ試着と説明を聞きましたが、店長さんにバイクは何ですか?と問われ、Xディアベルですと答えたところ、シンプルにこれはどうですか?といわれ試着したところ、エアーGPSグローブ、コンクルージョングローブと比較しても、全体が柔らかく扱いやすかったのでこれに決めました。

下関店を後にして、ゴールデンウイークのメインイベント、バーベキューです。

私の家族と友人の7名でおなか一杯になるまでバーベキューを楽しみました。

翌日、早速ライダースメッシュグローブを装着し、走りに出たのは言うまでもありません。


そんなこんなで、今年のゴールデンウイークも終わった感じです


Posted at 2019/05/06 19:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月03日 イイね!

友人と田万川温泉までツーリング

友人と田万川温泉までツーリング私のゴールデンウィークは3日から5日まで、友人がツーリングに行きたいとのことで、田万川温泉に行き先を決めてもらいました。待ち合わせ場所でほぼ時間通りに集合。須佐方面に向かうときにいつも立ち寄るウリ坊の郷で休憩しました。

11時過ぎに須佐駅近くまで到着し、昼食をとることに。有名店は店の前まで人が並んでいましたので、こちらのお店にしました。といってもさすがゴールデンウイーク、店内はいっぱいで店外でしばらく待つことになりました。


メニューはこんな感じで、イカがおすすめなんでしょうね。


予算的にお高いものは避け、無難に二人で刺身定食をいただきました。

個人的にはもうちょっとご飯が食べたかったので、イカ天丼をチョイスすればよかったと後悔。

昼食を終え、目的の田万川温泉へ到着。

温泉は、少ししょっぱい味のするお風呂でした(飲んではいませんよ)1時間半程度温泉を楽しみました。

帰る前にお土産を買うために田万川の道の駅によって帰りました。


そんなこんなで約200キロ走行。ゴールデンウイーク初日から濃厚な一日となりました。
Posted at 2019/05/06 18:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | XディアベルS | 日記

プロフィール

「[整備] #グロム125 リアキャリアとトップボックスの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1723471/car/2790454/5959081/note.aspx
何シテル?   08/13 10:50
hope007です。 元整備士ですが経験が少ないため、つわもの揃いのみんカラの皆さん色々教えてくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ グロム125]SHIFTUP Xキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:25:58
ブレンボ(brembo)4Pキャリパーとローター、サポートの組み合わせ一覧(未完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:22:41
グロム KN企画Type3左スイッチBox導入法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 02:17:29

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
妻が乗る車をN-ONEからN-VANに変更します。 3月27日に納車となりました。
日産 リーフ 日産 リーフ
通勤車両に電気自動車を!! ガソリン代が節約できればとハイブリッド、PHVなど検討しまし ...
日産 リーフ 日産 リーフ
今回新型のリーフ増車しました。 下取りが悲しいくらいつかなかった。30kwリーフを自宅v ...
スズキ GSX-S1000 スズキ GSX-S1000
2021年8月に発売になったGSX-S1000を一目惚れで購入しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation