• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hope007のブログ一覧

2018年07月08日 イイね!

過去最大級の大雨

過去最大級の大雨先日の記録的大雨。各地で甚大な被害が出ている様子。被災された方のことを考えると言葉も出ません。
うちの近くでも、避難勧告が出て近所の川の様子を見に行きました。


かなり水位が上昇し、濁流がすごい勢いで流れていきます。川の近くにはとても近寄れない雰囲気です。近所の方も心配なのでしょう見に来ている人がいました。


ここで避難するか、様子を見るのかで悩みましたが、雨はその時小降りになっていたため、様子を見ることにしました。
夜1度雨が多くなったのでもう一度確認に行きましたが、水位の上昇は見られましたが、水が住宅方向に流れてくるほどではないと判断し、自宅待機としました。

翌朝もう一度確認に出たところ、昨晩よりも水位が下がっていました。


夜の間浸かっていたであろう川のそばで、何やら作業(後片付け)されてる方がいます。


40年近くこの周辺で生活していますが、ここまでの水位上昇は記憶にありません。上流にダムもあることで、水害には強いとは思いますが、避難について考えさせられました。
持ち出すものはなにか?息子と妻に聞いたところ、息子はスマホと財布。妻は任天堂DSだそうです・・・。私はトラックが必要だと・・・思いましたがやはり、財布、スマホ+充電器これは必須だと思います。パソコンの中に入っているデータもやはり大事なものだと思いますが緊急時には持ち出しできないかもですね。その他は食料とかそういったものでしょうか?考えさせられはしましたが、避難って難しいですね。
Posted at 2018/07/08 17:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月24日 イイね!

リコール作業持ち込み

リコール作業持ち込み本日、リコール作業のためにDUCATI広島へXディアベルSを持ち込みしました。
燃料があまり入っていなかったため、高速入り口のガソリンスタンドで給油。燃料タンクの取り外しの可能性もあるので広島までの片道分6ℓを継ぎ足しました。

広島までバイクを持っていくだけでは片道100キロの道のりが無駄になりますので、ナップス広島店に立ち寄りました。


立ち寄りましたが、気になる商品を少しチェックした程度でたいした買い物もせずにDUCATI広島に行くことに。


自宅から100キロ高速道路を使用し、リコール作業に・・・正規ディーラー遠すぎます。しかもリコールといえど、交通費の支給も、引き取りサービスもなし。やっぱり国産メーカーはディーラーも近くていいなと思う瞬間です。

DUCATI広島店で受付と持ち込みついでに気になる点を伝え、その点を見てもらうこともあり、12か月の点検を依頼しました。しかし点検費用も国産車両とは段違いにお高い(普通なら私お願いしません国産車両の約倍の金額です)これでも他店に比べるとお安い設定らしい・・・。イタリィの高級車両ですから仕方ないのかもしれませんが・・・次の購入車両については・・・考えることにします。

点検のお願いをして、代車の確認が済んだところでちょうどお昼時だったので、お店の人に近くのお好み焼き屋さんを紹介してもらい徒歩で移動。もみじという名前のお店です。


パリパリ麺のお好み焼きがとてもおいしかったです。(麺1.5倍を注文しました)


帰路は、代車に乗っての移動となります。今回お借りしたのはMONSTER 1200 S STRIPE という車両。排気量は1200㏄見た目は600㏄クラスと変わらない感じ(大きさ)です。


変える前に、デイトナのスマホホルダーを取り付けさせてもらいました。ほとんど広島方面に来ることもないので、ナビなしでは怖くて移動できません。


帰りは、広島ついでなので、ジアウトレット 広島によることにします。慣れないバイクでとても不安でしたが軽い渋滞に巻き込まれながら何とか到着。駐車場もものすごく広いのですが、びっしり車やバイクが止まっていました。

お店の方は、それはもう人気店はすれ違う人に気を遣うくらいのたくさんの人がいました。しかし、私に特に目当てはなく・・・どんなところか見る程度でジアウトレット 広島から帰路につきました。

帰りには、せっかくなのでMONSTER 1200 S STRIPE とのツーショット写真を撮影。


少し寄り道をしながらの帰宅で130キロ程度の走行をしたかと思います。慣れないバイクに乗ってとても疲れました。

Posted at 2018/06/24 19:52:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | XディアベルS | 日記
2018年06月16日 イイね!

ジャケットを買ったら走りなくなった。

ジャケットを買ったら走りなくなった。中古で購入した、ブリンクジャケット(左)長期タンスにしまわれていたようで、ぺったんこでうちに来ました。パサパサの革はお手入れしてかなりいい感じにしっとりしましたが、。着込むほどに体になじむはずなので、どんどん着ないと俺のためのジャケットにならない。

てなわけで、どうしてもバイクに乗りたい。梅雨ではありますが、晴天続きなのでXディアベルSに乗りました。燃料計の不調とリコールもありDUCATI広島に持ち込む予定なので、それまで少し自粛していたのですが、まっ乗らないともったいない。二日続けて合計100キロ超の距離を乗りました。

昨日は20度前後の気温でレザージャケットを着ていても暑いと感じることがないくらい快適でした。XディアベルSの黒と、その他身に着けている装備は基本、黒です。黒のアンフィニッシュジャケットⅡもいいですが、茶系のブリンクジャケットは、これはこれでいい感じだと思います。(写真はタイマー自撮り)






ちょっとカッコつけてますが、おなかが目立ちだした今日この頃。少しダイエットせねばエクスプローラージーンズが入らなくなりそうです。
Posted at 2018/06/17 18:18:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | XディアベルS | 日記
2018年06月16日 イイね!

ナカタハンガー 木製メンズ ジャケットハンガー 購入しました。

ナカタハンガー 木製メンズ ジャケットハンガー 購入しました。先日、レザージャケットの中古品を購入しましたが、ジャケットを保管するためのハンガーの良いものがないためにこちらを購入しました。

クシタニの店舗で新品のジャケットを購入した際は、サービスでハンガーと保管用のカバーをもらいました。写真はクシタニのハンガー、クシタニのロゴが入っている木製のハンガーです。


後ろ側


クシタニのハンガーは貰い物とは思えないクオリティーでレザージャケットを保管するうえで必要な装備だと思います。自宅にはそれと同等のハンガーを持っておらず、同等のものを探していました。

調べていると、ナカタハンガーというメーカーが目に留まりました。(http://nakatahanger.com/)デザインもクシタニのハンガーと何となく似ていることと、高級なハンガーを生産されている技術力が決め手で、購入に至りました。

購入したのは、木製メンズ ジャケットハンガー 下セットなし チョコレート AUT-06M です。アマゾンで送料込みで3240円。かなりナカタハンガーの中では安い部類のハンガーだと思います。
しかし手元に届いたハンガーは、つやつやのピカピカに仕上げられている、とてもクオリティーの高いものでした。


後ろ側にはナカタハンガーのロゴが入っています。


肩の部分は適度に厚みがあり、レザージャケットの型を崩しにくい構造?になっています。


最期にナカタハンガーとクシタニのハンガーの比較。つやつやのほうがナカタハンガーです。


肩の部分の厚みが多少違いますがかなり似ていますね。


今回購入したハンガーは、レザージャケットの重みに十分に耐える剛性と、つやつやに仕上げられたハンガーはで、これからレザージャケットを保管するうえでとても大切なアイテムになりそうです。
Posted at 2018/06/16 20:11:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | XディアベルS | 日記
2018年06月11日 イイね!

2着目のレザージャケット購入

2着目のレザージャケット購入新古品レザージャケットを購入しました。1着目はアンフィニッシュドジャケットⅡ のブラック。エクスプローラージーンズもブラック。結局購入したバイク用ウェアーがすべて黒系だったため、どうしてもほかの色の物がほしくて探していました。


2016年に購入されて試着のみでクローゼットに畳んで収納されていたようです。そのため、レザーが少しパサついて、畳んでいたときの折しわが見えました。


しかし、お手入れセットでレザーにクリームを塗ったところ、レザーのパサつきはなくなり、しっとりとした手触りとなりました。


お手入れ前




お手入れ後




スレのような模様もやや目立たなくなってます。

ただ、この商品はメーカの説明でも
ヴィンテージな風合いを楽しめるオイルワックスレザーのジャケット。
表面加工をせずに革本来の豊かな表情を活かした仕上げ。
着込む程に艶が出てヴィンテージ感を増していきます。優しくライトな着心地。

とあるように、着込むことによって味がでるジャケットなので、しっかり手入れをして着込むことで楽しんでいきたいと思います。
Posted at 2018/06/12 12:03:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本日のブツ | 日記

プロフィール

「[整備] #グロム125 リアキャリアとトップボックスの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1723471/car/2790454/5959081/note.aspx
何シテル?   08/13 10:50
hope007です。 元整備士ですが経験が少ないため、つわもの揃いのみんカラの皆さん色々教えてくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ グロム125]SHIFTUP Xキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:25:58
ブレンボ(brembo)4Pキャリパーとローター、サポートの組み合わせ一覧(未完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:22:41
グロム KN企画Type3左スイッチBox導入法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 02:17:29

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
妻が乗る車をN-ONEからN-VANに変更します。 3月27日に納車となりました。
日産 リーフ 日産 リーフ
通勤車両に電気自動車を!! ガソリン代が節約できればとハイブリッド、PHVなど検討しまし ...
日産 リーフ 日産 リーフ
今回新型のリーフ増車しました。 下取りが悲しいくらいつかなかった。30kwリーフを自宅v ...
スズキ GSX-S1000 スズキ GSX-S1000
2021年8月に発売になったGSX-S1000を一目惚れで購入しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation