• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hope007のブログ一覧

2019年12月17日 イイね!

アルトワークスの部品取り外し

アルトワークスの部品取り外し今後、1次抹消を済ませたアルトワークスのアフターパーツ、部品類を取り外していきます。とりあえず重たい腰が上がったので、できるところから手を付けていきます。

とりあえず、家のほうを向いている車の向きを、エンジン等を触りやすいように車道側に向けようとエンジンを始動しようとしたところ。バッテーリー上がり・・・。まあ乗ってないので仕方ない。息子に手伝ってもらって力業(人力)で押してもらって向きを変えました。
そしたら、妙なところから水が出てる。
もしやと思って、車内を確認したところ雨漏りですね。これは。おそらく以前補修したルーフのシール部分からまた漏れているのでしょう。

もう、乗ることはないので水抜きの栓だけ取り外して作業を継続。まずはレカロシートの取り外し。


摘出完了


クスコのマスターシリンダーストッパー付きのタワーバーの取り外しと、ARCのインタークーラーを取り外し。これは今後少し奇麗ににしてからオークションに出品する予定。


次は、メーター類の取り外しをしていきます。


とりあえず、エンジンルームと室内を這わせている配線を取り外し。あとHKSのブローオフも取り外しました。


結局配線の取り外しに時間がかかり、めんどくさくなってしまって、ここまでで作業は終了しました。例年になく今年は年末年始休みが長いので、それを利用してある程度進めていく予定です。暖かくなる前に片を付けたいと思ってますがなかなかやる気にならない今日この頃です。
Posted at 2019/12/17 09:48:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2019年12月09日 イイね!

冬支度

冬支度だいぶ早朝深夜の気温が下がり冬らしい気候となってまいりました。我が家でも冬の支度をするために、スタットレスタイヤを準備することに。
実家の倉庫に入れてあるタイヤを軽トラで運搬。軽トラ一杯にスタットレスタイヤが乗っています。なんと6台分。うち5台分は現役で使用している車両の物。親父のフィットに軽トラ。私のリーフとN-ONE。そして息子のシビック。もう一台分は1時抹消をしたアルトワークスの分です。

仕事から帰って2時間程度でアルトワークスを除くすべての車両のタイヤを付け替えました。親父と息子と3人でやっつけましたが、結構重労働でした。
Posted at 2019/12/09 11:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年12月08日 イイね!

タイヤ買いました。

タイヤ買いました。Xディアベルのリアタイヤが交換時期に近づいている。走行距離は約9千キロ1万キロくらいまでは持ちそうな気もするんだけど、いつでも交換できるようにということと、ヤフオクのキャンペーンのポイントバックがおいしいタイミングだったのでタイヤを早めに購入した次第です。

売価は40656円でした。ポイントがなんと約1万円もつきました。ただ上限ポイントやらですべてのポイントがもらえるかは・・・よくわからない。そのあたりがYAHOOショッピングの悪いところですね。

さてタイヤですが、DIABLO ROSSOⅢ 240/45ZR17 Xディアベルのタイヤサイズではにはほかに選択肢は少ない。もともとはROSSOⅡがついていますが、フロントタイヤもROSSOⅢにしましたので揃えました。届いたタイヤは製造は2019年第3週の物でした。


現状のタイヤの比較です。パターンがずいぶん違います。当然残り溝の量も。


装着中の古いタイヤは残り溝、約1㎜から1.2㎜程度(スリップサインのすぐ横で測定)




新品は約2.2ミリといったところでしょうか


意外と新品でも溝が浅いと感じました。ただ、見た目の深さは新旧でずいぶん違います。これを見ると新しいほうに早く変えたほうが良いかなと思ってしまいます。ただ、交換するにはリアのタイヤを固定しているナットを外す工具が必要なのでそれを購入しないといけません。それは今回のポイントが入ってからと思っているので、タイヤ交換は来年になってからかなぁ。

Posted at 2019/12/17 09:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日のブツ | 日記
2019年11月29日 イイね!

アルトワークスを降りる決意をしました。

アルトワークスを降りる決意をしました。平成18年5月にこの車両を購入しています。妻に結婚する前に買わせた前車両も赤いアルトワークスでした。平成7年からアルトワークスに乗っていますので約25年本当に楽しませてもらった車両です。

電気自動車リーフを購入後、自宅待機が続き、次男が免許を取得後乗るだろうと車検を取っていたのですが、来年5月には車検も切れます。税金も4月1日の所有者に来るため、その前にナンバーをへんのうすることにしました。

走行距離は276807キロエンジンを載せ替えたのが231726Kmなので載せ替え後は45000キロ程度の走行です。


これからは、しばらくアフターパーツを取り外しのため、自宅待機が続きますがその後は解体業者に引き取ってもらうかどうするか、今のところ検討中です。

本当にこの車で楽しく遊ばせてもらいました。本当に最高の車でした。ありがとうアルトワークス!!
Posted at 2019/11/30 09:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2019年11月17日 イイね!

マイスタージャケット購入

マイスタージャケット購入今日は娘とクシタニ下関店に行きました。目的は以前から気になっていたマイスタージャケットの購入。
アンフィニッシュジャケットⅡを数年前に購入しましたが、色違いのこのジャケットがすごく気になってたんです。しかし、数か月前にいつもつるんで走っている友人が同じ色の同じマイスタージャケットを購入したんで購入しない!と思ってたのですがこのジャケット限定生産みたいで、クシタニのネット販売では黒は在庫あり。このブラウンはLとLLが完売状態。ブラウンが人気みたいでした。ないとわかるととてもほしくなる私・・・。困った性格です。
友人が同じシャケっとを購入したのがたしか夏のボーナス時期。その後10月末にもクシタニ下関店に伺いましたが、その時もまだ在庫があることを店頭で確認していました。

10月末に伺ったときにはMIDジャケットを2枚購入しました。


妻のと私の普段着として購入。シルバーのほうがMサイズで妻のために。ただレザージャケット下に着るときにはMサイズのほうがゴワゴワしないので借りることも考慮しています。


ちなみに友人はブルー(最後の1着)を購入していました。


話はもどりマイスタージャケットですが、友人が持っているから買わないと!心に決めていましたが、ちょっとしたきっかけでブラウンのジャケットが気になって・・・ネットでいろいろ検索。気づいたらクシタニ下関店に在庫がまだあるか確認の電話をしていました。在庫があり、限定品であることを確認したところで、もう購入する気になっていました。

買って帰ったジャケットの記念撮影。
裏地はアンフィニッシュジャケットと同様にチェック柄です。


アンフィニッシュジャケットⅡと比較すると見た目はこんな感じです。


後ろ。肩のステッチが違いますがよく似ています。


襟の部分はそれぞれ違いますね。


袖口はほぼ同じかな?


価格はこんな感じでした。清水の舞台から飛び降りる気持ちはのはこれで2回目でしょうか。アンフィニッシュジャケットⅡとマイスタージャケットの2枚もちとかとても贅沢をしている気分です。


マイスタージャケットもアンフィニッシュジャケットⅡも革がとても柔らかくしっとりしていて、羽織った時にゴワツキなし!重量もごついレザージャケットと比較するととても軽い。着心地は最高です。どちらのレザージャケットもバイクに乗る時だけじゃなく、普段着ることができるようなデザインで活用の場が広く最高の逸品だと思います。

ご興味のある方はぜひ、クシタニの店頭に足を運んで実物を見て触って確認してみてください。革製品への考え方が変わるくらいの代物です。





Posted at 2019/11/17 20:04:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本日のブツ | 日記

プロフィール

「[整備] #グロム125 リアキャリアとトップボックスの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1723471/car/2790454/5959081/note.aspx
何シテル?   08/13 10:50
hope007です。 元整備士ですが経験が少ないため、つわもの揃いのみんカラの皆さん色々教えてくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ グロム125]SHIFTUP Xキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:25:58
ブレンボ(brembo)4Pキャリパーとローター、サポートの組み合わせ一覧(未完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:22:41
グロム KN企画Type3左スイッチBox導入法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 02:17:29

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
妻が乗る車をN-ONEからN-VANに変更します。 3月27日に納車となりました。
日産 リーフ 日産 リーフ
通勤車両に電気自動車を!! ガソリン代が節約できればとハイブリッド、PHVなど検討しまし ...
日産 リーフ 日産 リーフ
今回新型のリーフ増車しました。 下取りが悲しいくらいつかなかった。30kwリーフを自宅v ...
スズキ GSX-S1000 スズキ GSX-S1000
2021年8月に発売になったGSX-S1000を一目惚れで購入しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation