• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hope007のブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

V2H 設置前の準備工事2

V2H 設置前の準備工事2大みそかというのに、昨日の続きの作業をしています。写真をたくさん撮ったつもりだったのですが、SDカードがカメラに入っておらず・・・終盤まで記録なし。
昨日切り込みを入れた雨水配管側に雨水を流し込む配管を入れました。通路を横断するコンクリートの切込みも最後まで切り込み、溝の中を奇麗に斫りました。


V2Hが乗る基礎も下準備を始めました。本体の大きさのダンボールを切り出しボルト位置のを確認をしながら、既設コンクリートに基礎の大きさをマーキングしてから既設コンクリートと親切コンクリートの接合をする鉄筋アンカーを打ち込む穴を開けていきました。


午前中に資材の買い物をして10時ごろから仕事を始めて16時ごろまでかかりました。やったことのないことをするのにはやっぱり時間がかかります。

Posted at 2019/12/31 21:25:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | V2H関連 | 日記
2019年12月30日 イイね!

V2H導入決定! 設置前の準備工事

V2H導入決定! 設置前の準備工事広島の株式会社ハマイさんにV2Hの設置をお願いしました。実際の設置は中国電力に各種申請をしてその申請が通ってからとのことなので半月から1か月後となる予定です。

設置に際して、いくつか問題というか気になる点があって、自分でできることは自分でやる精神で工事をしていきます。気になる点というのは、V2Hの設置方法と設置個所から普段車を停めているところまで配線経路です。
設置については、事前に言われているのが、1日で工事を済ませるためにエアコンの室外機の足に取り付けるような基礎ブロックを使用します。とのことで、この方法だと設置場所に勾配がついているため、見た目上取って付けた感じがするのではという懸念。
充放電時に車両につなぐコード、これがV2Hと車両までの間がちょうど通路なんで足の悪い、うちの妻や母が杖を引っ掛けたり、足を引っ掛けて転倒の恐れがあることが気になります。
この2点を補うべく、カーポート設置時に敷設したコンクリートに、V2Hの基礎を作ること、それから一部を取り除いて溝を作り、コードを地下に這わせることができるようにすること。をやっていきます。

本来は、工事当日にコンクリートカッターで切り込みを入れてもらう予定だったのですが、エコキュートの故障応でこちらまで来られることとなったたため、カッターを持ってきてもらえませんかとお願いしたところ、快く対応いただきましたので、コンクリートをカットすることとなりました。お借りしたのはこの2点、実際使用したのは大きいほうだけでした。


まず、コードを入れる溝の両サイドをカットしていきました。

お借りしたカッターですが、私自身あまり使ったことがないためどの程度の切れ味が本来の切れ味かわかりませんが、1つ切り込みを入れるのに約30分かかりました。

両サイドの切込みの中にさらに切り込みを入れてきました。


タガネを切りこみの間に入れてハンマーで打撃しながら溝を作っていきます。細いコンクリートがポクポク折れます。


雨水の配管がある方向にも切れ込みを入れて溝を作ります。


雨水の配管まで地面を掘り進めました。


ここまで頑張りましたが、外はもう真っ暗。残りの作業は明日以降に持ち越しです。

関連の動画アップしましたので興味があればどうぞ。


Posted at 2019/12/30 22:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | V2H関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #グロム125 リアキャリアとトップボックスの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1723471/car/2790454/5959081/note.aspx
何シテル?   08/13 10:50
hope007です。 元整備士ですが経験が少ないため、つわもの揃いのみんカラの皆さん色々教えてくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ グロム125]SHIFTUP Xキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:25:58
ブレンボ(brembo)4Pキャリパーとローター、サポートの組み合わせ一覧(未完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:22:41
グロム KN企画Type3左スイッチBox導入法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 02:17:29

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
妻が乗る車をN-ONEからN-VANに変更します。 3月27日に納車となりました。
日産 リーフ 日産 リーフ
通勤車両に電気自動車を!! ガソリン代が節約できればとハイブリッド、PHVなど検討しまし ...
日産 リーフ 日産 リーフ
今回新型のリーフ増車しました。 下取りが悲しいくらいつかなかった。30kwリーフを自宅v ...
スズキ GSX-S1000 スズキ GSX-S1000
2021年8月に発売になったGSX-S1000を一目惚れで購入しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation