• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hope007のブログ一覧

2019年11月17日 イイね!

マイスタージャケット購入

マイスタージャケット購入今日は娘とクシタニ下関店に行きました。目的は以前から気になっていたマイスタージャケットの購入。
アンフィニッシュジャケットⅡを数年前に購入しましたが、色違いのこのジャケットがすごく気になってたんです。しかし、数か月前にいつもつるんで走っている友人が同じ色の同じマイスタージャケットを購入したんで購入しない!と思ってたのですがこのジャケット限定生産みたいで、クシタニのネット販売では黒は在庫あり。このブラウンはLとLLが完売状態。ブラウンが人気みたいでした。ないとわかるととてもほしくなる私・・・。困った性格です。
友人が同じシャケっとを購入したのがたしか夏のボーナス時期。その後10月末にもクシタニ下関店に伺いましたが、その時もまだ在庫があることを店頭で確認していました。

10月末に伺ったときにはMIDジャケットを2枚購入しました。


妻のと私の普段着として購入。シルバーのほうがMサイズで妻のために。ただレザージャケット下に着るときにはMサイズのほうがゴワゴワしないので借りることも考慮しています。


ちなみに友人はブルー(最後の1着)を購入していました。


話はもどりマイスタージャケットですが、友人が持っているから買わないと!心に決めていましたが、ちょっとしたきっかけでブラウンのジャケットが気になって・・・ネットでいろいろ検索。気づいたらクシタニ下関店に在庫がまだあるか確認の電話をしていました。在庫があり、限定品であることを確認したところで、もう購入する気になっていました。

買って帰ったジャケットの記念撮影。
裏地はアンフィニッシュジャケットと同様にチェック柄です。


アンフィニッシュジャケットⅡと比較すると見た目はこんな感じです。


後ろ。肩のステッチが違いますがよく似ています。


襟の部分はそれぞれ違いますね。


袖口はほぼ同じかな?


価格はこんな感じでした。清水の舞台から飛び降りる気持ちはのはこれで2回目でしょうか。アンフィニッシュジャケットⅡとマイスタージャケットの2枚もちとかとても贅沢をしている気分です。


マイスタージャケットもアンフィニッシュジャケットⅡも革がとても柔らかくしっとりしていて、羽織った時にゴワツキなし!重量もごついレザージャケットと比較するととても軽い。着心地は最高です。どちらのレザージャケットもバイクに乗る時だけじゃなく、普段着ることができるようなデザインで活用の場が広く最高の逸品だと思います。

ご興味のある方はぜひ、クシタニの店頭に足を運んで実物を見て触って確認してみてください。革製品への考え方が変わるくらいの代物です。





Posted at 2019/11/17 20:04:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本日のブツ | 日記
2019年08月17日 イイね!

 衝動買いしてしまった。ベッセルの電ドラボール

 衝動買いしてしまった。ベッセルの電ドラボール娘が遊びに行くからゆめタウンまで連れて行ってといわれまして、そのまま自宅に帰るのももったいないのでホームセンターに寄り道をして店内を徘徊しておりました、そこで見つけたのが表題の写真のブツです。

名前は、電ドラボール 220USB-1 ドライバーの形をした電動ドライバーです。電動ドライバーって普通はガン型(銃のような形)をしているものが大半です。今までこんな形の電動ドライバーは見たことが有りません。そして意外とガン型の電動ドライバーなんですが、ガンの形をしているうえに銃口にあたる部分が太いんですよね。その形状のせいで意外と使いたいところで使えなかったり・・・。

せっかくなんで、電ドラと以前購入したボッシュのIXO5とTONE普通の1番ドライバーの比較してみます。


TONEのドライバーは1番なんでセット購入したものの中で一番小型の物。ベッセルの電ドラには短めのビットを装着しています。こうしてみるとボッシュのIXO5が大きく見えます。使ってるときはそんなに大きいとは感じないんですが、狭いところでの使用はやはり電ドラに軍配といったところですね。

読めるかわかりませんが、それぞれの性能表示がこちら。

それほど大きな差は無いように思います。

価格はIXO5がアマゾンで4600円くらいなんで購入した電ドラより少し高いかな?ただ、拡張性はIXO5のほうがいろいろなものを先端に取り付けて使用でKるためIXO5が用途によっては便利だと思います。

ドライバービットは別に持っているものもあるし、今回はビットが1本しかついていないスタンダードな方を購入しました。付属品はこんなかんじでした。


久々に、当たりの電動工具に出会ったかもしれません。ただ、本当に衝動買い・・・電動ドライバーそんなに数はいらない・・・ような気がします。
Posted at 2019/08/18 00:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日のブツ | 日記
2019年01月24日 イイね!

激安にて高圧洗浄機購入

激安にて高圧洗浄機購入先日のことです、日産に代車(新型リーフ)を借りに行く際に、開店までに時間が会ったのでホームセンターで暇つぶしをしていた時に、アウトレットコーナーにこれがありました。
RYOBIのAJP-2100GQ。ネットでも35000円から38000円程度で販売されている上位機種です。価格はなんと店頭価格51223円の半額25612円(税込み)でした。少し前からケルヒャーの上位機種を物色しいたのですが、とてもお高い・・・。そんなときに出会った商品でした。店頭展示品ではありますが、新品で1年の保証付きで付属品もしっかり揃っていました。少しだけ悩みましたが・・・買ってしまいました。

自宅に帰り早速テスト運転。当然のように全く動作にも問題なし。大満足です。しかしこれの保管場所が・・・ないんだよね・・・。ガレージ内はそれこそパンク状態。できればガレージの外に保管したいが、簡単に持ち去られてしまいそうな大きさです。

そこで盗難防止の細工をして玄関先に保管することを考えました。まずコンクリートドリルで床面に2個所穴を開け

そこにこのビスで金具を取り付ける予定。


そしてこんな感じに盗難防止ワイヤーを取り付けました。


高圧洗浄機の取っ手にワイヤーをまわし、南京錠で鍵をかけることで盗難防止を図りました。


しかし・・・これってカギは簡単にはずれませんが、盗む気になればドライバーを1本持ってくれば簡単に持ち去られてしまうことに後になって気づきました。

そこで、後日こんなアンカー?を買ってきました。1こ30円くらい


コンクリート用のねじと比較するとこんな感じ。


ねじ式の物より穴の指定が大きかったので拡張し金具を挟んでアンカーを入れます。


最期はアンカーをハンマーで叩きこみ作業終了。


これなら簡単に抜くことができません。というかブラインダーで頭を飛ばさないと、金具は取れません。これで高圧洗浄機を玄関先に置いておいても取られることはないはずです。ワイヤーをパチンとされない限り・・・・。そこまでする人もいないと思うのでこれでいいことにします。しかし、今回はよい買い物をしました。
Posted at 2019/01/24 18:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日のブツ | 日記
2018年11月29日 イイね!

でっかい、重い。でも便利。ついに購入。

でっかい、重い。でも便利。ついに購入。数年前から、ほしかったブツをやっと購入することとなりました。そのブツは、大きくて重いため、自宅まで配送がしてもらえない商品。普通の家には・・・、まずない代物です。
西濃運輸に支店止めで届けてもらった商品を今日引き取りに行きました。軽トラで運びましたが、荷物の重量が300キロあるので、フォークリフトで積み込んだ際、軽トラがググっと沈み込みました。

夜勤がえりだったため、親父を呼び出し運んでもらったのですが、20キロ近い道中も載せただけなのに動くことはなかったと言ってました。

自宅で荷下ろしのため作業に取り掛かりました。重量があるため、パレットごと全部をまとめて荷下ろしするのは不可能と判断。梱包を解き少しでも軽くしてから降ろすことに。ダンボールを取り外すとブツが見えてきました。ブツは数点に分解された状態で、動かないように固定されています。


周りの木枠を取り外し、梱包をさらに剥がして、手で持てる軽いものを降ろしていきました。出てきたのがブツの本体といえる一番重い部品です。この状態でも、わかる人にはわかるはず。


荷下ろしを完結したかったのですが、本体は軽トラの荷台から親父と二人で抱えて降ろすことができる重量ではありませんでした。考えが甘かった・・・。と反省しつつ、今晩も夜勤に出ないといけないので、荷下ろしを焦って失敗したくないし、現状の手持ち品では作業続行不能と判断。ここまでで荷下ろしをあきらめました。

後日荷下ろし後、ガレージ内の一番奥にブツを移動する予定なので、バイクをガレージから出して、軽トラをカーポート下に入れてここまでで本日の作業は終了としました。


週末までに荷下ろしの手段と、降ろした後にガレージ奥までブツを運ぶための資材を準備することとして、荷下ろしと、移動のイメージトレーニングに励みます。
Posted at 2018/11/29 10:06:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 本日のブツ | 日記
2018年06月11日 イイね!

2着目のレザージャケット購入

2着目のレザージャケット購入新古品レザージャケットを購入しました。1着目はアンフィニッシュドジャケットⅡ のブラック。エクスプローラージーンズもブラック。結局購入したバイク用ウェアーがすべて黒系だったため、どうしてもほかの色の物がほしくて探していました。


2016年に購入されて試着のみでクローゼットに畳んで収納されていたようです。そのため、レザーが少しパサついて、畳んでいたときの折しわが見えました。


しかし、お手入れセットでレザーにクリームを塗ったところ、レザーのパサつきはなくなり、しっとりとした手触りとなりました。


お手入れ前




お手入れ後




スレのような模様もやや目立たなくなってます。

ただ、この商品はメーカの説明でも
ヴィンテージな風合いを楽しめるオイルワックスレザーのジャケット。
表面加工をせずに革本来の豊かな表情を活かした仕上げ。
着込む程に艶が出てヴィンテージ感を増していきます。優しくライトな着心地。

とあるように、着込むことによって味がでるジャケットなので、しっかり手入れをして着込むことで楽しんでいきたいと思います。
Posted at 2018/06/12 12:03:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本日のブツ | 日記

プロフィール

「[整備] #グロム125 リアキャリアとトップボックスの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1723471/car/2790454/5959081/note.aspx
何シテル?   08/13 10:50
hope007です。 元整備士ですが経験が少ないため、つわもの揃いのみんカラの皆さん色々教えてくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ グロム125]SHIFTUP Xキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:25:58
ブレンボ(brembo)4Pキャリパーとローター、サポートの組み合わせ一覧(未完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:22:41
グロム KN企画Type3左スイッチBox導入法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 02:17:29

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
妻が乗る車をN-ONEからN-VANに変更します。 3月27日に納車となりました。
日産 リーフ 日産 リーフ
通勤車両に電気自動車を!! ガソリン代が節約できればとハイブリッド、PHVなど検討しまし ...
日産 リーフ 日産 リーフ
今回新型のリーフ増車しました。 下取りが悲しいくらいつかなかった。30kwリーフを自宅v ...
スズキ GSX-S1000 スズキ GSX-S1000
2021年8月に発売になったGSX-S1000を一目惚れで購入しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation