• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hope007のブログ一覧

2017年11月04日 イイね!

家の裏に倉庫を建てることに。

家の裏に倉庫を建てることに。カーポートの工事が遅れております。10月の中旬にはカーポートの設置を終えたいと頑張って準備をしたのですが、エクスショップさんが、なかなか日程を決めてくれなかったことと天候不順で、想定より1か月くらいは遅れてます・・・。

話は変わり、うちのガレージですが、道工具や趣味のものでガレージ内がいっぱいとなってしまい、ついにはリトルカブは外に追いやってしまいました。
この状況では、先日購入した油圧プレスを置くスペースもありません。ガレージ前の土間コンクリート工事を土建屋さんに見積もりしてもらう段階から、ガレージ内のタイヤや、DIYの資材などを入れる倉庫を家の裏に作りたいと考えていたんです。しかし、倉庫のDIY計画を練る時間がなかったため、土間工事と同時施工は見合わせていました。
しかし、カーポートの工事が遅れに遅れ・・・十分な時間が確保できたことから、倉庫をDIYで作る決心をしました。

できることはなるべく自分でやる。それがDIYです。ということで、とりあえず倉庫を建てる予定の場所の確保と、土間コンクリート施工の準備を行いました。

まずは、家の裏のガラクタの整理。使ってない車用のトップボックス?や、その他不用品の処分。ボックスはグラインダーで細かく刻んでゴミとして処分。貰ってきて以降1度も使うことなく10年くらいは家の裏に放置してました。

次は、土間コンクリートを打つ準備で、表面の砂利と泥を取り除きますが、その前にエアコンの取り外し。


ネットで室外機の取り外しを調べて、見よう見まねで取り外しました。(何とかなるものです)


仕上げはこんな感じ。きれいに周りが片付いて、土間コンクリートを打つための砕石を敷くことができるようになったと思います。


土建屋さんには、家の裏の倉庫も建てるので、土間コンクリートと倉庫の基礎をお願いしますと連絡を入れました。今年の秋から冬にかけてはとてもDIYで忙しい日々を送ることになりそうです。
Posted at 2017/11/06 21:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家の裏に倉庫を建てる | 日記

プロフィール

「[整備] #グロム125 リアキャリアとトップボックスの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1723471/car/2790454/5959081/note.aspx
何シテル?   08/13 10:50
hope007です。 元整備士ですが経験が少ないため、つわもの揃いのみんカラの皆さん色々教えてくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 2 3 4
56 78910 11
121314 151617 18
192021 2223 24 25
26 27282930  

リンク・クリップ

[ホンダ グロム125]SHIFTUP Xキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:25:58
ブレンボ(brembo)4Pキャリパーとローター、サポートの組み合わせ一覧(未完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:22:41
グロム KN企画Type3左スイッチBox導入法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 02:17:29

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
妻が乗る車をN-ONEからN-VANに変更します。 3月27日に納車となりました。
日産 リーフ 日産 リーフ
通勤車両に電気自動車を!! ガソリン代が節約できればとハイブリッド、PHVなど検討しまし ...
日産 リーフ 日産 リーフ
今回新型のリーフ増車しました。 下取りが悲しいくらいつかなかった。30kwリーフを自宅v ...
スズキ GSX-S1000 スズキ GSX-S1000
2021年8月に発売になったGSX-S1000を一目惚れで購入しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation