• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hope007のブログ一覧

2017年11月22日 イイね!

土建屋さんによる倉庫の基礎施工

土建屋さんによる倉庫の基礎施工カーポートの土間コンクリート打設と並行して、倉庫の基礎を土建屋さんに依頼しています。経過を記録します。

自作倉庫の図面を渡し、寸法等を指定して(3700mm×800mmの大きさで高さ50mm)土間コンクリートに基礎を立ち上げてもらうことにしています。合わせて8か所に倉庫を固定するアンカーの設置もお願いしています。

まず型枠を組んでから、コンクリートを入れたのち土間コンクリートを打設するとのことです。

型枠ができたら、アンカーを設置する個所にアンカーの位置合わせの冶具を取り付けておられました。


そこにアンカーを通して、ナットを落ちないようにかけておられます。ねじ部分にはコンクリートが付着することを防止する養生がしてありました。


基礎部分にも鉄筋が入れられ、サイコロでしっかり浮かせてありました。


翌朝確認すると、基礎部分にコンクリートが入れられていました。雨が降る予定だからか、ブルーシートで覆ってありました。隅の方をちらっと中を覗いてみましたが、アンカーも垂直に立っているように見えました。






Posted at 2017/11/22 08:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家の裏に倉庫を建てる | 日記
2017年11月22日 イイね!

土建屋さんによる土間コンクリート打設 準備1

土建屋さんによる土間コンクリート打設 準備1いよいよ、週末にも土間コンクリートの打設予定です。その前に土建屋さんによる準備が続いています。
スロープ部分に型枠が取り付けられました。


駐車場からの通路の階段部分も


そして、1度にコンクリートを打設すると家から出られなくなるとの配慮ではじめに玄関先のコンクリートを打設するために準備されていました。伸縮目地を取り付け型枠を取り付けておられます。


鉄筋入りました。取り壊したコンクリートの鉄筋より太くそして、サイコロがしっかり入れられており、もし取り壊す必要があっても、個人の力で何とかなりそうなものではないです。


ここまでの作業を見届け、仕事に出かけました。翌朝確認したところがこれです。


玄関先にコンクリートが打設してありました。


寒い時期でコンクリートの乾燥が悪く、表面の均し作業がはかどらなかったらしく、コンクリートを入れた後、夜遅い時間に数回コテで均しに来られたそうです。とても丁寧な作業をされていることが施主としてとても安心です。また次に作業があればお願いしたいと思う瞬間ですね。


プロフィール

「[整備] #グロム125 リアキャリアとトップボックスの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1723471/car/2790454/5959081/note.aspx
何シテル?   08/13 10:50
hope007です。 元整備士ですが経験が少ないため、つわもの揃いのみんカラの皆さん色々教えてくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 2 3 4
56 78910 11
121314 151617 18
192021 2223 24 25
26 27282930  

リンク・クリップ

[ホンダ グロム125]SHIFTUP Xキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:25:58
ブレンボ(brembo)4Pキャリパーとローター、サポートの組み合わせ一覧(未完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:22:41
グロム KN企画Type3左スイッチBox導入法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 02:17:29

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
妻が乗る車をN-ONEからN-VANに変更します。 3月27日に納車となりました。
日産 リーフ 日産 リーフ
通勤車両に電気自動車を!! ガソリン代が節約できればとハイブリッド、PHVなど検討しまし ...
日産 リーフ 日産 リーフ
今回新型のリーフ増車しました。 下取りが悲しいくらいつかなかった。30kwリーフを自宅v ...
スズキ GSX-S1000 スズキ GSX-S1000
2021年8月に発売になったGSX-S1000を一目惚れで購入しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation