• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hope007のブログ一覧

2018年02月12日 イイね!

スクリューコンプレッサーのレストア 5 土台と内部部品の塗装

スクリューコンプレッサーのレストア 5 土台と内部部品の塗装 土台と内部部品の塗装作業を引き続き行っています。
プラサフをスプレーガンで塗り、乾燥をさせてます。とても寒く(ガレージ内の気温0度前後)必殺さび封じよりも乾燥は段違いに早いですが、人体用ヒーターを気休めに使用します。至近距離では結構暖かいですが、少し離れるとダメダメです。これのために板金用のヒータを買うわけにはいかないのでやむなしです。


プラサフを乾燥させた翌日確認したところ・・・。すでにさびが出ているではありませんか・・・、下塗りに必殺さび封じを使用したのですが、乾燥温度(外気温0度以下で施工)と時間が足りなかったのかもしれません。


今更プラサフをはぎ取るわけにはいかないので、今度はプラサフの上から必殺さび封じを塗っておきました。使いかたは間違っている・・・、でも仕方ないと割り切ることにしました。錆が出そうな部分は念入りに塗り込んでおきました。


本来であれば、もうい一度プラサフを吹いたほうがよさそうですが・・・。外観上はわからなくなるので、直接2液ウレタン塗料を塗ることにしました。ウレタン塗料塗布途中の写真。プラサフがグレー、塗料もグレーなので、まんべんなく塗れているかわかりにくいです。


内装の部品も分解できるところはリベットを外して分解し、、プラサフ後にウレタン塗料で塗装しています。


あとで、あたりを見回したところ、塗装していない部品があったので、それは後日の作業とすることにしました。






2018年02月12日 イイね!

スクリューコンプレッサーのレストア 4 土台と内部部品の塗装

スクリューコンプレッサーのレストア 4 土台と内部部品の塗装コベルコ スクリューコンプレッサー sukesanⅡのレストア中です。

土台の部分と内部の部品のケレンが終わったので、部品の塗装をしていきます。その前に塗装するには塗装に適した場所が必要です。隣の家に塗料を巻いたりして迷惑を掛けないように、簡易ブース(ただのビニールシートで覆った場所)を作りました。
ガレージ内で本当は作業がしたかったのですが、ガレージにはあふれんばかりの資材や、DUCATI Xディアベルがあるため断念しました。

内側はこんな感じ。ペケ台に合板を載せてその上に養生シートを乗せています。カーポートの天井にも養生シートを貼りました。


外から見るとこんな感じ。風が強くて、重りにしているブロックがずれるほどシートがバタバタしています。もう、これはあきらめるしかありません。


まずはさび落としをした部分にさび添加剤をスプレーガンで塗布


使用したのは、必殺さび封じです。


テーブル塗布前


テーブル塗布後


塗布前


塗布後


黒錆に転換することでさびの進行を止めるというものです。塗布後は一応黒く変色したように見えます。ただ、寒い時期の上、青空作業であるため、外気温がマイナスです。必殺さび封じの乾燥が悪くいつまでたっても乾燥した状態になりません。暖かい時期ならもっと乾くのかもしれませんが・・・。
1日様子を見た上で、一度表面をウエスでこすり、再度スプレーガンで塗布しなおしてみましたが、やはり、完全に乾燥した状態にはなりませんでした。一部が少しねとねとするくらいまで乾くのが精いっぱいでした。

作業の方も進めたいので、ねとねとしない部分は、軽くウエスで拭いて次の工程にうつりました。

プラサフをスプレーガンで塗布します。(作業前)


プラサフ塗布後


長文となってしまったため、詳細は割愛。

まだまだ、レストアには時間がかかりそうです。



プロフィール

「[整備] #グロム125 リアキャリアとトップボックスの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1723471/car/2790454/5959081/note.aspx
何シテル?   08/13 10:50
hope007です。 元整備士ですが経験が少ないため、つわもの揃いのみんカラの皆さん色々教えてくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    1 2 3
4 56 78910
11 12131415 1617
1819 20212223 24
25262728   

リンク・クリップ

[ホンダ グロム125]SHIFTUP Xキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:25:58
ブレンボ(brembo)4Pキャリパーとローター、サポートの組み合わせ一覧(未完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:22:41
グロム KN企画Type3左スイッチBox導入法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 02:17:29

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
妻が乗る車をN-ONEからN-VANに変更します。 3月27日に納車となりました。
日産 リーフ 日産 リーフ
通勤車両に電気自動車を!! ガソリン代が節約できればとハイブリッド、PHVなど検討しまし ...
日産 リーフ 日産 リーフ
今回新型のリーフ増車しました。 下取りが悲しいくらいつかなかった。30kwリーフを自宅v ...
スズキ GSX-S1000 スズキ GSX-S1000
2021年8月に発売になったGSX-S1000を一目惚れで購入しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation