• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hope007のブログ一覧

2013年12月26日 イイね!

ボンネットの線傷その後の2

ボンネットの線傷その後の2本日午前中に、板金した部分のガラスコーティングの施工をしてもらったオートガラスさんに車両を引き取りに行きました。

借りていた代車はワゴンRでした。うちの家は山奥なのを知っていて、お店の担当の方がスタットレスタイヤを装着している車両を準備してくれました。

こういう細かいサービスが、とてもうれしいのですよ、お客さんは^^

ガラスコーティングは、こちらの店舗で新車購入時にアークバリアというコーティングを施工、今回は板金修理した部分のみの施工となります。(ボンネットだけの施工で14000+税)お店の方の計らいで、保険範囲でボディーの簡単な磨きも実施していただくことになりました。引き取りにいったN-ONEを一目見て・・・車が新車のように輝いているので、思わずニンマリしてしまいました。
一番上の写真は、仕事帰りあんまりボディーが輝いていたので思わずスマホで撮った写真です(少しぼけてますが)
私がディーラーで仕事をしているときから、とてもよくしてもらっているお店なので、ことあるごとに知人に紹介しまくってます。ガラス交換、ガラスコーティング、ガラスフィルム施工などなど。
サービスも良くお客さんに気を使ってくれるお店だとついつい紹介したくなってしまいますよね。
Posted at 2013/12/26 01:57:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月25日 イイね!

ボンネットの線傷その後

ボンネットの線傷その後線傷修理完了しました。写真は某オートバックス駐車場で撮影した、板金修理とガラスコーティングが終ったところの写真です。


詳細ですが、結局掛かりつけの東洋ボディーさんに出すことにしました。オートテックK○Nにお願いしたことと同じ内容をお願いしましたが、ホイールの修理は少し悩んでおられましたが、最終的には快く受けていただきました。オートテックK○Nさんとは大ちがいです。

先日修理にN-ONEを出しホイールの仕上がりはそれほど気にしないので、部分補修でかまわないとお願いして台車をお借りしました。台車はタント総走行距離が300キロにならない11月に登録したばかりの新車でした。


少し仕上がりに不安を感じていたのも事実ではありましたが、仕上がった車は大変綺麗に直っており、大満足でした。さらに補修をお願いしていたホイールですが、こちらもどこが塗装剥げでアルミの地金が出ていたか全く分らなくなっていました。多少の無理をお願いしましたが、快く受けてくださりさらにこの仕上がりで、大満足!!東洋ボディーさん今後もよろしくお願いいたします。
これが

こうなりました。


Posted at 2013/12/25 12:17:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月11日 イイね!

2万キロ突破+異音修理完了

2万キロ突破+異音修理完了N-ONEが登録されてそろそろ1年になりますが、2万キロ突破です。想定では年間1万5千キロ程度。しかし片道32キロの通勤がメインであるためある程度仕方がないとは言うものの、夫婦そろってN-ONEの奪い合いで1日に家から2度3度発射することもあったりで、走行距離がずいぶん伸びてしまいました。これもN-ONEの燃費が我が家の車の中で1番いいからなのですがね。

そして、先日の日曜日に異音修理でエンジンマウントの交換も終わり、2日程度私が車を運転しましたが、フロントからの異音は解消されている様子です。今年度も残すところわずかですが、断られた板金修理をできれば年内に片付けたいのですが、出す先も決まってないんですよねぇ、信頼がおけてお客様のわがままを多少聴いてくれる板金屋さんないですかねぇ。
Posted at 2013/12/11 17:19:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月02日 イイね!

フロント周りからの異音

N-ONEですが最近気づいたのですが、ブレーキを掛けて減速中や凹凸を乗り越えた際にフロント付近からチューチュー音が聞こえます。特にここ数日は音が気になりだしたからか、たくさん聞こえます。
みつパパさんが修理しておられたエンジンマウントの可能性が高そうです。
先日ディーラーに連絡したところ、修理の部品手配を済ませてもらったようです。後は入庫ですが、本日まで、ハブボルトの修理のため乗り出し禁止にしていたので、連絡があったのですがもって行くことができませんでした。
さらに明日は、会社で昇格試験の選抜試験があるためこの休日は自宅監禁状態で勉強してました。休憩をかねてブログ記入などしていましたが(汗)修理は来週になりそうです。
Posted at 2013/12/02 00:14:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #グロム125 リアキャリアとトップボックスの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1723471/car/2790454/5959081/note.aspx
何シテル?   08/13 10:50
hope007です。 元整備士ですが経験が少ないため、つわもの揃いのみんカラの皆さん色々教えてくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 234567
8910 11121314
15161718192021
222324 25 262728
293031    

リンク・クリップ

[ホンダ グロム125]SHIFTUP Xキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:25:58
ブレンボ(brembo)4Pキャリパーとローター、サポートの組み合わせ一覧(未完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:22:41
グロム KN企画Type3左スイッチBox導入法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 02:17:29

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
妻が乗る車をN-ONEからN-VANに変更します。 3月27日に納車となりました。
日産 リーフ 日産 リーフ
通勤車両に電気自動車を!! ガソリン代が節約できればとハイブリッド、PHVなど検討しまし ...
日産 リーフ 日産 リーフ
今回新型のリーフ増車しました。 下取りが悲しいくらいつかなかった。30kwリーフを自宅v ...
スズキ GSX-S1000 スズキ GSX-S1000
2021年8月に発売になったGSX-S1000を一目惚れで購入しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation