• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hope007のブログ一覧

2019年06月29日 イイね!

J-TRIPのスタンドでグロムをジャッキアップ

J-TRIPのスタンドでグロムをジャッキアップグロムのメンテナンスを今後していくうえでジャッキアップができるかを確認しておくことも大事です。リアはフロント共に、CBR1000RRに乗っていたころから使ってるJ-TRIPのメンテスタンドの使用可否を確認します。しかし、グロムの車体からするとものすごく大きいサイズなので少し不安が・・・。

CBR1000RRもXディアベルもリアメンテナンススタンドを使用する際は、スタンドフックをフック型の金具でジャッキアップします。

こんな感じ。

グロムには、スタンドフックを装着していませんので、このままだとジャッキアップができないため、スタンドを購入したときについていたL受けを引っ張り出して使ってみることにしました。結果としてはリアは使用可能。


ちょっと前方にかかりすぎている気がしますが・・・。ジャッキアップができることは確認できました。


フロント側ですが、こちらも結果から言いますと、ジャッキアップ可能ではあるが微妙でした。ジャッキアップしたころがこの写真。


何が微妙なのかといいますと、このスタンドとヘッドライト下の間に入れているウエスが抜けないんです。ということはクリアランスがないということになり、ヘッドライトもフロントスタンドで持ち上げている感じになってます。


それほど、フロントを持ち上げることもないかもしれませんので、そのたびにヘッドライトを取り外せば、問題は解決できそうですが、今まで使用してきた車両より明らかに大きさが小さいので、致し方ないところではありそうです。

新たに、グロム専用のフロントスタンドを購入してもよいのですが、めったに使わないだろうし、保管場所も結構とるのでヘッドライトを外して作業をする方向で行ってみようと思います。
Posted at 2019/06/29 20:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | グロム | 日記
2019年06月29日 イイね!

ヘッドライトを外したところ・・・。

ヘッドライトを外したところ・・・。ブレーキホースの交換のために、ヘッドライトを取り外しました。固定はヘッドライト左右のボルトを外して、少し樹脂部品を少し開きながら抜き取る感じで取り外しができました。

社外メーターの取り付けにも興味があるため、下からメーター裏の配線を覗き込んだところ、メーター裏のカプラーの防水のためについているであろう、ゴム製のカバーが・・・、正しい装着位置にありませんでした。

この写真は、修整後の写真なのですが、ゴムカバーが完全に外れて、カプラーが露出していました・・・。

もうちょっと取り付けしたときに確認してほしいものです。ヘッドライトやメーターを取り外さなかった場合、水の侵入でメーターや配線が早く痛んでいた可能性もありますし・・・。新車だけあり少しがっかりな感じでした。自分で気づいて修正したので、まあ良しとしますか。

Posted at 2019/06/29 20:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | グロム | 日記
2019年06月22日 イイね!

納車から100キロ走行



17日に納車されたグロム。22日に100キロ記念を迎えました。


慣らし運転といいたいところですが、一般車両と同じペースで走ろうとすると5000回転から6000回転はエンジンが回ってしまいます。急がつく動作はなるべく避けてはいますが、DUCATIのようにきっちり回転数を守りながら慣らしをしていくといった感じには・・・できない感じです。どちらかというと車両の慣らしではなく、私の体を慣らしているといった感じですね・・・。

ただ、Xディアベルは、重いし小回りも聞きませんが、グロムは狭いところでもへっちゃらで方向転換もできますし、Xディアベルの約1/10排気量なので加速もとろいですが、車両の軽さからとても軽快なフットワークで旋回ができます。これから、ジムカーナやエクストリーム走行を楽しむうえではとても有利な車両だと感じています。どこまで44歳のおじさんが遊び倒せるかわかりませんが、とてもこれからが楽しみです。


Posted at 2019/06/23 19:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | グロム | 日記
2019年06月17日 イイね!

グロム本日納車

グロム本日納車本日、グロムの納車でした。妻に車で送ってもらい短い時間での納車でした。超簡単に説明を受け、店舗前で記念撮影を妻にしてもらいました。

試乗も、バイクにまたがることもせずに購入したグロム、お店から出るときからなんとなく緊張です。ただ、さすが125㏄の入門向けバイク。半クラッチの範囲も広く悪く言えばシャキッとせず、よく言えば扱いやすい。発信後のシフト感も同様な感じでした。バイパスで速度を上げていくとすんなり一般車両と同じ速度に加速。ここではストレスは感じませんでした。しかし、自宅に帰る際の勾配のきつい区間では、シフトダウンとしっかりアクセルを吹かさないとどんどん車速が下がっていく感じ。さすがに今乗っているxディアベルと比較するのは酷ですが、リトルカブよりはずいぶんましってかんじでした。ただものすごく車体が軽く本当に扱いやすく、足つきも申し分ないため、初心者向けといわれる部分には納得がいきます。納車直後のインプレはこんな感じ。
納車したばかりでタイヤをいじめるような走りはスリップの危険が伴いますので自宅までおとなしく帰りました。

自宅に帰ってから、まずしたことですがステッカー剥がしです。フロントフェンダーとリアフェンダーになんだか気になるステッカーが貼ってありましたので、レッドバロンで確認したところ各メーカーが自主的に125㏄であることが分かるようにマークをしているだけで、剥がしても問題ないとのことでしたので、剥がしにかかります。

リアフェンダーの△


剥がした後


フロントフェンダー


剥がした後


タンクカバー

この部分はヘルメットの装着とかそういう基本的なうんちくが書いてありましたがわかりきったことが書いてあると感じましたので剥がすことにしました。


剥がした後


あとはお店であまり見ることができなかった細部を観察して、本日はレッドバロンからガソリンを給油してから自宅まで約20キロ程度の走行でした。
これから、こいつでいろいろと遊び倒したいと思います。
Posted at 2019/06/17 21:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | グロム | 日記
2019年06月15日 イイね!

中古だけどつなぎ買っちゃいました。

グロムの購入したのは、ジムカーナとか、サーキットとか、エクストリームとかそういうのをやって、バイクの技術を向上したいと思っていたから。本当は新車じゃなくて、転倒しても惜しくないぼろっちい中古でよかったのですが・・・。なぜか新車を購入してしまった私。

いずれにせよ、転倒ありきの走行を楽しむためには、しっかりとした装備がほしい。でもどのくらい本気で遊べるかもわからないので、新品のレーシングスーツを購入するのには勇気が・・・とてもありません。そこでヤフオクでレーシングスーツを物色していたところクシタニのLサイズのものが比較的安く出ていたのでダメもとで入札したところ落札できました。
ただ、レーシングスーツを試着したこともなかったため、クシタニのレザージャケットのサイズがLサイズでぴったり(おなか周りはやや厳しい)なので問題なかろうと思ってたのですが、届いたスーツを着用したところ・・・。腰下はぴったりでしたが、スーツの腕を通そうとしたところ、肩が入りにくい。事前にいろいろ調べて見たところ、きついくらいがいいみたいですが、かなり突っ張ってる感じです。そして、問題は出たおなか・・。凹ませて無理やりねじ込ませました
後日背中のパットを取り外したところ、かなり楽に入るようになりましたが、肩のツッパリ感は改善されず。身長172センチの私には少しきついのかもしれません。着用した感じはこんな感じでした。


おなか周りについては、現在ダイエット中で68キロあった体重が64キロ台までなってますが、あと4~5キロ痩せないとすんなりファスナー閉まらないだろうな・・・。

グロムを購入したからといって、慣らし運転やら転倒したときのためのエンジンガードなど装着してから遊び倒したいと思っているので、すぐすぐスーツを着用することもないと思うので、当面ダイエットに励み、体をスーツに合わせていきたいと思ってますが、肩のツッパリについては身長というより座高の問題だと思うので何度か着用して、革をなじませ様子を見ることにします。

LLのほうがサイズ的に良かったのか・・・といっても試着することもできないし、せっかく買ったスーツを台無しにするのももったいない。やっぱり最初から新品にすればよかったかな?でも20万円とか30万円は・・・出せません。悩み多きおじさんの独り言でした。
Posted at 2019/06/16 17:49:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #グロム125 リアキャリアとトップボックスの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1723471/car/2790454/5959081/note.aspx
何シテル?   08/13 10:50
hope007です。 元整備士ですが経験が少ないため、つわもの揃いのみんカラの皆さん色々教えてくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16 1718192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

[ホンダ グロム125]SHIFTUP Xキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:25:58
ブレンボ(brembo)4Pキャリパーとローター、サポートの組み合わせ一覧(未完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:22:41
グロム KN企画Type3左スイッチBox導入法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 02:17:29

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
妻が乗る車をN-ONEからN-VANに変更します。 3月27日に納車となりました。
日産 リーフ 日産 リーフ
通勤車両に電気自動車を!! ガソリン代が節約できればとハイブリッド、PHVなど検討しまし ...
日産 リーフ 日産 リーフ
今回新型のリーフ増車しました。 下取りが悲しいくらいつかなかった。30kwリーフを自宅v ...
スズキ GSX-S1000 スズキ GSX-S1000
2021年8月に発売になったGSX-S1000を一目惚れで購入しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation