• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびっくま9000rpmのブログ一覧

2024年05月25日 イイね!

即興で作った割には結構いけてる( *´艸`)

即興で作った割には結構いけてる( *´艸`)何気に助手席のエアバック外した後
こんな感じにしてたんですが、
やはり若干、前方の視界が気になるので
外してそのままにして、


まさにワイルドに(`・ω・´)

でも、やっぱこれはこれで気になって
仕方ないのでやはりふさぐことにしました。

で、とりあえず100でプラダン買ってきて
必殺カーボンカッティングを貼り付け…

このような物を作り

ペタッと貼り付けてみました(`・ω・´)ゞ

我ながらこれが数分で作った代物の割には
うまくできたなと思ったので( *´艸`)
一旦、このままにしておいて…

いや、ずっとこのままになりそうな予感がします(笑)
Posted at 2024/05/26 00:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月19日 イイね!

昔は簡単に手に入ったのに

昔は簡単に手に入ったのに現在50歳前後のスポーツカー好きは
認知度が高い?このステッカー。
数年単位でカピカピになるので
もう何度張り替えたことか…。
張り替えるだけならいいのですが
数年前までは簡単に手に入ったのに
最近はAmazonですら品薄に。


まだ左右向きで1セット持ってるけど
心配だからもう1,2セット位ストック
しておこうか考え中っす(^_^;)
Posted at 2024/05/19 23:41:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月12日 イイね!

気が付いたら全部塗ってしまった(笑)

気が付いたら全部塗ってしまった(笑)何気にこしびっくまさんは数年前に
免許取りたての女子大生に駐車場で
ビンタを食らって(笑)
バンパー
交換しているのですが、その時
右側のダミーのエアインテークを
白に塗装してもらったんです。




何故かというと、おいら左右非対称のデザインが
好きなんです。(*´Д`)

でもやっぱインテークっぽくなっている部分が
白いのって違和感あるなと思い始めたので
そろそろカーボンのカッティングでも貼ろうかと
思い立ちまして。
でも過去にもこの部分にカッティング貼ろうと
トライするも端が綺麗に貼れなかったので
今回はそこをうまい事ごまかすために、先に
端っこだけ黒く塗ってから張ろうかと

と、いう訳でタッチペンを買ってきて

この部分を

このように

って、全部塗ってしまったわ(笑)

ということで

これが

こうなりました( *´艸`)

ちょっとツヤツヤな気もするけど…
クリア塗ってないからそのうち馴染んでくるかな?
まぁどうしても気に入らなかったら、カッティング
貼りなおせばいいかな(^_^;)

てゆうか、やっぱダミーインテークの部分は黒い方が
しっくりきますな(^^ゞ
Posted at 2024/05/12 22:58:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月06日 イイね!

神様は乗り越えられる試練しか与えない(`・ω・´)

神様は乗り越えられる試練しか与えない(`・ω・´)昨日、突然のオーバーヒートで
大騒ぎになってしまった(/ω\)
こしびっくまさんですが…
たぶん無事治りました(`・ω・´)ゞ

やはりヒューズが飛んだのが
原因だったようです。


何気にネットで調べたらEK9で冷却ファンが回らない
→「ヒーター エアコンリレー」のヒューズが飛んでる
というケースを数件見つけてこれだなと。
で、実際ヒューズを確認すると飛んでる(;一_一)
というところまでが昨日の話で。

でもヒューズが飛んだなら新品にすればいいだけですが
そのまま交換しても、また速攻で飛ぶだけなので、
どのタイミングで飛んだのかを思い返してみると…

運転席のカバーを交換した時にシガーライターから
電源とっていたレーダー等の配線を引きなおす際に
誤ってヒーターエアコンリレーからとってしまった
事ではないかと。
ということで一旦、電装品を外しヒューズをセットすると
エアコンも冷却ファンも正常になりました。

これだなと(`・ω・´)b
ということでヒューズボックスから電源とるやつを
買ってきて着けなおしテスト走行をして問題なきこと
確認しました。
おそらくこれで大丈夫かなと思いつつ様子見ます。

ちなみに元々シガライターからとってた電源を
どうやったらエアコンリレーと間違えるの?
と、思った人もいるかもなので説明しておくと
EK9のヒューズボックスはACC電源等の端子が
露出している部分がありそこから電源とれるんです。
でも教えてもらったのが大昔でメモっていなくて
もうどれかわからなくなってしまって危ないので
一旦、安全なヒューズ本体から取り直しました。

古い車に乗るということは、よっぽど整備されている
車ならわかりませんがたいがいの場合、経年劣化も
進んでいて、いつどんなトラブルに見舞われるか
わからないなと改めて思いました。

しかしまぁ久しぶりにまぁまぁのトラブルでしたが、
なんとか乗り越えることができてよかったです。
(^_^;)
Posted at 2024/05/06 23:23:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月05日 イイね!

あきらめたらそこで試合終了ですよ(`・ω・´)

あきらめたらそこで試合終了ですよ(`・ω・´)何気にGWももうすぐ終わるなと
何なら晴れの日は今日まで?
なので、こしびっくまさんを
もう一度キレイに洗車しようと
思いつつ、ついでに内装の修理等
しようと思い立ちオートバックスへ
出かけたのですが…


エアコンが全く動かないんです。
風が来るけどぬるいとかではなく
完全に無反応(;一_一)

(。´・ω・)?

なんかおかしいなとちょっと様子見ようと
遠回りして帰ったのが運の尽きでした(/ω\)
エアコンのダイヤルやらスイッチを試しに
押したり回したりした時にふとメーターに
目が行くと…
余裕で水温100℃超えてますやん(゚д゚)!
ハッと思いメーターを除くと純正の水温系も
振り切ってるやん(゚д゚)!

オーバーヒートしてますやん(゚д゚)!



まじか!っと焦りつつもすぐ冷静になり
(もう走行中にトラブっても慣れてきてる…)
油温計を見るとまだ100℃を超えたあたり。
すぐ止まれば深刻なダメージは回避できる!
ということですぐ路肩に寄せてエンジンストップ
ボンネットを開けると…冷却ファンが回ってない(゚д゚)!
何とエアコンだけが壊れたわけではなく電気系の何かの
系統がすべていかれたようです(/ω\)

あぁ…最悪ですな…と思いつつも、そう言えば
いつも世話になってるホンダディーラー近いなと
電話かけるも5/8まで休みという留守電(ノД`)・゜・。
もうアウトですやん。
何気に先月保険のロードサービス使ったばかりなのに
また使う羽目になる?っと思ってたら、事件現場から
歩いて5分程の所にしびっくま母が住んでますやん(笑)

で、とりあえずそこで水を入手しラジエータに水をかけ
ボンネットをうちわ代わりにしてエンジンを冷やすことに。
で、水温下がったら水温上がらない間に一気に自宅へ
帰宅作戦だ!っとボンネットをパカパカしてると…

なんか聞き覚えのある良い音した緑色のコペンが…

何やってるんですか~(笑)

なんと、たまたま事件現場を通りかかったという
会社のコペン乗り君が登場(笑)

まさかの二日連続で偶然の遭遇(笑)

(ノД`)・゜・。

地獄に仏とはこのことだと思い、水温下がった後で
自宅に無事帰宅できるように、フォローをお願いし
命からがら帰宅することができました。

そして昨日の夜に引き続き今日の昼食も一緒になりました(笑)

で、車話や昨日は夜だったのでよく見れなかった
コペンの進化具合をじっくり見せてもらいました。
どうやら今回のコペンはキレイ目系の方向性で
まとめているようですごくおしゃれに仕上がって
来ているようです。



そしてこのコペンを見る度にやっぱあの白コペン
欲しかったな~と少し後悔をしつつも
結構良い値段で売れたそうなのでその額は
おいらには出せなかったから仕方ないと
諦め、暗くなるまで今回の不具合の原因を
探ってました。

そしてやはり推理通り飛んでいるヒューズを発見。
でも、エアコンとかのヒューズが飛んでるのに
ファンが回らなくなるってなぜ?と疑問が残り
一旦、替えのヒューズを用意して明日本格的に
原因の究明を行おうと思います。(`・ω・´)ゞ

てゆうか、今時オーバーヒートって…
しかし、こんな困難にあっても負けずにまだまだ
戦い続けてやるぜ(笑)

そうです。だっておいらは…

愛車に憑りつかれてる系オーナーですから(`・ω・´)b
Posted at 2024/05/06 00:21:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「26年目突入(`・ω・´)ゞ」
何シテル?   10/08 00:01
シビックマ9000rpmと申します。 略してシビックマとおよび下さい。 シビックとリラックマをこよなく 愛するごく普通のサラリーマンです。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   123 4
5 67891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

B型エンジンファンそしてホンダのエンジニアの皆様必見?OH無しで20万キロ走行後にパワーチェックしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/19 19:13:12
ミニカーショップ Pocket Garage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/03 22:49:59
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
僕の愛車のEK9です。見た目はノーマルに こだわっています。 コンセプトは乗って楽しい車 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ベースとなった車はダイハツの軽のどれか かもしれないけれど、オープンカー専用に 作られた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
自分にとっては、初の日産車でSUVで 4WDで3ナンバー車で…と、初物尽くしの 車です。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
おいらが初めて買った車です。 東海豪雨の日、会社帰りに水没 しました。 本当にいい車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation