
いきなりタイトルと無関係なトップ画ですが・・・
代車のシフォンのルームミラーを覗きこんだところです。
直接見るとこんな感じで、リアウィンドウの上部、ハイマウントストップランプユニットの裏側がミラー状になっており、リアバンパー後端辺りが見えるようになっていました。
シフォン自体、街中を普通に走るだけなら十分なのでしょうが、アクセル踏んでも走りません・・・
そりゃ、300psの2,000ccターボと660ccのNAとを比べても仕方ないのですが、40km/hからアクセルベタ踏みで何時になれは100km/hに到達するのかと思うほど加速しませんでした(><)
高速道路の本線への合流は出来る気がしませんでした・・・
本題の、VAGの異音に対する修理ですが、解消に至りませんでした。
フロントコンソール付近からの「カタカタ」という音ですが、ウォーターポンプの交換では改善しませんでした。
整備手帳にも書いたのですが、Dラーのサービスフロントの方から下記の通りの説明を受けました。
・指摘された異音は確認ができた。
・ウォーターポンプに劣化があり多少異音はしていたが、指摘された異音の解消には至っていない。
・メーカー(スバル)へ異音を録音したデータと各センサー類のデータを送って確認したが原因の特定は出来なかった。
・11万km超えの走行距離で各部の経年劣化もあり、エンジン自体の故障とは言えないため保証の対象にはならない。
ざっくりとまとめるとこんな感じでした。
言われていることは理解できるのですが、原因の特定が出来ていないのに保証対象にならないとの説明には納得が出来ない状態です。
また、ドライブシャフト交換となった、ステアリングをフルロック付近まで切ってアクセルをオンにした時の「ガリガリ」という異音も解消出来ていない感じです。
この異音自体は、冷間時に出ており、しばらく走行すると出なくなっていました。
昨日、VAGを受け取り、帰る際には異音は確認できませんでしたが、今朝の出勤時に何時もの様に「ガリガリ」異音が出ていました。
Dラーもメーカー(スバル)自身も10万km超えたFA20および、VAGに出てくる不具合の症例も少ないでしょうから手探り状態だとは思います。
他にも気になる部分を伝えてありますので、順次対応して頂くことになると思います。
整備手帳にも修理明細をアップしていますので、他の方々の参考になれば幸いです。
Posted at 2021/02/06 22:23:46 | |
トラックバック(0) |
WRX S4 | クルマ