• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんけん♪のブログ一覧

2007年08月31日 イイね!

3年前の8月31日と言えば・・・

ちょうど3何前の8月31日は、僕の人生が変わった日です・・・。

あの日は月曜日で台風が過ぎ去った後のとても気持ちいい晴れた日でした。
普段は電車通勤でしたが、その日はとても天気がよかったのでKSR(50ccのバイク)で西宮の寮から梅田の事務所まで向うことにしました。

西宮から国道2号線をずっと走って、歌島橋の交差点を十三方面に曲がり阪神高速11号池田線の塚本出入口の交差点で悲劇が起こりました。
高速に入ろうとする対向車(右折)に突っ込まれ・・・気がつけば病院の処置室のベットの上でした(涙)

診断結果は
 ・全身打撲
 ・首の骨の骨折
 ・利き手人差し指の損傷
 ・両膝の半月板損傷
 ・左足の靭帯損傷

という感じでした。
約1ヶ月間は寝たきり生活で、2ヶ月間入院生活を送り、2度手術を行いました。
また、ある程度生活出来るまでには1年以上かかりました。

まだ、完全に完治はしていないので、季節によっては膝が痛んだり、頭痛がしたり指が上手に動かなかったりと不具合があります。

今では、サーキットを走ったり、テニスをしたり車をいじったり、長距離ドライブ等出来るようになったので、不幸中の幸いだったのかもしれません。
しかしながら、当時は家族や相方に多大な迷惑及び心配をかけた事を反省しております・・・。

毎年8月31日になると過去の事故を思い出して、安全意識や命の尊さついて見直すようになりました。


皆様、交通事故には、くれぐれもご注意下さい。


Posted at 2007/09/02 01:40:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 病人生活 | 日記
2007年08月28日 イイね!

耐熱塗料スプレーが・・・

耐熱塗料スプレーが・・・先週の土曜日、マフラー交換作業の前にマフラーを耐熱塗料のスプレー缶で塗装しているときに、ある異変が・・・。
マフラー全域の塗装も終わり、最後によく錆びるブランジ部を入念に塗装しているときに・・・

『ポン』

という音が鳴りスプレー缶を見てみると、ノズルの先が吹っ飛んでいました(汗)
ノズルの先が無ければ、スプレーする事もできません(涙)

スプレー缶の中には塗料が30%以上残っていたので、その日のうちに塗料メーカのお客様相談室に連絡した所、代替の耐熱塗料スプレーを送って頂けると言う事でした。

素早い対応で本日(火曜日)代替品の耐熱塗料スプレーが無事届きました♪


善意で頂いた耐熱塗料スプレーを、何に使おうか悩んでおります・・・。





Posted at 2007/08/29 00:42:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | D I Y | 日記
2007年08月27日 イイね!

マップランプ LED加工 

マップランプ LED加工 半月前に実施した、エアコンパネルのLED化を実施し、かなりいい感じの仕上がりになったので今回はFluxLEDを使用し、マップランプをLED化していきたいと思います。

だいぶ前に大阪の日本橋でLEDを購入していたのですが、使うことが無いまま押入れに入っていました。昨日のショートストローク探しをしている最中に偶然、見つけたので作業を実施する事にしました。

作業内容としては、エアコンパネルLED交換より難しいのは事実ですが、ある程度の道具と基礎さえ勉強すれば、何とかなります。

組み立てが完了したので、早速家にあるDC12Vの電源を使用し、点灯テストを行いました。
結果は良好で直視出来ないほど明るいです!!

近日中に、プリへ取付を行いたいと思います♪

Posted at 2007/08/28 01:35:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | D I Y | 日記
2007年08月26日 イイね!

マフラー交換+ショートストロークシフト取付作業完了

マフラー交換+ショートストロークシフト取付作業完了本日も引き続きマフラー交換作業を行いました。
昨日はマフラー塗装作業と取り外し作業を行いましたので、続きから始めます。

作業を始める前に、ふと気がついたのがショートストロークシフトを何年も昔に購入し、取り付けようと思ったのですが、車体の下に潜らないと取り付けが出来ない為、押入れの奥にしまいこんでいることを思い出しました。
早速、押入れの奥から引っ張り出して取説を読み、ショートストロークシフト取付作業を行いました。
特に作業自体は難しくは無いのですが、車体の下に潜って触媒と遮熱板を外さなければ取替えできません。
僕はマフラー交換の際に作業を行いましたので、簡単に取付が完了しました。

次に本題のマフラー取付作業を行います。
取付するマフラーは、おすみんさんに何年も昔に譲って頂いた『セブリング』です。
今回は一人で作業するのでマフラーを持ったまま、吊り下げゴムにステーを通したり、フランジをボルトで止めたりするのは、なかなか苦戦しました・・・(汗)

作業途中に今日はいつもより暑くないので休憩もせずに、車の下に潜って作業をしているとめまいが・・・。
その後すぐに休憩し水分を取ったので、何とか作業を完了する事が出来ました。
真夏の作業は、体に負担が大きいので、こまめに休憩及び水分を取ながら作業を行わないと大変な事になりそうです(汗)

作業後は、車庫入れぐらいしか走らせていないので、明日の朝の通勤が楽しみです♪


Posted at 2007/08/26 22:12:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | D I Y | 日記
2007年08月25日 イイね!

マフラー交換作業 1日目

マフラー交換作業 1日目今日は夏休み中に作業できなかった、マフラー交換を午後から開始しました。

最初に、この方に譲って頂いたマフラーを磨いていたのですが、フランジ部が錆びていたので長持ちさせる為に、錆びを落として耐熱塗料を塗りました。

マフラー塗装が完了したので次は現在装着中のマフラーを外しました。

夕方になると蚊が大量に襲ってくるので、蚊取り線香をたいて作業しないと大変なことになります(汗)

迫りくる蚊と戦いながら、取り外し作業が完了したのは、6時を過ぎていました。

明日も引き続き作業を行いたいと思います。


Posted at 2007/08/25 23:33:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | D I Y | 日記

プロフィール

「夏休み最終日なので、家でのんびりしています。」
何シテル?   08/17 14:56
免許を取得してからず~っとプリメーラ(HP10)乗りです。 車歴はTM(AT)→TE(MT)→オーテックと乗り継いできております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   1234
56 7 8910 11
12 13 14 151617 18
192021222324 25
26 27 282930 31 

リンク・クリップ

PRIsm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/30 00:52:30
 
ぐるーぴー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/30 00:51:11
 
ALL JAPAN PRIMERA MTG 2006 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/30 00:49:40
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
衝動買いしてしまいました・・・(汗) P11加工グリルと4灯ヘットライトがお気に入りです ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
免許を取って始めての車です。 脱オヤジセダンを目指して色々といじりました。 そのおかげで ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
ほぼノーマルですが所々に手を入れていこうと思います。 主にメンテナンス中心の車いじりに ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用 画像保存場所

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation